2009年1月13日のブックマーク (7件)

  • ソニー:3月期予想、営業赤字に--東芝も - 毎日jp(毎日新聞)

    mucci
    mucci 2009/01/13
    ソニーは14年ぶり、東芝は7年ぶりだそうだ。ま、そういう時もあるでしょ。100年に一度の不景気なんでしょ。
  • 東海道・山陽新幹線:「こだま」の名前で出ています “降格”500系、黙々 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇丸い壁で狭い車内、0系並み時速220キロ、でも子供に大人気 かつて世界最速の時速300キロ運転で脚光を浴びた東海道・山陽新幹線の500系車両が初代新幹線・0系の引退後、後継車として「こだま」に使われている。優れた高速性能から「のぞみ」車両として活躍してきた500系にとっては、「ひかり」を通り越す異例の2階級降格人事で、各駅停車の「こだま」では実力も発揮できない。「優等生」500系に何があった?【小林祥晃】 500系はJR西日が97年に開発。当時、世界最速だったフランスのTGVに並ぶ最高時速300キロで運転し、東京-博多間を初めて5時間を切る4時間49分で結んだ。航空機のような斬新な外観も注目を集めた。 しかし、先頭車のドア数が少ないなど使い勝手が悪い上、車体断面が円形に近いため「壁面が内側にせり出して狭い」など客の評判は今ひとつ。07年に、同じ最高時速で車内も広い後輩・N700系が登場

    mucci
    mucci 2009/01/13
    0系の引退で御鉢が回ってきたらしい500系新幹線
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネット検索はCO2排出源」英紙が報道、グーグル反論 - ネット・ウイルス - デジタル

    「ネット検索はCO2排出源」英紙が報道、グーグル反論2009年1月13日 印刷 ソーシャルブックマーク 米検索エンジン大手グーグルでの2回のネット検索は、やかん(電気式)でお湯を沸かした際と同量の二酸化炭素(CO2)を排出する−。11日付の英日曜紙サンデー・タイムズが米物理学者の調査として掲載した記事が、グーグル社の反論もあって、論争を巻き起こしている。 同紙によると、調査は米ハーバード大学で物理学を研究するアレックス・ウィスナーグロス氏が実施した。同氏は、グーグルは世界各地で巨大なデータセンターを運用しており、これらを利用した検索実行には莫大(ばくだい)な電力を必要とすると指摘。このためネットで1回検索すれば、二酸化炭素7グラムを排出したことになり、お湯を沸かした際の半分に当たるとの試算を示した。 グーグルはこれに対し、検索1回当たりの二酸化炭素排出量は約0.2グラムにすぎないとした上で

    mucci
    mucci 2009/01/13
    二酸化炭素を減らすのならば、人口減らさないとなんともならんと思う。でなければ、みんな浅い呼吸で我慢するか。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労相、ワークシェア導入に前向き 「働き方の革命」 - ビジネス

    厚労相、ワークシェア導入に前向き 「働き方の革命」2009年1月13日11時10分印刷ソーシャルブックマーク 従業員が仕事を分け合うワークシェアリングについて、舛添厚生労働相は13日の閣議後会見で「働き方の革命の一つ。景気が悪い時、一部の正規の人は普通通りやって、そうじゃない(非正規の)方々にしわ寄せがいくのはおかしい。社会的連帯が保てない」と述べ、導入に向けて議論すべきだとの考えを示した。 ワークシェアリングについては、御手洗冨士夫・日経団連会長、高木剛・連合会長の労使双方のトップも、雇用確保策の一つとして言及するなど雇用対策の焦点に浮上している。 一方、朝日新聞社の全国世論調査で、製造業派遣禁止への「賛成」が30%にとどまったことについては、舛添氏は「いま完全に製造業の派遣を禁止してしまうと、働いている人が失業する可能性があるということがわかったうえでも、3割の人が疑問を呈している。

    mucci
    mucci 2009/01/13
    人が余ってたり、職がない人がいるかと思えば忙しい人もいるのなら…でも、日本は本質的に共産主義なのかな。いや、横並びが好きなだけか。
  • NY円が一時89円台前半、3週間ぶりの円高水準 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mucci
    mucci 2009/01/13
    日本が祝日やってる間に相場は動く
  • asahi.com(朝日新聞社):訪韓の日本人、ウォン安で急増 昨年12月は最大規模 - 社会

    訪韓の日人、ウォン安で急増 昨年12月は最大規模2009年1月13日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 韓国を訪れた日人客の推移 【ソウル=稲田清英】昨年12月に観光などで韓国を訪れた日人客が、前年同月より5割以上多い約25万6600人(暫定値)となり、月別では04年の韓流ブーム当時とほぼ並ぶ最大規模となった。韓国観光公社が12日、明らかにした。近年の交流拡大で韓国への関心が高まっているところに、急激な円高ウォン安で一気に「お得」さが増した。 公社によると、韓国を訪れる外国人のうち日人は3割強を占め最多。円高ウォン安で日人客は11月ごろから増えはじめ、12月は前年同月より約52%増だった。韓流ブームの影響で急増した04年10月の約25万6800人の過去最多(月別)に200人差と迫った。08年通年では前年比約6%増の約238万人となり、4年ぶりに前年を上回った。 ソウルの街中や観光

    mucci
    mucci 2009/01/13
    円高でなくて、ウォン安って書くのね。
  • 進化の方舟はいま:ガラパゴス環境報告/2 効果薄れる環境保護「特別法」 - 毎日jp(毎日新聞)

    <進化の方舟(はこぶね)はいま> ◇政治混乱、ハードルに 巨大なスピーカーから大音量があふれる。ラブソングを歌う女性歌手の横顔が、スクリーンに大映しになる。サンタクルス島プエルトアヨラ市の中心部。昨年11月の夜、交通事故防止キャンペーンの野外コンサートが開かれた。小さな波止場の前の広場は人、人、人。喧噪(けんそう)は明け方まで続いた。 ガラパゴスは今、深刻な人口爆発に悩む。70年代半ば、約4000人だった諸島全体の人口は88年には1万6000人、現在は3万人に届く勢いだ。観光客の急増が島を「稼げる街」にし、移住者が急増した。 経済発展と環境保護の両立を模索するため、98年に法律が作られた。「ガラパゴス特別法」だ。生態系と生物多様性の保全、その中での持続的開発などを柱とする同法は「ガラパゴス人」を初めて定義した法律でもある。(1)ガラパゴス生まれの人(2)法制定の5年以上前から合法的に住んで

    mucci
    mucci 2009/01/13
    日本は技術でガラパゴス化してるなんて言われるけど、ほんとの自然のガラパゴスは保護しないと危機らしい。