タグ

2019年1月22日のブックマーク (2件)

  • “ネットにつながるクルマ”に潜むセキュリティリスク 有効な対抗策とは

    一方、セキュリティ上のリスクを懸念する指摘もあります。専門家による研究によって、コネクテッドカーに対する攻撃は不可能ではないことが明らかになっていますが、自動車セキュリティ業界において脅威に対する統一された指針などはまだ存在しないようです。 コネクテッドカーや道路をより安全にするためにはどうしたら良いのでしょうか。結局のところ、コネクテッドカーは守らなければいけないエンドポイントの1つにすぎません。業界全体で導入できるような仕組みは存在するのか、私たちは「ある」と考えます。 連載:IoT時代のセキュリティ絶対防衛ライン 住宅、クルマ、ウェアラブルデバイス、医療、工場のオートメーションなど、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT:Internet of Things」時代が到来しました。生活にインターネットが密着し始めた今だからこそ、これまで以上にセキュリティに気を配る必要があります

    “ネットにつながるクルマ”に潜むセキュリティリスク 有効な対抗策とは
  • いよいよ施行された「改正著作権法」は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない

    いよいよ施行された「改正著作権法」は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない:「STORIA法律事務所」ブログ(1/3 ページ) 2019年1月1日から施行された改正著作権法には、学識経験者にとって新たなビジネスチャンスの可能性があるといいます。AIと著作権に詳しい弁護士の杉浦健二さんが解説します。 改正著作権法が、一部の規定を除いて2019(平成31)年1月1日より施行されました(新条文はこちら)。著作権法の改正にあわせて「著作権法施行令の一部を改正する政令」「著作権法施行規則の一部を改正する省令」も同じく2019(平成31)年1月1日より施行されています。 「著作権法施行令の一部を改正する政令」(官報平成30年12月28日・号外第290号) 「著作権法施行規則の一部を改正する省令」(官報平成30年12月28日・号外第290号) 著作権法の改正は既に多くのメディアが取り上

    いよいよ施行された「改正著作権法」は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない