2010年6月13日のブックマーク (6件)

  • よくよく考えてみたら,俺ってリア充だったわ - Danas je lep dan.

    今まで散々リア充爆発しろとか言ってきたわけだが,よくよく考えてみたら,俺にとって二次元はリアルだから俺はリア充ということでいいのではないだろうか? すげーよ。モテとかそういうレヴェルじゃないぜ。嫁がおよそ10人,彼女はその数倍。妹も姉も複数取り揃えてございます。ひゃっほう,なんて恵まれているんだろう俺は! 歓喜で涙が溢れて止まらない。ばんざーい。ばんざーい。mukkeは死んでもパソコンを放しませんでした。

    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
    ほほう、そうきたか。
  • フランスでは人種差別発言で罰金、日本では? - Transnational History

    6/5 フランス:内相に罰金750ユーロ 人種差別発言で - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/world/news/20100606k0000m030008000c.html 【パリ福原直樹】フランスのオルトフー内相が昨年9月、仏国籍を持つアラブ系の若者を前に「(彼のような人間は)1人だけでいい。多いと問題だ」と話したとされる問題で、仏の下級審は4日、内相が「人種差別的な発言をした」と認定、750ユーロ(約9万円)の罰金と、2000ユーロの損害賠償の支払いを命じた。内相は即日、控訴した。 内相はサルコジ大統領の支持母体である「国民運動連合」(UMP)の集会で、アルジェリア出身の親を持つ若者と記念撮影。周囲にいた参加者が、「彼は(イスラム教が禁じる)豚をべ、ビールも飲む」と話し、内相は「彼は、典型的なタイプじゃないな」とも語っていた。 当時、仏ルモ

    フランスでは人種差別発言で罰金、日本では? - Transnational History
    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
    拍手喝采するでしょう産経とかが。
  • 総連、朝鮮学校無償化へ攻勢 「日本人になりすませ」 文科省への電話指示、ノルマも (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝鮮学校への高校授業料無償化適用をめぐり、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が生徒の父母らに文部科学省に適用を要請する電話攻勢をかけるようノルマを課していたことが12日、内部文書から分かった。同時に、複数の日人になりすまして電話回数を稼ぐよう指示。総連の無償化運動がモラルを著しく逸脱し、北朝鮮同様に統制された組織動員のもとで展開していた実態が明らかになった。 朝鮮総連関係者から入手した内部文書によると、指示は朝鮮学校への無償化適用が先送りされた後の5月7日に朝鮮学校生徒の母親らが所属する総連傘下の女性団体などに出された。 文書では「『高校無償化』がわれわれの学校に適用されるまで全組織、全同胞を立ち上がらせ闘争し続ける」とげきを飛ばし、無償化適用を求める署名を「1人当たり100人」集めるよう指示。文科省が開設した無償化の相談窓口「高校就学支援ホットライン」を通じて無償化即時実施を求める要請活

    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
    産経の記事を信じちゃう人って……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
    実際のモフモフ療法レポート。次は犬か?
  • YouTube - デイ・ドリーム・ビリーバー (ウルフルズ&忌野清志郎)

    最高!

    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
  • 書籍電子化代行業者、トラブル多発─イオン化・反物質化も - bogusnews

    iPadの発売でにわかにブームを迎えている書籍の電子化。自分で蔵書を電子化する“自炊派”も多いが、敷居の高さから代行業者に依頼するユーザーが増えている。しかし、業界は早くも1冊100円以下でサービスを提供する価格競争に突入。そのため電子化をうたっておきながら違うものに変換してくる悪質な業者が現れ、問題となりつつある。 都内在住の会社員Aさん(32)は、「1冊50円」をうたう電子化代行業者をネットで見つけ、蔵書20冊を郵送し電子化を依頼した。しかし、1週間後に返送されてきたのは電子化とは名ばかり。「マイナスイオン」化された蔵書だったという。しかも、一部にはプラスイオンも混じっているという悪質さで、Aさんは途方に暮れている。 IT企業に勤めるB子さん(28)も、「激安」を掲げる電子化代行業者にBL50冊を送付。彼女のもとに戻ってきたのは反物質化された蔵書。 「こんなに反物質を送り付けられてど

    書籍電子化代行業者、トラブル多発─イオン化・反物質化も - bogusnews
    mtfumi
    mtfumi 2010/06/13
    反物質を安定させているだけで凄い技術だと思うんだが。なんか古典SFギャグの香りがする。