こうして私は会社勤めをしながら資産3億円を築いた…投資家がフル活用した「ネットにタダで落ちている情報」 個別株長期投資に向いている企業の探し方 少ない投資でたくさん稼げているか 有価証券報告書の2ページ目には、主要な経営指標の推移とあわせて、財務状態に関する数値が載せられています。純資産額、総資産額、そして自己資本比率です。 純資産額は、株主の持分を示している一方、総資産額はその企業の全ての資産の金額を示しています。自己資本比率は総資産に対して株主の持分がどのくらいの割合を占めているかを示しています。自己資本比率の数値が大きい方が、借入金等への依存が少ないことになります。 ロート製薬の場合、2024年3月期末、総資産3461億円に対して純資産2470億円。自己資本比率は71%と非常にガッチリとした財務内容です。加えて保有の現金は865億円と十分な状態だと言えます。財務状態が健全であると評価
![こうして私は会社勤めをしながら資産3億円を築いた…投資家がフル活用した「ネットにタダで落ちている情報」 個別株長期投資に向いている企業の探し方 (3ページ目)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/80e8b5b79b6cfd9e120da4dde677596e6c1e699c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fpresident.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F5%2F0%2F1200wm%2Fimg_5073928300621e2ef058ad6639fc991d1995194.jpg)