タグ

2014年2月20日のブックマーク (4件)

  • Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき

    ふと思いついたので会社のJenkinsで使ってるプラグインをまとめてみます。 RailsでJenkins運用してる人の参考になれば幸いです。(入れてるけどあまり使ってないのは端折ってます) 他に便利なプラグインあったらコメントやブコメで教えてくださいw Ruby/Rails系プラグイン PMD Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki CPD(Copy PasteDetector=コピペ検出)のためのプラグイン。 入門Jenkinsで紹介されていたので入れたはず。 入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」 作者: 末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 138回この商品を含むブログ (9件) を見る 参考:Javaだけじゃない入門jenkins アプリ作る度

    Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき
  • maildrop 利用メモ or tips?

    はじめに これは maildrop利用者の助けとなればと思い作成した文書である。 maildropは文法が一般に普及してるプログラミング言語であるC言語や JavaPerl に近く、一般のプログラマーにとって理解しやすいと考えられる。 また、maildropは他のMDA(メール配送エージェント)と違い近代的な Maildir ファイル名命名規則を使っておりファイル名の衝突によるメールの消失が 非常に起きにくくなっている。 さらに、maildropのソースコードは洗練されていて非常に読みやすく、 それだけでプログラムにあるバグの量は少ないように思われる。 しかし、これだけの利点を持ちながらmaildropは日で普及しているとは言いがたい。 そして、これには日語のドキュメントの不足が原因であると思い、 この文章を認めた次第である。 Table of Contents 簡単な振り分けルー

  • そのアプリケーションを選択する理由と解決までの軌跡 その1 - ザリガニが見ていた...。

    とってもおもしろい統計が公開されていた。(感謝です!) みんなのMacにインストールされているアプリ 2013 - Macの手書き説明書 2013.zip - File Shared from Box(上記統計の元となった全データ) ブログページにあるのは利用者3人以上の条件で抽出した64アプリ。元データは利用者1名までの全361アプリ。この統計が素晴らしいのは、個人的な主観がまったく入っていないこと。 はてなブックマークで2013年に話題になった[まとめ][Mac]でタグ付けされているエントリを漁ってNumbersで利用者数を調べてみました。 自分も便利なアプリケーションを常日頃探し続けているので、アプリのまとめ記事を読むことが多い。しかし、まとめ記事を書いた方の好みや利用環境の違いによって、自分にとっては使う必要のないアプリも多かったりする。 一方、2013年にブログで取り上げられたア

  • Vagrant で作ったり壊したりできる Windows 環境を手に入れるまでの手順

    最近話題の Vagrant さんは「Linux の環境を作ったり壊したりして開発とか試験が楽になるよ」と紹介されることが多いけど、Windows の環境だって作ったり壊したりしたい! いろいろ調べつつ環境を作ってみたので、その手順を共有しておく。 完成イメージはこんな感じ。コマンドプロンプトから vagrant up をしたら VirtualBox 上に Windows Server 2012 R2 の環境が準備されて、そこにリモート デスクトップで接続している。 いろいろいじったあとに vagrant destroy したら環境は消え去って、vagrant up したら、また、まっさらな状態から使える。 ちょっと注目してほしいのは、ゲスト OS の C:\vagrant にホスト側の Vagrantfile がマウントされているところ。このあたりの処理は Vagrant-Windows

    Vagrant で作ったり壊したりできる Windows 環境を手に入れるまでの手順