VBAとBlogに関するmttn612のブックマーク (11)

  • 「このプロジェクトのコードは、64ビットシステムで使用するために更新する必要があります。Declareステートメントの確認および更新を行い、次にDeclareステートメントに PtrSafe 属性を設定してください。」が表示されVBAが動かない場合の対処方法について。 | ふーたらのページ

    以下が、文です。 2019年8月中旬にOffice365を再インストールしたところ、 お題の このプロジェクトのコードは、64ビットシステムで使用するために更新する必要があります。 Declareステートメントの確認および更新を行い、次にDeclareステートメントに PtrSafe 属性を設定してください。」が表示されVBAが動かない場合の対処方法について。 と、言うメッセージボックスが出て、VBAが動かなくなっちゃいました。 こんな有様です。 このメッセージは? で、このメッセージにですが、要は、64bit版のOfficeで動作させる場合は、Declareステートメントに PtrSafe 属性を設定をする必要があるって、メッセージです。 マイクロソフトの公式ページによると、 Microsoft Officeの64ビットバージョンを実行するとき、現在、Declareステートメントには、

    「このプロジェクトのコードは、64ビットシステムで使用するために更新する必要があります。Declareステートメントの確認および更新を行い、次にDeclareステートメントに PtrSafe 属性を設定してください。」が表示されVBAが動かない場合の対処方法について。 | ふーたらのページ
  • アクセスVBA閉じるボタンを無効にしよう! | ふうふのしあわせ講座

    アクセス担当のまみです。 データを入力し終えて「やった~できた!」って安心しきって、押してしまったのがフォームの閉じるボタン。 上図の「赤い部分の×」を押してしまって「あっ~入力したデータがなくなっちゃった!」ってことありませんか! 閉じるときに「保存しますか?」って聞かれないので、「はい終了」とかで×ボタンとか押してしまって貴重な休憩時間を捨ててしまったこと。あると思います。 あとは、閉じるボタン押したらエラーになってどうしていいかわからなかったりとか。 フォームの作成とかコードを書いている時とかは保存しますかって聞いてくれるのになぁ。 保存しますかって聞いてくれない時のために、閉じるボタン(×ボタン)を無効にしちゃいましょう。 既存ファイルを開く 今回のお話は、フォームが作成されているファイルがあればOKです。 ここでは、説明のために「宛名印刷」ファイルを使用します。 プログラム作成の

  • VBA 見栄えの良いユーザーフォームを作るコツ - t-hom’s diary

    自分が作ったマクロを他人に使ってもらう場合、「何ができるか」という機能だけでなく、「どのように出来るか」という操作性や、「どう感じるか」という審美性も大事である。 素人の手作り感たっぷりのマクロを、格的なシステムのように感じさせるのはやはりデザインの力だ。 最初のフォーム ここに、「とりあえず作ってみました」的なフォームを用意した。 仮に機能面は満たしているとしても、少々野暮ったい。 特にWindows10で実行すると、ウインドウが平坦なのでテキストボックスが妙に浮いて見える。(下図) 時代の主流はフラットデザイン。 いつまでこの流行が続くのかは分からないが、時流に逆らったデザインは野暮ったく見えるので、テキストボックスのBorderStyleは1-fmBorderStyleSingleにしておこう。 それから、ラベルやボタンのフォントはデフォルトでは「MS UI Gothic 9ポイン

    VBA 見栄えの良いユーザーフォームを作るコツ - t-hom’s diary
  • 簡易的にAccessデータベースで在庫管理システムを作成(サンプル付)

    概要 必要に迫られて簡易的な在庫管理システムを作りました。 在庫管理システムを作るにあたり、それはもう膨大な数のWebサイトを参考にしました。そのまま使えるAccessの在庫管理システムがあればいいのに、そのまま使えるものは一つもありませんでした。そこで在庫管理だけ必要な人向けの簡易なAccessデータベースを作りましたので、それを公開します。 内容につきましては、右側サイドバーより項目をクリックしてご覧ください。 簡易マニュアルも10月末をめどに作成予定です。 2022年末頃より癌の闘病中につき、更新はしばらくできておりません。 このページはパソコンから見ることを前提としております。スマートフォン等におきましては全てが表示されないことがあります。 メニュー(サイドバーが表示されない方向け) 機能 入出庫 入庫・出庫、またその取り消しができます。保管場所を指定しますが、移動させた際の在庫転

    簡易的にAccessデータベースで在庫管理システムを作成(サンプル付)
  • ASC関数/JIS関数で全角文字または半角文字に変換する

    文字列に含まれる全角文字を半角文字に変換するASC関数と、半角文字を全角文字に変換するJIS関数の使い方を解説します。 対応バージョン:365 2019 2016 2013 2010 ASC関数は、[文字列]に含まれる全角文字を半角文字に変換し、その結果の文字列を返します。JIS関数は、[文字列]に含まれる半角文字を全角文字に変換し、その結果の文字列を返します。半角文字または全角文字で表せない文字は、変換されずにそのまま返されます。 入力方法と引数 ASC【アスキー】(文字列) JIS【ジス】(文字列)

    ASC関数/JIS関数で全角文字または半角文字に変換する
  • オートフィル(Autofill)とVlookUp関数、値貼り付けのマクロ(VBA) - サクッとコピペ ExcelVBA

