タグ

2015年2月24日のブックマーク (9件)

  • 超ハピネス企業、なぜ突然ブラック企業に転落…仕事の効率向上施策が業績悪化を招く理由 | ビジネスジャーナル

    あなたは、こんな企業をどう思うだろうか。社員が休み時間もなく夜遅くまで働き、必要とあらば土日も出社し、残業代がすべて支給されるわけではない。経営理念を社員全員が覚え、社長が示す将来ビジョンに誰も文句を言わない。「間違いなくブラック企業だ」と思う読者も多いのではないだろうか。しかし、それは大きな間違いである。一方的な見方にすぎないのだ。 年中ガムシャラに働きながらも、社員の目がキラキラ光っている会社がある。労働量から見ればブラック企業に引けを取らないのに、社員はモチベーションが高く、企業に貢献することを惜しまない。「ブラック企業」という言葉がある一方、このように社員がイキイキと働く企業を表すワードが見つからないのも不思議である。 今年の2月に発売され話題となっている書籍『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』(監修:藤原直哉 著者:阿部重利、榎恵一/万来舎刊)では、社員が働くことを楽しんでいる

    超ハピネス企業、なぜ突然ブラック企業に転落…仕事の効率向上施策が業績悪化を招く理由 | ビジネスジャーナル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    ハピネスな会社?なんで名詞を形容詞みたく使うの?
  • 近所のお寺の標語が「心に刺さる」と話題【画像】

    2月17日にTwitterに投稿された画像が話題になっている。投稿者の家の近くにある寺院に掲示されている標語を写した写真だというが、この言葉が「心に刺さる」というのだ。

    近所のお寺の標語が「心に刺さる」と話題【画像】
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    近所の教会の日曜礼拝のお話がこないだは「不在の神」という題で、ちょっと聞きたくなったりした(多分こっちが期待するような話じゃない)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    韓国最高裁で「逆転無罪」判決、名誉毀損罪に問われた『帝国の慰安婦』の著者・朴裕河氏に聞いた 「学術的な議論を刑事裁判に問うのはおかしい」

    47NEWS(よんななニュース)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    「乞食じゃなくてクラウドファンディングだ!」って言い張ればよかったのに
  • ツイッター投稿:女子高生がIS想起させる不謹慎画像 - 毎日新聞

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    この話は知らんけど、わざわざ学校に電話してくる奴にまともに対応する必要ないんじゃないですかね/結構年いってたりするんだろうなそういうヒト
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    この人が詐欺師とかにならなくて ホントによかったよ(ひどい感想)
  • どうして古典を「勉強」するの?意味あるの?⇒あるよ! - ミチクサダイアリー

    読者登録している皆さまのブログを、毎日興味深く拝読いたしております。 今回、ちょっとびっくりな出来事があったので最初にその話題に触れたあとで タイトルの「どうして『勉強』するの??」というテーマについて考えていきたいと思います。 ◆読者登録していたブログが「消失」した 読者登録をしていたブログ、「割れ物注意な貧乏学生」がいつの間にかなくなっていました。 最後に更新されていた記事(「ブログを始めて200日になるので、そろそろブログを卒業しようと思う。」)を読み逃したため、状況が把握できない。 「どうしたんだろう??」と心配していたところ、同じく読者登録しているブログ「無要の葉」のぜろすけさまが以下の記事を更新。 おかげで状況を把握することができました。 順を追って簡潔に経緯を説明しますと… 1.「割れ物注意な貧乏学生」のたけるんこりったさまが「よく考えると国語の試験って意味わからない。」とい

    どうして古典を「勉強」するの?意味あるの?⇒あるよ! - ミチクサダイアリー
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    「考え方がわかる」までいかなくても、外国語や古文や理系科目のなにか異質な思考に触れると、一瞬気が遠くなるような感じがあってそれが好きなのよ(気が遠くなった状態のままの分野ばかりなんですけどね)
  • http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru

    http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    「あるアルバイト」って自分のことかあ
  • 「(外国記者は)日本について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル

    「(外国記者は)日について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル いわゆる従軍慰安婦が多数強制連行されたとする「吉田証言」に基づく誤報を朝日新聞が30年以上取り消さなかった問題で、「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議」が2015年2月23日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。同会議は、日や日国民の国際的評価を低下させたとして、朝日新聞に損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて提訴している。 この日の会見では、訴訟の意義を「事実関係を司法の場で明らかにする」ことだと説明。さらに、対朝日新聞だけではなく、「日について全く無知で、いい加減なことを触れ回っている」「朝日新聞と同じようなイデオロギー色に満ちた報道しかしていない」といった外国記者に対する批判も相次ぎ、記者からは「侮辱はすべきでない」などと反発する声が出た。 2月末~3月

    「(外国記者は)日本について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    裁判そのものよりも、こうやって記者会見ひらいて威勢のいいこと言うのが晴れ舞台なんだろうなあ
  • 女性「途上国の子供に夢を与える為に旅費とカメラ代と生活費くれ」→ネットでフルボッコ : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性「途上国の子供に夢を与える為に旅費とカメラ代と生活費くれ」→ネットでフルボッコ 1 名前: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:39:57.37 ID:J2YpKXB30●.net ◆予算 ざっと計算したところ160万円ほど必要なのですが、貯金はあまりなく、今後のアルバイトで 稼げる金額は80万円前後です。出来るだけ長い期間で子ども達と関わっていきたいので このような形で皆様に協力をお願いすることとなりました。皆様よろしくお願いいたします。 ttp://camp-fire.jp/projects/view/1458 ttp://camp-fire.jp/projects/view/1458 8: 毒霧(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 12:43:05.47 ID:u0bSCnuA0.net 次から次へと新手の詐欺を考

    女性「途上国の子供に夢を与える為に旅費とカメラ代と生活費くれ」→ネットでフルボッコ : 痛いニュース(ノ∀`)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/24
    こういうの基本的に勝手にやってろ主義なんだけど、さすがにこれは不正直すぎると思うわ…