タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (20)

  • 教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ(第5回)の開催について:文部科学省

    1.日時 令和4年8月25日(木曜日)15時00分~17時00分 2.場所 文部科学省 ※WEB会議を予定 (東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた教科書・教材・ソフト ウェアの在り方について その他 4.傍聴・取材 ・会議は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場での傍聴者なしのWEB会議による開催とします。 ・報道関係者及び一般の方向けに、WEB会議の模様をZoomWebinarにて配信いたします。会議の傍聴を希望される方は、令和4年8月22日(月曜日)17時00分までに、傍聴予約フォーム(傍聴予約フォームはこちら)から、所属機関と氏名等の登録をお願いします。 ・受付期間を過ぎた場合は、登録できませんので御留意ください。 ・接続方法等の詳細につきましては、御登録のメールアドレスへ会議当日までに連絡いたします。 ・傍聴にあた

    教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ(第5回)の開催について:文部科学省
    mskn
    mskn 2022/08/20
  • 令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果について:文部科学省

    令和3年7月29日 文部科学省では、学校図書館への司書教諭や学校司書の配置状況、図書の整備状況、学校図書館の活用及び読書活動の状況等を調査しています。 このたび、令和2年度調査の結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 1. 調査内容 (1)調査対象:小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、義務教育学校及び中等教育学校 (2)調査項目:学校図書館における人的整備の状況、学校図書館における物的整備の状況、学校図書館の活用及び読書活動の状況 2. 調査結果の概要 (1) 「学校司書」を配置している学校の割合は、小・中・高等学校でそれぞれ68.8%、64.1%、63.0%であり、小・中学校は前回より増加したが、高等学校は減少。 (2) 学校図書館図書標準を達成している学校の割合は小・中学校でそれぞれ71.2%、61.1%であり増加しているものの、その割合はいまだ十分ではない状況。 (3)

    令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果について:文部科学省
    mskn
    mskn 2021/08/02
  • 「教育現場におけるオンライン教育の活用」に関する取りまとめについて:文部科学省

    令和2年12月22日に規制改革推進会議で決定された「当面の規制改革の実施事項」(内閣府HPへリンク)(PDF:65KB)において、オンライン教育については「令和2年度中に政府として取りまとめ」ることとされておりました。 これを踏まえ、この度、「教育現場におけるオンライン教育の活用」について、取りまとめを行いましたので、お知らせします。

    「教育現場におけるオンライン教育の活用」に関する取りまとめについて:文部科学省
    mskn
    mskn 2021/04/22
  • 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

  • 第2章 文化資源の保存 2 デジタル化による動きを伴う伝統技能の保存、伝承:文部科学省

    現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 科学技術・学術審議会 > 資源調査分科会 > 文化資源の保存、活用及び創造を支える科学技術の振興 > 第2章 文化資源の保存 2 デジタル化による動きを伴う伝統技能の保存、伝承 名古屋工業大学大学院工学研究科教授 藤 英雄 2‐1 はじめに 伝統技能とは、伝統的な工芸品などを作るための高度な技術であり、その多くは手工業で、100年以上にわたり職人から職人へ、試行錯誤や改良を経て伝えられている。伝統技能においては、作品などの有形で静的な結果も大切であるが、製法などの動きを伴った技、つまり無形で動的な過程も大変重要である。 動きを伴う技は、体験と訓練により体で覚えるという方法によって伝承されているため、その技術の習得には長い年月を必要としている。これに対し、近年技能の保存、伝承において写真やビデオ映像などの利用も試みられるようになってい

    第2章 文化資源の保存 2 デジタル化による動きを伴う伝統技能の保存、伝承:文部科学省
  • 情報活用能力調査の結果について:文部科学省

    文部科学省では、児童生徒の情報活用能力について、把握、分析するとともに,指導の改善,充実に資するため,小・中学生を対象にコンピュータを用いた情報活用能力調査を平成25年10月から平成26年1月にかけて実施しました。 このたび,その調査結果がまとまりましたので,公表いたします。 調査結果の主なポイント <児童生徒の情報活用能力に関する傾向> 小学生について,整理された情報を読み取ることはできるが,複数のウェブページから目的に応じて,特定の情報を見つけ出し,関連付けることに課題がある。 また,情報を整理し,解釈することや受け手の状況に応じて情報発信することに課題がある。 中学生について,整理された情報を読み取ることはできるが,複数のウェブページから目的に応じて,特定の情報を見つけ出し,関連付けることに課題がある。  また,一覧表示された情報を整理・解釈することはできるが,複数ウェブページの情報

    mskn
    mskn 2015/03/25
    「 複数ウェブページの情報を整理・解釈することや,受け手の状況に応じて情報発信することに課題がある。 」
  • 学術情報の国際発信・流通力強化に向けた基盤整備の充実について:文部科学省

