タグ

2008年4月23日のブックマーク (8件)

  • FBI Fears Chinese Hackers Have Back Door Into US Government & Military, page 1

    [pressimg]http://files.abovetopsecret.com/images/member/92295eb4953c.jpg[/pressimg] Some months ago, my contacts in the defense industry had alerted me to a startling development that has escalated to the point of near-panick in nearly all corners of Government security and IT infrastructure. The very-real concern, being investigated by the FBI, is that either the Chinese government or Chinese hac

    FBI Fears Chinese Hackers Have Back Door Into US Government & Military, page 1
  • 似非ウォータフォール, 今日のTwitter - 32nd Diary(2008-03-19)

    ■ [Work] 似非ウォータフォール とかけて鮭の産卵と解く。その心は「流れに逆らう」 いや、牛の反芻でもなんでもいいんですが。手戻り大杉。 仕様書の打ち合わせに行った。そしたら、ロールプレイしながらユースケースを考えて、要求を定義して・・・・ん?なにこれぇ? ・・・ 志村、逆!!!逆!!!!! すさまじいプロダクトアウト文化を感じた。 ■ [Twitter] 今日のTwitter 09:02 > ASP.NET MVCなんてあんのか。というわけで、出社。 09:38 > C++BuilderXとかゆーEclipseのできそこないみたいなのがあるらしい。はじめてしった。 10:56 > @naoki0311 なるほど。さんくすです。Strutsに対抗してみた、って感じに見えますね。 14:56 > AsiaBSDCon 2008にレジストしたつもりだったが連絡が来ない。もうあきらめるか。

  • Sambaサーバ構築、5つのべからず:2008年版(1/2)

    - 若葉マーク管理者に捧げる - LinuxやUNIXをWindowsのファイルサーバ/プリントサーバとしてしまうことができる「Samba」は、手軽にファイル共有環境を構築することができ、サーバ管理入門にもぴったりです。インターネット上の関連情報も豊富ですが、しっかり出所を確かめないと誤った設定を招く恐れがあります。 オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 代表取締役 チーフアーキテクト 小田切 耕司 2008/4/22 Windowsとのファイル交換を手軽に実現するSamba Sambaは、LinuxやUNIXをWindowsのファイルサーバ/プリントサーバとしてしまうことができるオープンソースソフトウェア(OSS)です。Sambaの導入によって、LinuxWindowsが混在する環境で、手軽に情報共有を行えるようになります。 Sambaは、大きく以下の4つの機能を提供しま

  • http://blogs.sun.com/yappri/entry/capped_cpu

  • 測定できないものは管理できない - Thoughts and Notes from CA

    「測定できないものは管理できない("You can't manage what you can't measure.")」というドラッガーの有名な言葉があるが、それは経営管理の世界に限ったことではなく、我われの個々の時間管理の世界においてもあてはまること。 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 作者: 勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2007/10/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (795件) を見る年収十倍アップシリーズで有名な勝間さんは『無理なく続けられる年収10倍アップの時間投資法』の中で、自分の時間を「消費の時間(緊急かつ重要)」、「浪費の時間(緊急だが重要でない)」、「投資の時間(緊急でないが重要)」、「空費の時間(緊急でも重要でもない)」の4つに分解し、浪費と空費の時間

    測定できないものは管理できない - Thoughts and Notes from CA
  • 理学部数学科ではどんなことを勉強するか。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」

    ということについて語ってるのをあまり見たことがない気がするので、試しに説明してみます。 ただ、僕は理学部数学科卒とはいえ、大学院に進むでもなく卒業後そのまま就職してしまったドロップアウト組なので、数学を正しく理解しているかというとそうでもなく、むしろ「大学のとき一番がんばったのは何ですか?」と言われたらアルバイトだったりする間抜け学生だったので、存分にまゆにつばをつけて読んでください。あと、有識者の突っ込みは歓迎します。 概ねどんなことをするのか 高校までに習うような数学の対象(:xy平面上や複素平面での四則演算や初等関数や微積分とかベクトルとか行列とか)はすごく機能豊富なものだったことを学び、それらが持っている機能のうち一そろいの一部分だけでも色々な面白い性質を持つことを学んでいきます。 どういう風に学ぶの 常に、定義->命題->証明のサイクルで学びます。定義命題証明定義命題証明定義命題

    理学部数学科ではどんなことを勉強するか。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」
  • 内定もらったら新卒社員に会わせてもらうといいよ - U.gEn.FujitsU++

    複数の内定をもらい、会社を選べる立場にあるなら、人事にお願いして昨年度入社の新卒社員に合わせてもらうとよいだろう。可能であれば、なるべく多く。新卒社員に会えば、その会社に入った自分が翌年どうなっているかが、なんとなく見えるはずだ。もちろん、会社側も好印象を与えるべく、もっとも優秀で成功していていきいきしている新卒社員との面談を設定する可能性が高い。従って、その会社にはいり、たくさん居るの同期とのレースに競り勝って、同期組のヒーロークラスの活躍をした場合の、1年後の自分が居ると思えばよい。要するに、眼の前の新卒社員より上手くいっている可能性は低いということを前提に、新卒社員の話を聞き、業務内容を聴き、将来のビジョンを聞き、もし就職活動を今するならもう一度この会社に入るか?と聞けばよい。 ちなみに、上記は、私が内定者と合って、質問されて困った質問である。なかなかに見どころのある若者で、以下二つ

  • なぜ学校より塾や予備校が優秀なのか - モジログ

    asahi.com : 「学校より塾や予備校が優秀」親の7割 内閣府が初調査(2005年10月07日02時50分) http://www.asahi.com/life/update/1007/001.html <保護者の7割が、学校よりも塾や予備校の方が優秀と思っている――。内閣府が6日に発表した学校制度に関するアンケート結果から、親たちが現状の制度に強い不満を抱いている様子が浮き彫りになった>。 <子どもの学力向上の面で、学校より「学習塾・予備校の方が優れている」と答えた人が70.1%に上り、「学校」の4.3%を圧倒。現在の学校教育に「不満」「非常に不満」と答えた人が43.2%いた。教員に「不満」な人が28.4%で、「満足」の27.3%を上回った>。 保護者だけでなく、子供人の意見も聞いてみたいところ。 たぶん、同じような結果じゃないかな。 私はIT業界に入る前、予備校の講師をやってい