タグ

2019年6月20日のブックマーク (5件)

  • 夏の文庫フェア、最も売れるのは「7月1週目」 昨年の結果から見えた傾向と課題とは | ほんのひきだし

    梅雨明けが待たれるなか、早くも書店店頭では“夏商戦”が始まりました。 その代名詞ともいえるのが「夏の文庫フェア」。今回はKADOKAWA、集英社、新潮社によるフェアの傾向を見ていきます。 ※対象作品のうち、文庫フェアのセットとして送品されたものを抽出して分析しています。 夏の文庫フェアは「出だしが勝負」 そもそも、「夏の文庫フェア」の商品はいつ売れているのでしょうか? 昨年の実績をもとに、3社のフェア対象商品の期間内売上をグラフにしてみました。 ※日販POS調べ(集計期間:2018年6月15日~8月31日) ※(青)KADOKAWA、(赤)集英社、(緑)新潮社。折れ線グラフは、売上の「新刊比率」を表しています。 3社同時期に開催されている印象があるかもしれませんが、もっとも早くスタートするのは角川文庫の「カドフェス」です。その後、集英社文庫の「ナツイチ」、「新潮文庫の100冊」と続き、6月

    夏の文庫フェア、最も売れるのは「7月1週目」 昨年の結果から見えた傾向と課題とは | ほんのひきだし
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/20
    Dの本って何だろう/にしても『星の王子さま』凄杉
  • やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略

    「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ (アエラドット) あーあ、やっちゃったなというのが正直な感想だ。 PayPayみたいにお金の世界で最初にやらかしたサービスなんて信用できるわけないだろ。 Yahoo!が金融やりたいのは理解できる。 だけどずっとYahoo!が金融やらなかったのは記事にもある通り孫社長と北尾社長の同志的結合の義理・人情が強くSBIと資関係がなくなったとはいえ、そもそもソフトバンクの飛躍のきっかけを作ったのはYahoo!投資する前の90年代に北尾社長が野村証券から来てくれて、孫社長に金融の力を授けて、5000億円市場から調達したところまで遡る。 その資金でジフデービスを買収し、Yahoo!を発見して、Yahoo!やアリババに投資できて、そのキャピタルゲインが兆円単位で、その資金でソフトバンクはYahoo!BBという通信

    やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/20
    ジャパンネット銀行がPayPay銀行になるのはホントいやなので、他所に乗り換えようかと思ってる
  • 【若者の貧困化】お金持ちになりたい訳ではなく、ただ50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたい…という話

    のだみ酸 @misanan0da 今月貰えるボーナスが少ないことが私の中で話題なんだけど(主に休職してたせい)、お金持ちになりたいわけじゃなくて、すごく欲しいものがある訳でもなくて、ただ、50円や100円やらのコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたいってだけの話なんだよね。若者の貧困化っていうのはそういうレベルの話。 2019-06-18 08:14:34

    【若者の貧困化】お金持ちになりたい訳ではなく、ただ50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたい…という話
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/20
    外回りする仕事じゃないせいかコンビニも自販機も滅多に利用しないのでこの感覚はよくわからん。あと「水道水しか飲めない」つーのが貧困の象徴だというのが価値転倒的というか、個人的にショック。
  • 街を歩いていると自分の子どもが火を起こしている - まばたきをする体

    息子が、おれはお母さんと討論しなくちゃいけない。夏か冬かかどちらか取ってくれ、という。 そういう宿題なんだそうだ。 私は夏を取った。息子は冬を。息子は「冬は不利なんだ」といいながら討論(?)みたいなことをはじめた。 夏のよいところを冬をうちまかすべく述べたところ、ものすごく「嫌なやつ」みたいになってあわてる。 息子も応じて嫌なやつ風情になり、一気に居間が嫌なやつ大会になって笑った。 私は夏も冬もどっちも嫌だしどっちも好きだが、死んだ祖母が冬が好きで「だって寒かったら着ればいいじゃない、暑くても脱ぐには限界があるもの」と言い続けていた、夏と冬とを比べんという機会があるといつもそれを思い出す。 息子の宿題も終わり、子どもたちは学校へ行った。 私は出かける前に明日の撮影で使うコップについた茶渋をメラミンスポンジ(「激落ちくん」みたいなやつ)でこすった。一瞬できれいになって興奮。 いつもメラミンス

    街を歩いていると自分の子どもが火を起こしている - まばたきをする体
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/20
    普通に書けば普通の日記になるんだろうけど、こういう書き方するとすごくシュールな世界みたい
  • まさに、フルフェイス ― 自分の顔をプリントしたバイク用ヘルメット「Head Helmet」 [えん乗り]

    「Head Helmet」は自分の顔をプリントしたバイクヘルメット。米国ペンシルベニア州のバイク用品店West End Motorsportsが考案した。同店のMike DeLucaさんは現在、「Head Helmet」の実現に向けてクラウドファンディングサイトKickstarterで支援者募集のプロジェクトを実施している。 ことの発端はMike DeLucaさんがエイプリルフールのジョークとしてFacebookに上記の画像を投稿したこと。この投稿を見た人から購入希望の電話やEメールがWest End Motorsportsに殺到し、Mike DeLucaさんはクラウドファンディングプロジェクトの開始を決断したという。 一見ただのジョークグッズのようではあるが、これはこれで用途はあると考えられる。フルフェイスのヘルメットでは入店し辛い店であっても、「Head Helmet」であれば被ったま

    まさに、フルフェイス ― 自分の顔をプリントしたバイク用ヘルメット「Head Helmet」 [えん乗り]
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/20
    山田孝之かと思った