タグ

ブックマーク / kakerukaeru.hatenablog.com (2)

  • MySQL Casual Talks vol.7で「Continuous Restoreへの道」を発表奴 - たまごかける日報

    タイトルの通りだけど MySQL Casual Talks vol.7でお話してきた。 MySQLのbackupはみんな取ってると思うけどそのBackupって当にRestore出来るのかなーという不安からRestoreを検証してくれる仕組みを作ってみたというお話 発表資料はこれ 実は発表の二日前にようやくちゃんと全部のjobが綺麗に動いたんだけど、 何故かその段階で、もう大丈夫っしょ!(・。・)となってしまい、 実際に全部のjobを連結させて一連の流れが見えるようになったのは、 なんと発表当日会場入りの30分前という体たらくっぷり。 なので、資料の途中に書いてある実際の運用ではとかのくだりは、あくまでもそういう予定である。 みたいなかんじになってしまった。なんか今思うと詐欺みたいだなw 発表にあたって 実は人前で何かを発表するみたいな経験に乏しく、 発表当日は緊張しすぎて雨に濡れた子犬み

    MySQL Casual Talks vol.7で「Continuous Restoreへの道」を発表奴 - たまごかける日報
  • 出、出〜、Vagrant用Box作奴〜wwwww - たまごかける日報

    経緯 色々細かいことは置いておいて、 Vagrantでさくっとchefのテストをしたかったんだけど、社内のリポジトリを見てるBase Boxが見当たらなかったので作ることにした。 設定色々 順番としては VirtualBoxにお好みのOS入れる Vagrant連携用の設定を入れる お好みの設定を入れる(今回の場合僕は社内のリポジトリを見るようにしました) BaseBoxに仕立て上げる 意外とさっくり作れるからさくっとやってみよう OS Install Cent6.4のminimalをここから取ってきてVirtualBoxでインストールしてね Network設定 そのまんまインストールしてるとeth1がONBOOT="no"になってるからyesにしてね。 # vim /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE="eth0" NM_CONT

    出、出〜、Vagrant用Box作奴〜wwwww - たまごかける日報
  • 1