    研究振興局情報課学術基盤整備室 井上、堀下 電話番号:03-6734-4080 ファクシミリ番号:03-6734-4077 メールアドレス:jyogaku@mext.go.jp(コピーして利用する際は、全角@マークを半角@マークに変えてご利用ください) PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    学術情報の国際発信・流通力強化に向けた基盤整備の充実について:文部科学省
    mskn
    mskn 2015/02/10
  • 著作権法の一部を改正する法律について(通知):文部科学省

    各都道府県教育委員会 殿 各指定都市教育委員会 殿 各都道府県知事 殿 各指定都市市長 殿 各国公私立大学長 殿 各国立私立高等専門学校長 殿 各大学共同利用機関法人機構長 各文部科学省施設等機関の長 各文部科学省特別の機関の長 各文部科学省独立行政法人の長 日私立学校振興・共済事業団理事長 公立学校共済組合理事長 文化庁次長 河村潤子 (印影印刷) 「著作権法の一部を改正する法律」が第186回国会(常会)において成立し、平成26年5月14日に平成26年法律第35号として公布されました。 今回の法律改正の項目は、1.電子書籍に対応した出版権の整備及び2.視聴覚的実演に関する北京条約(以下「視聴覚的実演条約」という。)の実施に伴う規定の整備の2点です。 このうち、1については、平成25年12月に文化審議会著作権分科会出版関連小委員会において取りまとめられた「文化審議会著作権分科会出版関連小

  • 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

    著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省
  • 「図書館海援隊」プロジェクトについて(図書館による課題解決支援):文部科学省

    平成22年2月8日 年1月5日に有志の公立図書館が結成した「図書館海援隊」の取組に対して、他の公立図書館からも参加希望が寄せられました。 また、これらの図書館においては、貧困・困窮者支援以外にも、地域や住民の課題解決を支援するため、関係部局と連携しながら、医療・健康、福祉、法務等に関する様々な支援を行っておりますので、このたび別紙のとおり取りまとめ、公表いたします。 1趣旨 従来より一部の公立図書館では、来館者に対する情報提供・相談業務を発展させ、地域が抱える様々な課題に対する解決支援サービスを実施している。 年1月、上記サービスに関する知見の豊富な有志の図書館が「図書館海援隊」を結成し、貧困・困窮者に役立つ支援としてハローワーク等関係部局と連携しながら、より格的・継続的に開始した。 この取組に対し、他の図書館からも参加希望が寄せられ、新たに8館が参加することとなった。 また、これら

    mskn
    mskn 2010/02/13
  • 大学図書館の整備及び学術情報流通の在り方について(審議のまとめ):文部科学省

    概要 大学図書館の整備及び学術情報流通の在り方について(審議のまとめ) はじめに 1.電子ジャーナルの効率的な整備 (1)大学図書館における電子ジャーナル契約等の状況 (2)大学図書館におけるこれまでの対応 (3)今後の対応方策 1.契約形態の在り方 2.コンソーシアムによる契約交渉の在り方 3.新たな枠組み等の検討 4.その他 2.学術情報発信・流通の推進 (1)オープンアクセス 1.オープンアクセスの概要 2.オープンアクセス推進の意義・必要性 3.オープンアクセスの現状 4.オープンアクセスを推進するために必要な取組と課題 (2)機関リポジトリ 1.機関リポジトリの現状 2.機関リポジトリの今後の在り方と課題 (3)学協会の情報発信 1.学協会の情報発信の概要 2.学協会の情報発信の在り方 3.学協会の刊行物に対する助成に係る電子化の在り方 大学図書館の整備及び学術情報流通の在り方に

    大学図書館の整備及び学術情報流通の在り方について(審議のまとめ):文部科学省
  • 平成20年度 日本の博物館総合調査研究報告書:文部科学省

    表紙 (PDF:401KB) はじめに (PDF:367KB) 検討委員会委員 (PDF:362KB) 目次 (PDF:26KB) Ⅰ戦後の博物館に関する施策の推移と博物館数 (PDF:42KB) 1.戦後の博物館に関する施策の推移、 2.博物館数の推移と博物館類似施設 Ⅱ 博物館をめぐる最近の動向―平成9・16・20年調査の時系列比較― (PDF:1042KB) 1.変化のなかの博物館、 2.厳しい運営・経営環境のなかの博物館、 3.変わりはじめた博物館、 4.利用・活用しやすい博物館をめざして、 5.博物館としての基礎の充実のために、 6.直面する課題とその解決に向けた取り組み Ⅲ 総合調査結果集計・分析(1/2) (PDF:1457KB) 〈現在の博物館の姿〉 1.館の基属性、 2.館の特性、 〈博物館の経営の基礎〉 3.館の設置、管理、経営 〈博物館のマンパワー〉 4.組織 〈博

    mskn
    mskn 2009/08/16
  • http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06032701.htm

