タグ

2007年9月7日のブックマーク (6件)

  • JRuby on Rails + Grizzly 1.6を簡単に実施する方法を紹介 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Jean-Francois Arcand氏は4日(米国時間)、自身のブログにおいて、GrizzlyのコミッタであるTakai Naoto氏が8月31日(米国時間)にリリースされたばかりのGrizzly 1.6を使ってJRuby on Railsアプリケーションを実行する方法をブログで公開していることを紹介した。 Jean-Francois Arcand氏は2007年5月30日(米国時間)にGrizzlyでJRubyを実行するモジュール「JRuby on Grizzly module」を公開しているわけだが、今回紹介された方法はGrizzly 1.6を使った場合の説明ということになる。 インストールの手順は簡単だ。まずJRuby 1.0.1をインストールし、次にJRubyを使ってRuby on Railsをインストール。Ruby on Railsアプリケーションを構築したら、Grizzly-

  • IronRuby、RubyForgeに登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    8月31日(米国時間)、RubyForgeにIronRubyが登録された。執筆現在ではサイトはまだ作成されていないが、今後はhttp://ironruby.rubyforge.org/においてIronRubyのホームページが展開されることになりそうだ。 IronRubyはDRL(Dynamic Language Runtime)において動作するRubyコンパイラの実装系。IronRubyの実装系が公開された7月23日(米国時間)には「2007年8月末にはRubyForgeに登録する」としており、予定どおり作業が進んだことになる。 今後は同サイトを通じてIronRubyの成果物が公開されていくとみられる。現在はMicrosoftの定める商用ライセンス(シェアードソースライセンス)の下で公開されておりオープンソースソフトウェアというわけではない。ただし、DLRインタフェースが確定してきてからは

  • MicrosoftのRIA実行環境「Silverlight 1.0」が正式リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは米国時間の4日、リッチインターネットアプリケーション(RIA)実行環境「Silverlight 1.0」を正式にリリース、無償配布を開始した。対応プラットフォームはWindowsMac OS X、WebブラウザはInternet Explorer 6 / 7とFirefox、Safariをサポートする。Silverlight用コンテンツを作成するツール「Expression Encoder 1.0」も、同時公開されている。 正式リリースにあわせ、Linuxをサポートする方針も明らかにされた。Microsoft .NET互換のオープンな開発フレームワークを提供するMonoプロジェクトは、Silverlight互換のRIA実行環境「Moonlight」の開発を進めてきたが、MicrosoftとNovellが提携関係にあることから(MonoプロジェクトはNovellの一部

  • Flex/AIRの開発環境Flex Builder 3を使ってみよう(1/2) - @IT

    2007年6月11日のAdobe AIRの登場と同時にAIRおよび次期FlexであるFlex 3の開発環境であるFlex Builder 3が発表されました。 Flex 3に関しては「現場で使えるFlex実践テクニック」を、AIRに関しては「Apollo改めAIRプログラミング入門」を参照してもらうこととして、今回は「現場で使えるFlex実践テクニック」の特別編としてFlexの次期開発環境であるFlex Builder 3のインストールと最新の機能を簡単に紹介していきたいと思います(注意:稿執筆時点でのFlex Builder 3はM2 Beta 1です)。 最新の開発ツールをインストールし、最新のRIA開発を体験してみてください。 Flex Builder 3をインストールしてみよう Flex Builder 3のインストール要件としてはFlex 3:Release Notes、Sys

    mstk_knife
    mstk_knife 2007/09/07
    [air
  • 仕事耕具:個人にシフトする手帳──ほぼ日は「無料サンプル」も - ITmedia Biz.ID

    2008年版が発売されたばかりの「ほぼ日手帳」。東京糸井重里事務所によれば、2007年版の売り上げは23万冊。前年の14万冊から大きく伸ばした。2008年版のほぼ日手帳も、発売から数日たった現在のところ「売り上げは好調」だという。 紙の手帳が売れている。2008年版が発売されたばかりの「ほぼ日手帳」。東京糸井重里事務所によれば、2007年版の売り上げは23万冊。前年の14万冊から大きく伸ばした。2008年版のほぼ日手帳も、発売から数日たった現在のところ「売り上げは好調」だという(9月6日の記事参照)。 国内大手の日能率協会マネジメントセンター(JMAM)によれば、同社の「能率手帳」は、企業向けと個人向けを合わせて2006年に1300万冊を販売した。販売冊数は2004年が1150万冊、2005年が1200万冊と3年続けて増加している。 2006年の1300万冊のうち、実は個人向けの販売数は

    仕事耕具:個人にシフトする手帳──ほぼ日は「無料サンプル」も - ITmedia Biz.ID
  • iPod touchの薄さは「世界の七不思議」だ

    9月5日に何かが起きる。そういった噂がまことしやかに流れていたが、それがいよいよ現実のものとなった。現地時間5日、米Appleが開催したスペシャルイベントの様子が国内の関係者にも衛星録画で紹介された。 黒いハイネックシャツとジーンズ。近頃はおきまりとなった格好で現れたスティーブ・ジョブズ氏。その顔には営業スマイル以上の、当に楽しそうな笑顔にあふれている。ピックサプライズをプレゼントしようとしている、子供のような顔だ。その態度が表しているように、今回の新製品発表会は、iPod全モデルがリニューアル、加えて噂の新モデルが登場という、近年希に見る話題の豊富さだった。 「今日こそ音楽の話をしよう」――そう切り出したジョブズ氏はまずiTunesストアの近況とiPhone向け着信音サービスの開始を発表した。そしてPRODUCT (red)を加えた新しい5色展開のiPod shuffleを紹介した。意

    iPod touchの薄さは「世界の七不思議」だ