タグ

javascriptとwebrtcに関するmuddydixonのブックマーク (5)

  • Mac版Chromeで、Firewallが越えられない話 - Qiita

    はじめに WebRTCでFirewall/NATを越えて通信するために、TURNと呼ばれる仕組みを使います。80/TCPや443/TCPしか通さないFirewall越しでも、TURN over TCP を使えば、壁を越えて通信することができます。 これでめでたしめでたし、だと思っていたのですが、自社内でFirewallを越えられないケースがありました。その1つケースでどうやら原因が判明したので、ここにまとめておきます。 TURN over TCP を利用するには TURN over TCP が利用できるのは、今のところ Chrome だけのようです。Firefoxでは(私の知る限り)まだ利用できません。こちらのNYのイベントの資料の22,23ページでも、Firefoxでは上手く動かないと記述されています。 TURN over TCP を使うためには、PeerConnectionを生成する際

    Mac版Chromeで、Firewallが越えられない話 - Qiita
  • WebRTCのデータチャネル解説 - Qiita

    データチャネルによって従来では成し得なかったP2Pのブラウザアプリケーションの実現が可能となります。WebRTCといえば、多くの人がブラウザ上での音声映像チャットを思い浮かべるでしょう。しかし、WebRTCではP2Pでのデータ通信を提供するデータチャネルも含んでいます。 この記事では、データチャネルの特徴とAPIやプロトコルについて解説し、最後にその活用方法に触れたいと思います。 なおこの記事は、WebRTCについてある程度理解が進んでいる方に向けて書かれています。WebRTC Advent Calendar 2014の1日目の記事であるWebRTCコトハジメ - Qiitaが、この記事の理解の役に立つかもしれません。 なぜデータチャネルか? データチャネルはWebRTC仕様のピアコネクションに含まれており、ブラウザ間でリアルタイムにデータをやりとりする能力を提供します。旧来より、ブラウザ

    WebRTCのデータチャネル解説 - Qiita
  • WebRTCの技術解説 公開版

    第1回NTT-WEST学生向けアプリ開発コンテスト(WebRTC)の勉強会資料です。 ※コンテスト情報はFacebookページよりご覧ください! https://www.facebook.com/nttw.w.con Read less

    WebRTCの技術解説 公開版
    muddydixon
    muddydixon 2014/08/08
    きんじょーさんの対策すぎる資料
  • tjun月1日記

    コロナウイルスが流行する前の2020年1月上旬、中国の杭州に行ってきたのでその記録を書いておく。 はじめに 自分はこれが中国へ行くの5回目。それなりに慣れている方だと思うけど、中国人と一緒に行ったほうが圧倒的に楽です。 数年前にキャッシュレスが普及して、その後も規制が変わったりして行くたびに状況が変わっています。なので、ここで書いてあることは半年後には参考にならないかも。 事前にやっておくこと WeChatPayのアカウントを作る、可能なら人確認とチャージをやっておく Alipayのアカウントを作って、可能なら人確認とチャージをやっておく 中国で使える香港SIMを買う WeChatPayとAlipayのアカウントは、外国人でも作れるときと作れないときがある。またお金もチャージできるときとできないときがある。 事前にググってできるかどうか試しておくのが重要。 また、中国はいわゆるGrea

    tjun月1日記
  • こてさきAjax:WebRTCをお手軽に。Peer.js試してみた - livedoor Blog(ブログ)

    WebRTCへの最近の僕 今年最初のブログ記事ポスト。いやーもう4月も半ば。桜も散っちゃいました。ほんと、更新頻度の低いブログです・・・今日は、WebRTC関連の話題。 DataChannel(映像、音声以外の任意のデータを送受信できる機能)が実装されたり、Firefox nightlyでも実装が始まったり、Chrome for Android(beta)でも実装が始まったりと、最近ホットなニュースが目白押しのWebRTC(Web Real Time Communication)。僕も、ちょいちょいプロトタイプ実装を試しています。 例えば、3/22のWeb先端味見部の時に、当日講師の吉川さんに取り上げていただいたチャット実装(github)とか(その後、吉川さん、大津谷さんのcontributeのおかげで、ビデオチャット機能実装とかバグ改修とか進められています) なお、上のコードは、サンプ

  • 1