  • これからの図書館像−地域を支える情報拠点をめざして−(「これからの図書館の在り方検討協力者会議」報告書)−文部科学省

    これからの図書館の在り方検討協力者会議(生涯学習政策局長決定)では、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」(平成13年7月)施行後の社会や制度の変化、新たな課題等に対応し、地域や住民に役立つ図書館となるために必要となる新たな視点や方策等について提言をとりまとめましたので、公表いたします。

  • 科学技術・学術審議会 学術分科会 学術情報基盤の今後の在り方について(報告)−文部科学省

    平成18年3月23日 科学技術・学術審議会 学術分科会 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 [一括ダウンロード(PDF:1,642KB)] 目次

    mskn
    mskn 2006/04/28
  • すべてのまちに図書館を(公立図書館の整備への支援策等の紹介)-文部科学省

    お知らせ 政策について 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省について 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 ご意見・お問い合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権について 文部科学省 〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表) 案内図

  • 文部科学省関連サイト

    現在位置 トップ > 文部科学省の紹介 > 関係機関リンク集 文部科学省関係リンク集 法律に基づいて文部科学省に置かれている機関 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 旧所管特例民法法人に関する対応 お問合せ先 大臣官房総務課広報室 (大臣官房総務課広報室) ページの先頭に戻る 文部科学省ホームページトップへ

    文部科学省関連サイト
  • 文部科学省

    緊急のお知らせ 令和6年能登半島地震について 更新:3月21日 NEW 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 その他の分野(国際関係など) 文部科学省からのお知らせ 注目情報 令和6年2月29日更新 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」 随時更新 大学入試情報提供サイト 令和6年1月19日更新 令和6年度予算(案)等 令和6年1月4日更新 広報誌「ミラメク -未来の羅針盤 文部科学省-」2024号冬号刊行 新着情報 新着情報一覧 審議会情報一覧 教育 審議会情報 報道発表 障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)について 教育 その他 「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業」の事後評価結果について その他の分野 その他 令和6年能登半島地震について(被害情報(第35次報)3月21日13時30分時点)を掲載しました 科学技術

    文部科学省
  • 地域の情報ハブとしての図書館―課題解決型の図書館を目指して―

     現在位置 トップ > 教育 > 社会教育 > 図書館の振興 > 地域の情報ハブとしての図書館(課題解決型の図書館を目指して) 地域の情報ハブとしての図書館(課題解決型の図書館を目指して) [ダウンロード/印刷用(PDF:2,476KB)] 平成17年1月28日 図書館をハブとしたネットワークの在り方に関する研究会 はじめに 要約 1. 背景 2. 様々なネットワークを有機的に結合した重層的なネットワークの形成 3. 新しいサービスとしての課題解決型公共図書館における情報提供イメージ 4. 想定される地域課題の抽出 5. 地域において必要な情報基盤整備のための取組 6. 実証実験 7. 今後の展望 第1章  研究会の背景と目的 1. 研究会の背景 (1) 研究会設置にあたって (2) 高まる地域の期待の背景 (3) 電子自治体の推進 (4) 公共図書館の要素 (5) 海外における公

  • 図書館の振興:文部科学省

    図書館の振興に向けた取組や全国の様々な事例などの情報提供を行えるよう、このホームページを設けました。今後、順次充実を図っていく予定ですので、御活用ください。 関係法令等 図書館法 (※電子政府の総合窓口ホームページへリンク) 図書館法施行令 (※電子政府の総合窓口ホームページへリンク) 図書館法施行規則 (※電子政府の総合窓口ホームページへリンク) 図書館法改正・施行 (社会教育法等の一部を改正する法律による、平成20年6月11日) (※国立国会図書館アーカイブページへリンク) 図書館法施行規則第5条第3項及び第6条第3項に規定する学修を定める件(平成21年8月3日) 図書館の設置及び運営上の望ましい基準 (平成24年12月19日) 図書館の設置及び運営上の望ましい基準の告示について 図書館の設置及び運営上の望ましい基準の関係書類について 第五次「子どもの読書活動の推進に関する基的な計画

    図書館の振興:文部科学省
  • 1