    Excelの初心者だった頃、オートフィル(Autofill)を知った時の感動を今でも覚えています。連番の入力や日付などの入力に威力を発揮します。最初はドラッグしてやる方法をマスターし、次にダブルクリックして一気に張り付ける技を身につ行けた方は多いと思います。数式をオートフィルで入れる便利さを知った時、高校数学の行列を想起して、もう少し勉強しておくんだったなと後悔した方も多いことでしょう。 マクロだと、for文などの繰り返し処理でも代用できないこともないのですが、変数を設定したり、「&」でつなぐコードを書くのも面倒な感じがします。 実務で私はExcelの「vlookUp関数」を多用しており、これをオートフィルで伸ばして、最後に値に変換してを貼り付ける処理によく使っています。 こんな感じです。 要は、上の図にある数式「=VLOOKUP(B2,Sheet2!A:B,FALSE)」を数式としてセル

    オートフィル(Autofill)とVlookUp関数、値貼り付けのマクロ(VBA) - サクッとコピペ ExcelVBA
  • MsgBox関数の使い方(2) - ユーザーが選択したボタンの処理:Excel VBA|即効テクニック|Excel VBAを学ぶならmoug

    MsgBox関数の使い方(2) - ユーザーが選択したボタンの処理 (Excel 97/2000/2002/2003/2007/2010/2013/2016) 「MsgBox関数の使い方(1) -メッセージボックスの表示方法」では、メッセージの改行、ボタンやアイコンの指定など、いろいろな表示方法をご紹介しました。 いろいろなボタンを表示できたら、今度はユーザーがどのボタンをクリックしたか、その結果を知りたいところです。 ここでは、ユーザーが選択したボタンを判定する方法をご紹介します。 MsgBox関数はユーザーがどのボタンをクリックしたかを数値で返します。 選んだボタンによって処理を行うには、この戻り値を利用します。 「MsgBox関数の使い方(1)」では、引数をカッコで囲まずに利用してきましたが、関数の戻り値を利用するときは、引数をカッコで囲むのがVBAの基ルールです。 次のコードは、

  • 初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA入門-プログラミングの基礎2 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)

    Excelマクロで覚えなければいけないこと。 前置きが長いですが、やっとここからが実際のプログラミングです。 覚えてほしいことは、ざっくりいうと、4つくらいです。 ・プログラムの仕組み(性質) ・変数という概念 ・制御構文 ・オブジェクト指向 この4つくらいです。細かくわければたくさんありますが、とにかく4つ。 正直言うと、制御構文まで覚えればオブジェクト指向は知らなくても、 マクロは書けます。乱暴ですけどw 今ここで、それぞれが何のことかは理解する必要はありません。 1つずつやっていきましょう。 プログラムの仕組み(性質) Excelのマクロは「プログラム」です。プログラムを作ることを「プログラミング」 と言います。プログラムはExcel(PCPCを動かすための「命令書」ともいえます。 この辺は前回でやりましたね。 つまりプログラムはExcelと会話をするためのツールということになりま

    初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA入門-プログラミングの基礎2 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)
  • 初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA超入門-プログラミングの基礎1 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)

    プログラミングの基礎 長々と前回と前々回で前段をやりました。Excelマクロをマスターしたいなら、 プログラミングの基礎を学べ!ということですね。さて、まずプログラミングとはなんでしょうか? なーんか理系っぽいですし、もはや言葉のみで拒否反応が出る人もいるかと・・・汗 しかし、近年文系出身のSEさんがたくさんいるようにプログラミングは 別に理系のものではありません。とりあえず、先入観取っ払ってください。 プログラミングとは? プログラミングとは・・・ 「コンピュータに仕事をさせるための指示(命令)を書くこと」 です。はぁ?ですね。わからなくても、大丈夫。説明します。 コンピュータはそれ単体ではまったく動くことはありません。 コンピュータが動くには「ソフト」が必要です。PS3でいうと、PS3がコンピュータそのもので、 ゲームが「ソフト」になります。「ソフト」にあたるものが「プログラム」です。

    初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA超入門-プログラミングの基礎1 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)
  • ExcelマクロVBA カテゴリーの記事一覧 5ページ目 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)

    プログラミングの基礎 長々と前回と前々回で前段をやりました。Excelマクロをマスターしたいなら、 プログラミングの基礎を学べ!ということですね。さて、まずプログラミングとはなんでしょうか? なーんか理系っぽいですし、もはや言葉のみで拒否反応が出…

    ExcelマクロVBA カテゴリーの記事一覧 5ページ目 - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)
  • 043948

    この記事は事務員・運用担当者など、非開発職の方々を対象としている。 プログラマーとして雇われ、業務でプログラムを作成している場合はここに書いていることは当てはまらないので注意してほしい。 さて、VBAでは、IfやForなどの基的な構文と、RangeやWorkbooks、SheetsといったExcelオブジェクトの基的なメソッドの組み合わせだけで、色々なマクロを作ることができる。 このブログではClassモジュールやPropertyなどの利用方法なども説明してきたが、格的なプログラマーならともかく、事務や運用でプログラミングをしているとそこまで高度な技術が必須というわけではない。 ではなぜそれを承知であえてブログで紹介しているのかというと、必須ではなくても非常に役に立つからである。 もし高度なテクニックが無かったら 入門レベルの知識で、ある程度高度なマクロを作成しようと思うと、だんだん

    043948
  • 1