タグ

2011年6月5日のブックマーク (9件)

  • よくデザインされた12のロゴまとめ:phpspot開発日誌

    12 Best Logo Designs Of the Month April 2011 よくデザインされた12のロゴまとめ。 次のような一度見ると印象に残りそうなロゴが12個紹介されています。 次のWEBサイト用ロゴなんかに参考にできるところがあるかも。単にみるだけでも感性が磨かれそうです。 やっぱり白背景のものが使いやすそうですね。 関連エントリ アイデアあふれるロゴが色々なエントリ 次のサービスに使えるかもしれないロゴデザイン集22 アイデアあふれるロゴデザイン40

  • 戻るボタンが押された際、ページのJavaScriptを途中の状態から実行させない方法

    スマートフォンを含む最近のブラウザでは、戻るボタンで前のページに戻った際に、JavaScriptも含めて前回の最後の状態を復元します(Back Forward Cacheと呼ばれます)。これはとても便利なのですが、ページを作成する立場からすれば、余計なお世話であることもあります。 Back Forward Cacheの無効化はとても簡単に実現できます。ページの中にonunloadを書くだけです。 <!DOCTYPE html> <html><head><title>onunload test</title> <script> window.onunload = function() {}; window.onload = function() { var count = 0; var loop = function() { document.getElementById("num").in

  • .htaccessでBasic認証にチャレンジ

    .htaccess活用法(1) .htaccess(拡張子がhtaccessということで、ドットが必要です。ファイル名がないので最初戸惑いますが、こういうものだと思ってください。)が利用可能だと、 アクセス制限(Basic認証)が可能。 特定のホストIPアドレス。プロバイダ)からのアクセスを制限することが可能 参照元(Referer)によるアクセス制限が可能(画像の直リンク禁止も可能) 特定のユーザーエージェント(ブラウザ・ロボット)からのアクセス制限が可能 ブラウザ経由でのアクセス(http://~)を拒否することも可能(大切なデータファイルを守る) リダイレクトが可能(ページの移転時などに重宝) 404 File Not Foundページのカスタマイズが可能。 拡張子別に文字コードを設定することが可能。(文字化け対策に必須の場合があります。) index.cgiやindex.php

    mtrock
    mtrock 2011/06/05
  • [CSS]使いやすいスタイリッシュなフォームを実装する17のチュートリアル | コリス

    Styling form controls with CSS, revisited フォームの各エレメントのブラウザごとの表示。 追記: 2008年2月28日 「text field designs」を追加。

    mtrock
    mtrock 2011/06/05
  • Webアプリケーションの開発に。面白いコンポーネントが多数揃ったUIライブラリ·Ninja UI MOONGIFT

    Ninja UIHTMLを使わずにJavaScriptで画面を描画していくUIコンポーネント。 Ninja UIはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。思うにWebサイトというのは表現力が高く、かつ自由度が高すぎるのだ。そのため見栄えにこりだすと収集がつかなくなる。またデザインセンスがないと格好いいサイトが作れない。 ボタンやアイコン アイディアがどれだけ良く、技術力があっても見栄えがぱっとしないサイトは受け入れられない。もうHTMLは書かず、JavaScriptで組んでしまうのはどうだろう。それを可能にするのがNinja UIだ。 Ninja UIはjQuery Webjutsu(Web術?)を掲げているライブラリで、枠組みだけHTML5で組み、コンポーネントの配置は全てJavaScriptだけで記述するライブラリだ。ボタンやドロワー、アイコン、ポップアッ

  • フォーム要素をクールにするためのjQueryプラグイン集:phpspot開発日誌

    jQuery Plugins for Styling Checkbox & Radio Buttons フォーム要素をクールにするためのjQueryプラグイン集がまとまっていましたのでご紹介です。 プラグインじゃない関数ベースのものもありますが、便利に使えそうです。 未来のサイトでの多くのフォームデザインはどんな感じになっているんでしょうかね。 関連エントリ 斬新なコメントフォームデザイン集 CSSでフォームデザインをする際のチュートリアル 立体的なCSS3でデザインされた検索フォーム実装チュートリアル デザイン性に優れたクリエイティブなフォームデザインのサンプル集

  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向

    mtrock
    mtrock 2011/06/05
  • スマフォ対応の洗練されたUIエレメントがすぐに実装できるCSSとJSの開発キット -Skeleton

    Forms -フォーム [ad#ad-2] Skeletonの特徴 スマフォ対応のグリッド Skeltonでは軽量の960pxのグリッドシステムを採用しています。 ブラウザやタブレット、スマートフォンなどスクリーンのサイズが小さくなると、そのサイズに最適なレイアウトに変更します。 Fast to Start 洗練されたベーシックなUIエレメントをあらかじめ用意してあるので、すばやくサイトの制作が始められます。 Style Agnostic SkeltonはUIのフレームワークではありません。最もベーシックなスタイルを提供していますが、あなたの好きなデザインを適用することができる開発キットです。 Skeltonの対応ブラウザ・デバイス Latest Chrome (Mac/PC) Firefox 4.0, 3.6, 3.5, 3.0 (Mac/PC) Latest Safari IE9, I

  • モックアップ作成用PhotoshopのUIキット「Soft UI Kit」:phpspot開発日誌

    Soft UI Kit: Free PSD for Mocking Up Web Designs モックアップ作成用PhotoshopのUIキット「Soft UI Kit」。 次のようなシンプルできれいなUIキットが公開されています。 必要なパーツは大体揃ってるっぽいですね。 こうしたキットとライブラリがセットになっていたらなんとなく流行りそうな気がします。 モックをPhotoshopでつくってJSで高速に実装。みたいな。 関連エントリ かなりクールなPhotoshop用フリーUIキット-PSDファイル50個 ブルーが美しいモダンなUIキットPSD