2016年9月30日のブックマーク (6件)

  • 株式会社はてなを退職しました - ひだまりソケットは壊れない

    私事で恐縮ですが、2016 年 8 月 31 日付で株式会社はてな退職しました。 はてなユーザーの皆様や一緒に仕事をした皆様、また、仕事以外でも勉強会などで一緒になった皆様、大変お世話になりました。 ありがとうございました! いろいろと送別の品を頂きました! ありがとうございます!! 入社したのは 2012 年 4 月で、当時は格的な web サービス開発について全然知らないという状態でした。 そこから約 4 年間、Perl での web アプリケーションの開発から JavaScriptTypeScript でのフロントエンド開発、Windows ストアアプリや Android アプリといったクライアントアプリ、開発環境周りなどを経験し、社内の人にも社外の人にもいろいろと教えてもらいながら web サービスのエンジニアとして成長することができました。 当にありがとうございました

    株式会社はてなを退職しました - ひだまりソケットは壊れない
    mtakano
    mtakano 2016/09/30
    おつかれさまでした!
  • 25才大家女子「わたしブレてます(笑)」- 物件ファンは、大家さんファン。 - 物件ファン

    物件ファンは、大家さんファン。 忘れがちですが、世の中には、物件の数だけ大家さんがいます。たのしい物件には、たのしい大家さんがいるはずです。 大家さんと会ったことある方も、そうでない方も。不動産好きだったら、物件だけじゃなく大家さんも愛でましょう。 これが、新しい不動産の嗜み方です。 今回は、トダビューハイツの戸田江美さん。 25才の女子が、大家さん。 デザイナーの彼女は、おばあちゃんの物件を継ぐことに決めました。 「うらやましい!」と思う人もいますよね。 「悠々自適じゃん!」と思いますよね。 お金のことはさておき、 大家さんって、どうやって始めるんだろう。 戸田さんの物件は、荒川区にあります。 都電荒川線の「東尾久三丁目」。 トダビューハイツ。 うん。地味でした。そこが好きです。 こんにちは、大家さん。 「今、3部屋が空室なんです」とのことで、4階の空いているお部屋でお話を伺いました。(

    25才大家女子「わたしブレてます(笑)」- 物件ファンは、大家さんファン。 - 物件ファン
    mtakano
    mtakano 2016/09/30
  • 検索狂時代とggrksの呪い、高額療養費の話 - おのにち

    先日父が入院した。 去年退職し、国民健康保険に加入したばかり。 当は入院前に限度額認定証というものを取得しておけば医療費の支払いが限度額で抑えられたらしいのだが、急な入院で間に合わなかった。 病院の会計で、領収書を役所の窓口に出せば限度額を超えた分が戻ってきますよ、と言われ、書類を書くのが苦手な父に代わり私が手続きに行ってきた。 国保には高額療養費、という制度があり1ヶ月の医療費が自己負担額を超えるとオーバーした分が戻ってくるらしい。 ただ医療費の自己負担額は前年度の所得で決まるらしく、去年まで仕事をしていた父の場合予想より基準が高かった。 そういう訳で、今回は残念ながら該当しなかったのだけれど大変いい勉強になった。 対応してくれた窓口の職員さんのおかげである。 入院の領収書だけでは足りないけれど、同居の国保家族がいる場合その人の領収書も足し合わせできる(ただし70歳未満の場合同じ医療機

    検索狂時代とggrksの呪い、高額療養費の話 - おのにち
    mtakano
    mtakano 2016/09/30
  • 武蔵小山商店街の老舗靴屋で、自分らしい「スニーカー」を発見する〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第5回〉 - ソレドコ

    カジュアルが、苦手だ。 服ももバッグも好きだけど、フェスの季節になるとどうしたらいいのかわからなくなる。きちんとした服を着ればきちんと見えるし、華やかな服を着れば華やかに見える。でも、カジュアルな服でおしゃれに見せるって、実は一番難易度が高くないですか? ヒールも履けないし、スタイルもごまかしが利かない。 中でも、一番わからないのが「スニーカー」である。もちろん、お店に行けばたくさん売ってるし、いくらでも見られる。けど、その中でどれが今イケてるスニーカーで、どれが今イケてないスニーカーなのかさっぱりわからない。どれが似合うかも、足に合うかも、あまり履いた経験がないからわからない。私が持っているスニーカーは一足だけだ。 フラットシューズもたくさん出ているが、普通のフラットシューズはクッションがないので、長時間履いてれば疲れるし、美術館やライブ、取材など立ちっぱなし、歩きっぱなしのところだと

    武蔵小山商店街の老舗靴屋で、自分らしい「スニーカー」を発見する〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第5回〉 - ソレドコ
    mtakano
    mtakano 2016/09/30
  • UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった : akiyan.com

    UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった 2016-09-30 目次 1 UberEATS 開始2 配達員への支払い構造は歩合制3 待ってる間は暇だけど暇じゃない4 バッグがめちゃくちゃでかいが、わりと慣れる5 車両は自分で用意する6 ハンドル取り付け型スマホホルダー、大容量バッテリーも支給される7 最初はとにかく焦る8 出来上がりを待っている間は手持ち無沙汰9 受け取り操作して「配達開始!」10 アプリに正確な住所が表示されないトラブル11 たまたま2件とも配達先が同じだったので運良くトラブル回避12 配達員同士のコミュニケーションが楽しい13 評価機能はこわいけどよくできてる14 効率よく配達するテクニックを皆が使うと、乗車待ちタクシーと同じことが起きる?15 配達員イベントで配られたマニュアルがいい感じ16 道に詳しくなる17 客側でも注文してみたら、配達中にならずに到着

    UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった : akiyan.com
    mtakano
    mtakano 2016/09/30
  • 自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー

    18歳の夏、父が自殺した。 部活の合宿中のことだった。 反抗期真っ盛り、いつも夜遅くに帰って来て母と口論してばかりの父と話すことなんてないと思ってた。 だから、最期に交わした言葉は覚えてない。 仕事のトラブルから人知れずうつを背負い込み首を吊った彼は、棺の中で首元まですっぽり隠し、薄化粧の下でちょっと気弱そうな、いつもの父だった。 その顔を見た瞬間、思った。 「父を殺したのはわたしだ。」 もっと父の変化に気づいていれば、父を止められたかもしれない。 もっと父と話をしていれば、父は死のうなんて思わなかったかもしれない。 もっと父に笑顔を見せていれば、父はギリギリで思いとどまったかもしれない。 夜明けごろ、家族をかなぐり捨てても彼岸へ逃げたかった父は、どんな気持ちだったのだろう。 家族に自殺者がいると知られたら、どんな目でみられるんだろう。結婚や就活はどうなるんだろう。 自死遺族が自殺する可能

    自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー
    mtakano
    mtakano 2016/09/30