タグ

2018年8月14日のブックマーク (2件)

  • 関西の若手人材に、大阪府内ベンチャー企業でのインターンを身近に!大阪府主催“ベンチャー企業人材確保支援事業”「O-VENT」特設サイトオープン

    関西の若手人材に、大阪府内ベンチャー企業でのインターンを身近に!大阪府主催“ベンチャー企業人材確保支援事業”「O-VENT」特設サイトオープン 株式会社関西TSUTAYA(社:大阪府吹田市/代表取締役社長:能登康之/以下、関西TSUTAYA)は、この度、大阪府が主催する「大阪府ベンチャー企業人材確保支援事業」の運営事務局として業務受託する運びとなり、ウォンテッドリー株式会社(社:東京都港区)とも協力し、特設サイトをオープンいたしました。 事業の支援を通じて、大阪ベンチャー企業が有望な若手人材(既卒・新卒)と出会える機会や場を創出し、若手人材の意識転換を促し、将来ベンチャー企業に就職する人材の裾野を広げるための取組みを行います。 【大阪府主催 ベンチャー企業人材確保支援事業「O-VENT」】 http://internshiposk.com/ 【実施内容】 関西の学生の学業との両立や有

    関西の若手人材に、大阪府内ベンチャー企業でのインターンを身近に!大阪府主催“ベンチャー企業人材確保支援事業”「O-VENT」特設サイトオープン
    mtakasurf
    mtakasurf 2018/08/14
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    mtakasurf
    mtakasurf 2018/08/14