msosmのブックマーク (37)

  • http://d.hatena.ne.jp/msosm/

    msosm
    msosm 2010/11/23
    自分日記
  • Lan Oshiro Blog

    大城蘭は現在、育児中につき活動は殆どお休みさせていただいております。 そんな中、このブログをご覧いただき誠に有難うございます。 このお休みの間に、今まで応援してくれた皆さんやお世話になった方々の事を思い浮かべながら これまでのアルバムの収録楽曲の思いやエピソードについて掲載していきたいと思います。 時々、歌う機会を頂いております。 2020年もどうぞよろしくお願い致します。 2023年 2/17〜2/19の3日間 プロデューサーであるギタリストの平岡遊一郎氏を東京からお招きして沖縄special live 3デイズを開催します(^^) 大城のワンマンライブはお久しぶりぶりです。 今年から活動再開の皮切りにこれまでに何度もお世話になっている、沖縄の大好きなお店でのライブ、当に楽しみです 場所ごとに選曲と構成を変えて、お送りしたいと考えております。 パーカーズはオーナーであり、ギタリストの城

    Lan Oshiro Blog
    msosm
    msosm 2010/08/06
    大城蘭 ブログ -LanはRun
  • Writing Cure|Web Sites|南条あやの保護室

    南条あやの保護室(南条あや日記に関する覚え書き・「南条あやの保護室」より) あさやみひろさんに [1] 1998年5月、当時高校生だった南条あやは、町田あかね氏の主宰するウェブサイト「町田あかねのおクスリ研究所」で募集されていたアンケートに返答を送り、それがきっかけとなって、同サイトに日記を載せるようになった。日記は、南条がメールで一日分の日記を送り、町田氏がそれをサイト内の一コンテンツ「現役女子高生・南条あやの部屋」としてアップロードするという形で発表された。彼女は、自傷行為をネットでカミングアウトする「リストカッター」としてカリスマ的な人気を得た。そして彼女は、翌年、高校卒業直後に向精神薬を大量に服用して死ぬ直前まで日記の発表を続けた。 彼女の死後、日記は、有志の手によって「南条あやの保護室」というサイトの一コンテンツ「南条あやちゃん日記」として再公開されている。彼女の婚約者であるヰワ

    msosm
    msosm 2010/07/19
    南条あやの保護室(南条あや日記に関する覚え書き)
  • 佐々木俊尚「ブレイクスルーな人たち」 | 現代ビジネス @gendai_biz

    ピンタレストジャパン定国直樹社長に聞く(第3回) グローバルなサービスを日に浸透させるためにしたこととは?

    佐々木俊尚「ブレイクスルーな人たち」 | 現代ビジネス @gendai_biz
    msosm
    msosm 2010/07/14
    佐々木俊尚「ブレイクスルーな人たち」
  • 403 Error - Forbidden

    msosm
    msosm 2010/07/13
    Life is a MacGuffin
  • 「NIPPONIA ~世界で愛されてるニッポンの歌たち~」の歌たち

    2010/7/6、逗子海岸にある海辺ライヴハウス、"音霊"でのライヴ、セットリスト。「NIPPONIA ~世界で愛されてるニッポンの歌たち~」。海辺にあり、常に波の音が聞こえ、太陽が沈む時間の推移まで体感しつつ歌・演奏を楽しめるライヴハウスにて。日系移民の愛した日の歌をコンセプトにThe BOOM、宮沢和史さん他、大城クラウディアとディアマンテス、アルベルト城間さん、スペシャル・ゲストにはキマグレン、という顔ぶれ。

    「NIPPONIA ~世界で愛されてるニッポンの歌たち~」の歌たち
    msosm
    msosm 2010/07/07
    NIPPONIA ~世界で愛されてるニッポンの歌たち~
  • 文化通信

    ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主演により、公共トイレの清掃員・平山の物語を描いた『PERFECT DAYS』。日では、昨年12月22日より公開されると息の長い興行が続き、10億円を突破。日のみならず80か国以上の国と地域でも公開され、全世界興収でも、代表作『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』を超えて監督の歴代最高記録を樹立。また、日本代表作品として米アカデミー賞国際長編映画賞にノミネート …続きを読む 新潟国際アニメーション映画祭(主催:新潟国際アニメーション映画祭実行委員会/企画制作:ユーロスペース+ジェンコ)が3月15~20日に新潟市で開催された。世界のアニメーション映画祭が「短編」のコンペティションを中心視するなかで、新潟国際は「長編」のコンペに特化する形で昨年産声をあげ、今年2回目を迎えた。 まだ始まったばかりの映画祭ながら、今回のコンペには世界29か国から49もの長編映

    msosm
    msosm 2010/07/06
    文化通信
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    msosm
    msosm 2010/07/05
    佐々木俊尚のメディアマーカー
  • クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    株式会社ロボット いちおう所属する会社のサイトを。映画やアニメ、CMやWEBグラフィックなどの制作会社です 佐々木俊尚 公式サイト このブログに何度もお名前が登場する佐々木(@sasakitoshinao)氏の公式サイト。メルマガ読んだ方がいいよ! 株式会社ファンワークス やわらか戦車などネットアニメのプロデュース会社(@Fanworks_inc)。社長の高山氏は昔いた会社の同期! DON 新聞業界の動向を丹念にリポートする明石蛸三郎(@Akashitakosabur)氏のブログ。業界に警鐘を懸命に鳴らしている! ドリームにこそバリューがある ~ デザインマインド経営考 ~ プロダクトデザインの林田(@k_hayashida)氏のブログ。広告屋と近くて遠い業種の方のこだわりは参考になるよ +TAG 大阪の広告営業マンもーやん(@tasuTAG)氏のいろんなものにタグをつけるブログ。 アナロ

    クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    msosm
    msosm 2010/07/05
    クリエイティブ経営論!
  • 出版社iPadアプリの広告価格設定やウェブと比較した効果が明らかに 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    雑誌や新聞のiPadアプリが色々と出回ってきている中、その広告効果に関する興味深い数値が紹介された記事を見つけたので要点をまとめてご紹介します。ユーザを集め、ページビューを増やして何ぼのウェブ広告と、まだデバイスとしてアーリーアダプターにしか行き渡っていないiPadにおける広告をいくつかの効果指標で比較しています。「標準」なんてものがまだない今、先駆者がこういったデータを公開して共有することの価値は高い。 まずは、注目されているiPadアプリのダウンロード数。ニューヨークタイムズの無料iPadアプリのダウンロード数は5月中旬時点で30万件。4月3日に発売されたiPad体の5月末時点の販売台数は100万台だったので、実に4人に1人がダウンロードしていたことになります。また、iPad版がスゴイ!と噂される”Wired”は、有料版アプリの発売から1週間で66,000ダウンロード。Chris A

    出版社iPadアプリの広告価格設定やウェブと比較した効果が明らかに 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    msosm
    msosm 2010/06/20
    出版社iPadアプリ、広告価格、ウェブ広告について、2010/06/20
  • OCM - 合唱講座

    合唱音楽は人類が創造した素晴らしい業 自然と人とを仲介する最高の神からの贈り物です。 合唱のテクニックを解明していこうと思っています。 不定期に更新します。 できるだけ解りやすく、簡潔に、そして詳しくをモットーに書き進めていこうと思っています。 しかし、実践でしか説明しようのないものが殆どです。 様々な方法を考えながら皆さんのニーズにあったものを心掛けていくつもりです。皆さんのご意見をいただければ幸いです。 【お願いです】 質問されるとき、出来ればお名前、そしてどのような活動をされているか書き添えて頂ければ嬉しいです。 多くの方から質問メールを頂きます。そのどれも、お答えしたいと思うのですが適正な答えとするためにも質問者の背景が必要です。 私のアドバイス等は質問された方に直接メールすることもあります。また、「項目」として取り上げ、ホームページ上で公開する場合もあります。しかしその場合でもお

    msosm
    msosm 2010/06/19
    OCM - 合唱講座
  • BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。
    msosm
    msosm 2010/06/18
    BLOGOS
  • 文化通信.com - 速報

    msosm
    msosm 2010/06/18
    文化通信 映画
  • 20余年間の新聞やテレビ、雑誌やラジオなどの広告費の推移をグラフ化してみる - ガベージニュース

    ・新聞はラジオと共に1990年中盤から、他メディアの成長過程に乗り遅れている。その後も下げ方は非常に似通っている。 ・雑誌やテレビはプロモーションメディアと共に前世紀末までは同じような成長過程を見せている。 ・2000年-2001年、今世紀に入ってから「雑誌とテレビ」と「プロモーションメディア」との間には差ができるようになった。前者は成長を止め、なだらかな下落、後者は成長を続ける。 ・2005年以降雑誌とテレビは明らかに減少カーブを発現。しかしプロモーションメディアは景気全体が後退する2007年までは成長を続ける。 ・2007年以降は景気後退のあおりを受け、どのメディアも下落。特に雑誌は下げ幅で先行する新聞やラジオに追いつかんばかりのいきおい。 などの傾向が見て取れる。特に注目したいのは2つのターニングポイント。つまり「2000年-2001年」(赤丸部分)と「2004年-2005年」(青丸

    20余年間の新聞やテレビ、雑誌やラジオなどの広告費の推移をグラフ化してみる - ガベージニュース
    msosm
    msosm 2010/06/15
    20余年間の新聞やテレビ、雑誌ラジオの広告費
  • ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
    msosm
    msosm 2010/06/04
    ビデオニュース・ドットコム
  • livedoor Reader

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    msosm
    msosm 2010/06/03
    livedoor Reader
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    msosm
    msosm 2010/05/29
    ソーシャルメディアと広告
  • 映画監督入江悠 日記 / ブログ - BLOG【ノライヌフィルム - 映像作品全般の制作、ノライヌフィルム兼、入江悠監督のオフィシャルサイト】

    映画『太陽』の予告編がアップされました。3月7日は完成披露試写会。 2016年02月09日norainufilm at 22:24|Permalink│Comments(6)│ □こんにちは、入江悠です。 映画『太陽』の予告編がアップされました。 劇場公開は4月23日からスタートです。 その前に3月7日に完成披露試写会が催されます。 僕もキャストと一緒に舞台挨拶をさせていただきます。 会場:一ツ橋ホール (神保町) 応募はこちらから。 http://www.ozmall.co.jp/cinema/1765/ □今週の僕モテ映画聖典メルマガでは、 リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演『オデッセイ』を、 ある視点から紹介します。 いやー、この映画、最高でした! いいSF!!素晴らしいユーモア精神。 原作の『火星の人』もいま読んでいますが面白いです。 久しぶりに一気に読んでいます。 ・・

    msosm
    msosm 2010/05/23
    入江悠ノライヌDAIRY
  • http://sci-editor.cocolog-nifty.com/blog/

    msosm
    msosm 2010/05/23
    科学編集者の夢と繰り言
  • @tarosite

    @tarositeジャーナリスト・iU教員の松村太郎による、『未来に備える、未来を創る』をテーマに、テクノロジーが前提の新しい時代を追いかけるウェブサイトです。

    @tarosite
    msosm
    msosm 2010/05/18
    光の道 孫-佐々木 対談 Ust 中継まとめ