最近楽天が社内公用語英語にしたのは英断だと思うようになってきた。 日本語だと菅みたいな無能が責任回避しようとして絶対に具体的なことはしゃべらないように全力で気を付けるが、 英語でコミュニケーション取ろうとすると曖昧だが相手に意味が通じる英語を作り出してしゃべるのはかなり頭がよくないと難しい。 日本語の場合は頭空っぽでも他人が使ってるフレーズを丸コピして意味が自分で分かってなくても口から音を発せられれば、とりあえず日本人の共感性を武器に相手に忖度させることができる。 だが英語だといわゆる何も考えなくてもこの場面なら万能で使えるフレーズ、というものが確立していない。 責任回避しようとして無理やり曖昧な言葉を使おうとすると、英語が分からない底辺中学生みたいな意味不明なフレーズが出てきて聞いてる人が呆れたり苦笑したりする。 だから社内公用語を英語にすると ・責任回避しようとしておかしな英語を連発し