8月31日(米国時間)、RubyForgeにIronRubyが登録された。執筆現在ではサイトはまだ作成されていないが、今後はhttp://ironruby.rubyforge.org/においてIronRubyのホームページが展開されることになりそうだ。 IronRubyはDRL(Dynamic Language Runtime)において動作するRubyコンパイラの実装系。IronRubyの実装系が公開された7月23日(米国時間)には「2007年8月末にはRubyForgeに登録する」としており、予定どおり作業が進んだことになる。 今後は同サイトを通じてIronRubyの成果物が公開されていくとみられる。現在はMicrosoftの定める商用ライセンス(シェアードソースライセンス)の下で公開されておりオープンソースソフトウェアというわけではない。ただし、DLRインタフェースが確定してきてからは