はじめに 今回は、実際に手を動かしてkubernetesを理解していきましょう。まずはコンテナとkubernetesによるコンテナオーケストレーションについて説明します。その後、kubernetesクラスタを構築していきます。構築ができたら、実際にコンテナをクラスタ上で動かしてみます。 コンテナとは コンテナは仮想化方式の1つとされています。アプリケーションの実行に必要なファイル群をコンテナという形でパッケージングして、ホストOSのカーネルを共有しつつユーザ空間でリソースを分離することで仮想的に分離された環境を生成し、アプリケーションを実行します。この実行環境はホストOSからは通常のプロセスとして扱われます。 この仕組みには、ハイパーバイザー型仮想化などの方法に比べて、以下のような利点があります。 高速な起動/停止最小限のリソース消費再現性の保証(Immutable Infrastruct
![Kubernetes環境を構築して、実際にコンテナを動かしてみよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7266315de517b4b252bc943e0f020faca43934f2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fthinkit.co.jp%2Fsites%2Fdefault%2Ffiles%2Fmain_images%2Fcl_kubernetes_study_cover_0.jpg)