2020年2月6日のブックマーク (5件)

  • Biodiversity Heritage Library’s albums | Flickr

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    mtane0412
    mtane0412 2020/02/06
    生物多様性遺産図書館
  • 無職を支えるお金

    TL;DR 一年間無職生活をした結果 2,973,667 円掛かった 独身プログラマなら少し働けば貯めることができる額なので、気軽に無職になって人生をやっていこう! 201901末に退職をして丸一年経った。 無職になったときの裏の目標の一つとして、無職期間に必要になった費用を記録してそれを公開するというものがあった。 別に大した理由はないのだが、無職になりたいという前途ある人々の参考となればこれ幸い、とか考えていた。 ということで結果発表をしようと思う。 ちなみに自分は最近ちょっと働いているので丸一年無職をやり切ったというわけではないのだが、働いてるのは結婚式が無限集金システムで現金が足りなくなるのでその補填というためなので、生活費には充てていない。 ということで、一年間無職をするのに必要なお金、という意味では自分の実績値をそのまま使うということで問題はないだろう。 基的には税金から生活

    無職を支えるお金
    mtane0412
    mtane0412 2020/02/06
    ぼーっと空を見るしかできない梅コースでは100万円
  • 痛みの民族間差に寄与する神経的要因および社会的要因 | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio

    痛みの民族間差に寄与する神経的要因および社会的要因 Nature Human Behaviour 2020年2月4日 Neural and social factors contributing to ethnic differences in pain アフリカ系米国人は、ヒスパニック系の米国人や非ヒスパニック系の白人米国人と比べて、高いレベルの痛みを感じていると報告する論文が掲載される。これは、差別の歴史によってもたらされた、痛みに関連する脳回路上の変化に起因する可能性があるという。今回の研究は、アフリカ系米国人が他の集団よりも痛みのレベルが高いことに寄与する、痛みの評価、差別、対人関係と関連する脳領域のネットワークを特定している。 米国の奴隷制度時代から、アフリカ系米国人は白人の米国人よりも痛みをそれほど強く感じないと言われてきた。この考えは、アフリカ系米国人の疼痛治療の機会が不十分

    痛みの民族間差に寄与する神経的要因および社会的要因 | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio
    mtane0412
    mtane0412 2020/02/06
  • ムーンショット目標決定のお知らせ - 科学技術政策 - 内閣府

    令和2年1月23日 政策統括官(科学技術・イノベーション担当) 第48回総合科学技術・イノベーション会議(2020年1月23日開催)において、ムーンショット目標が決定されましたので、お知らせいたします。 目標1:2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現 目標2:2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現 目標3:2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現 目標4:2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現 目標5:2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な料供給産業を創出 目標6:2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現 参考資料 ムーンショット型研究開発制度の概

    ムーンショット目標決定のお知らせ - 科学技術政策 - 内閣府
    mtane0412
    mtane0412 2020/02/06
    人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会に生きる2050年、しかし確定申告は未だに各人が手計算した紙を持参して会場に長蛇の列を作るシステムのままであった…
  • 修士学位の取消しについて:[慶應義塾]

    このたび慶應義塾大学は、修士学位の取得にあたって提出された修士論文について、学学位規程第17条の学位の取消し(「不正の方法による学位の授与を受けた事実の判明」)に該当すると判断し、以下のとおり2019年3月23日付で授与した学位の取消しを決定しましたのでお知らせします。 1 対象者氏名 金 曙韓(ジン シュハン) 2 学位論文名 VR-Handshake:VTuberと多数の視聴者における非対称インタラクション 3 取消す学位 修士(メディアデザイン学) 4 学位授与取消し日 2020年1月31日 修士学位を取消すにあたって(大学院メディアデザイン研究科委員長)

    修士学位の取消しについて:[慶應義塾]
    mtane0412
    mtane0412 2020/02/06