2022年10月8日のブックマーク (5件)

  • 弱者男性が沖縄の基地反対とか言い出してドン引き

    職場にザ・ドラえもんズが好きでたまらない自分の容姿のせいでモテないと勘違いしているアラフォーで細身な弱者男性がいるんですね その弱者男性さんっていつも基地反対だとか人権問題だとか言い出してドン引きしちゃいます 基地問題は確かに重要なテーマだけど、それを理由に他人を攻撃するのはどうかと思うんですよね だって、所詮は日のゴミ箱にすぎない沖縄に便宜を図る必要なんてないし、 そもそも日アメリカの植民地だから人権云々の問題でもないですよ 弱者男性さんって物事を深く考える能力がないのか、 いつも浅い知識を振りかざして批判してくるから当にうざいんです 弱者男性って自分のことしか考えられないから他人の気持ちを察することができないんだろうなって思います 弱者男性はなんでもかんでも否定したがるからモテないんだろうなあって思いました😅

    弱者男性が沖縄の基地反対とか言い出してドン引き
    mtfumi
    mtfumi 2022/10/08
    本土のクズ増田
  • 「沖縄は日本から独立すれば?」と言うと

    近畿地方が「だったら俺が日から独立するよ」と言い出しそうで怖い。 土内の仲の悪さをナメんなよ。 (追記です) 沖縄問題が話題になる時に「沖縄VS土」の構図にされやすいが、このことにいつも違和感を感じていた。 土内も様々な利害対立が存在していて、沖縄人の独立志向に共感を覚えることもある。

    「沖縄は日本から独立すれば?」と言うと
    mtfumi
    mtfumi 2022/10/08
    なんの問題が?
  • ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK

    ウクライナ議会は7日、北方領土は、ロシアによって占領された日の領土だと確認する決議を採択し、ウクライナとしては、領土の一部をロシアに一方的に併合された立場から、日とも連携してロシアへの圧力を強めたいねらいがあるとみられます。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、日は欧米各国とともにロシアに対する制裁を行っていますが、ロシアはこうした対応に反発する形で日との平和条約交渉を一方的に中断する意向を表明しています。 こうした中、ウクライナ議会は7日、北方領土はロシアによって占領された日の領土であると確認する決議を採択しました。 決議では「日の北方領土に対する立場を支持する。国際社会は、北方領土が日に帰属するという法的地位を定めるため、すべての可能な手段を講じるべきだ」としています。 そのうえで、国連やヨーロッパ議会などの国際機関も北方領土が日の領土であると定めるための一貫し

    ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択 | NHK
    mtfumi
    mtfumi 2022/10/08
    ウクライナには悪いが日本共産党は少数野党でしかないのだ
  • 「本土人は基地問題に無関心」は誤認識だと思う

    色んな人が「土の人は基地問題にずっと無関心だったのに、急に不正確とか言い出すのはおかしい」と指摘しているが、それは間違いだと思う。 土の人間は、基地問題に多少関心を持ち続けてきたように私には思える。 ただしそれは、基地反対派が期待するであろう「現地の人がんばって」という肯定的な関心ではなくその逆、「めんどくせえなあ、必要なんだから基地を受け入れててくれよ」という否定的な関心である。 だがこの音を表に出すのはお行儀が良くないことはわかっているので、一部の右翼・ネトウヨ系の人をのぞき、普段は隠している。 それでも基地反対運動への反感は人々の心の中にあったので、ひろゆきの悪ふざけで心の鍵が開き、彼のおちょくりに乗っかりたくなる人たちが少なからずいるのである。 もしかしたらひろゆきはそれがわかっているから意図的に、人々が隠してきた音をくすぐったのかもしれない。 とはいえ現状では「必要なんだ

    「本土人は基地問題に無関心」は誤認識だと思う
    mtfumi
    mtfumi 2022/10/08
    本土の連中は沖縄を見下してるからねえ。日本でいられるんだから基地くらい文句を言うなって思ってるしそうじゃない奴は反日だと言うよ。
  • 高市氏の「8割大陸」発言の真相 本人は否定でも出席議員からは「リップサービスだと思った」 | AERA dot. (アエラドット)

    「日会議東海地方議員連盟設立総会」で講演した高市早苗大臣。名張市議Facebookより 高市早苗経済安全保障担当相が会合の場で、「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」と発言した、しないをめぐる問題。高市氏は否定し、最初にSNSに発信した県議もその後、「撤回」するという展開に。では、あの発信はなんだったのか。真相を確かめるべく、会合に参加した複数の議員に話を聞くと、新たな証言が出てきた。 【式次第入手】高市大臣の問題発言があったとされる会合の中身とは? *  *  * ことの発端は10月2日に投稿された三重県の小林貴虎県議のツイートだった。 <国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという。今日の講演で伺った話。ソースは以前三重の政治大学院でもご講演頂いた事のある現職> この発言に対して、<何を根拠に言っているのか>、<差別的な発言>などと批判が噴出。

    高市氏の「8割大陸」発言の真相 本人は否定でも出席議員からは「リップサービスだと思った」 | AERA dot. (アエラドット)
    mtfumi
    mtfumi 2022/10/08
    人の口に戸はたてられないってやつよね