タグ

2022年5月31日のブックマーク (10件)

  • SDGsを発明した人は本当に頭がいい、皮肉な理由

    最近やたらと「SDGs」(持続可能な開発目標)というキーワードを耳にしないだろうか。 それもそのはずで今、テレビではSDGs啓発キャンペーンに力を入れているのだ。例えば、日テレビ系列では「Good For the Planetウィーク」(通称、グップラ)というキャンペーンを展開。情報、バラエティー、報道などすべての番組で、朝から晩までSDGs事例を紹介している。また、フジテレビ、BSフジ、ニッポン放送も3社合同で「楽しくアクション!SDGs」を展開して、さまざまな番組でSDGsを扱っている。 では、なぜこんなにテレビ局がゴリ押ししているのかというと、日SDGsの取り組みがまだそれほど進んでいないことも大きい。 今年3月に公表された、中小企業基盤整備機構のSDGs理解度調査によれば、中小企業の約6割が、「理解していない」「あまり理解していない」「どちらともいえない」と回答、またSDGs

    SDGsを発明した人は本当に頭がいい、皮肉な理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    タイトルが日本語になってない
  • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

    「日人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資主義対社会主義の冷

    「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    死んじゃった人に言ってもしょうがないけど、なんか呑気なこと言ってんなあって感じ
  • 感染症対策の司令塔、「健康危機管理庁」創設へ…厚労省と内閣官房の部署統合も検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新設する管理庁には、内閣官房の「新型コロナ感染症対策推進室」と厚生労働省の「対策推進部」などを統合する方針だ。現在の新型コロナ対応で、推進室は緊急事態宣言の発令や政府の基的対処方針の策定などを担っている。厚労省の推進部は具体的な感染防止策や医療提供体制などを扱う。 両組織は業務が重なる部分が多く、「迅速なコロナ対応の妨げとなっている」(政府関係者)との声が出ていた。内閣官房と厚労省の調整不足がコロナ対応の遅れにつながったとの批判もある。その他の関連部署の統合も検討しており、管理庁を内閣府などの外局とするか、独立した庁とするかどうかなどの詳細は今後さらに詰める。

    感染症対策の司令塔、「健康危機管理庁」創設へ…厚労省と内閣官房の部署統合も検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    詳しいこと全然知らないんだけど、なーんか日本の役所ってシステマティックって感じがしないのよねー(もしめっちゃ最適化されてたらすいません)あと「健康危機」て何
  • 脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしな..

    脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしない 幸・不幸もわりとアバウトに判断してる だから不幸な事がちょっと続くとめちゃくちゃ不幸って気分になってしまう 生まれた時からカウントすれば総じて幸運な人生だったとしても 不幸なことにフォーカスしてしまうと人生まるごと不幸という気分になってしまう 俺がオススメするのはその逆で幸運にフォーカスする方法だ どんな些細なことでもいいので ・自分が人より幸福だと思えること ・過去自分に起きた幸運なできごと などを列挙するんだ 世の中にはとんでもなく不幸な人が沢山いるので 「この人達にくらべれば」みたいに下と比較するのもいいぞ 最初は馬鹿らしくてやってられないかもしれないが 騙されたと思って50個も数えたら当に元気が湧いてくるぞ 人間の脳って単純だな 人間、自分が不幸だと思ってると 生き方が乱暴になって、ますます不幸になることが

    脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしな..
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    アトロクの「My Sweet ホーメ」や
  • 「いいね」や「RT」を物理的に押せるSNSタッチライトが発売。SNSでは入手報告も続々【やじうまWatch】

    「いいね」や「RT」を物理的に押せるSNSタッチライトが発売。SNSでは入手報告も続々【やじうまWatch】
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    スターはないの?/あった!
  • 手塚治虫や萩尾望都を知っている大学生は、ものすごく成長する

    前野えま (まえのえま) @maeno_ema おはようございます☀ 昨日は寝る前に漫画にハマって一気に2冊読んでしまいました📕 久々の夜更かし🌙 2冊とも面白くて一気に世界に引き込まれました✨ 📕手塚治虫さんの「ブッダ」 📕萩尾望都さんの「11人いる!」 お薦めの漫画あれば教えてください😊 #えまの1日1読書 pic.twitter.com/BRqVQnIklv 2020-05-17 08:42:19

    手塚治虫や萩尾望都を知っている大学生は、ものすごく成長する
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    石原千秋が「推薦で国文科に来るような学生は、課題になってたりしなくても田山花袋とかを勝手に読んでいる」と言ってたみたいなものかしら
  • ウィキペにも載らんような出版社で漫画描いてる人を見つけたい

    今の自分の観測範囲外に、観測範囲内で一番面白い漫画の10倍面白い漫画があるのだとしたら、これはもう観測範囲を広げるしかないわけで。 死ぬその瞬間までその10倍面白い漫画を知らなかったらすごく悔いが残ると思う。 今はwikipedia漫画雑誌一覧やレーベル一覧からも情報を辿れないひとり出版社や独立系出版社というものが続々出ているらしい。 独立系出版社で出されているのはちょっとその概要を調べる限りはルポや小説が主なイメージだが、おそらく漫画を出している出版社も絶対にある。 もしもそのなかに自分にとって一番刺さる漫画があるんだとしたら、見つけるまでは死んでも死にきれない。 むしろ、はっきりいってその漫画以外の漫画を読んでいた今までの時間の方が時間の無駄だと思うぐらいで、もし神様が漫画というものに興味を持った瞬間に俺にとっての一番面白い漫画を提示してくれたなら、漫画を読むときはそれだけを読むと言

    ウィキペにも載らんような出版社で漫画描いてる人を見つけたい
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    本題じゃないけど、私家版とかでない限りたいていの自費出版もISBN取って出版社から出てます/コミック担当の書店員とつながるのが一番確実なような気がするなー
  • 河瀬直美監督に仏文化勲章 大使公邸で叙勲式 | 共同通信

    Published 2022/05/30 17:57 (JST) Updated 2022/05/30 18:03 (JST) 映画監督の河瀬直美さん(53)が30日、フランス政府から芸術文化勲章オフィシエを授与された。東京都港区のフランス大使公邸での叙勲式で、河瀬さんは「世界の美しさをフィルムに刻んで届けたいと思い続けてきた。謙虚に、平和を頭の真ん中において映画を作り続けたい」と語った。 駐日フランス大使は授章理由を「カンヌ国際映画祭で多くの賞を受賞するなどフランスと特別な関係を築いた」と説明した。 河瀬さんは1969年奈良県生まれ。97年に「萌の朱雀」でカンヌ映画祭の新人監督賞、2007年に「殯の森」で審査員特別大賞を受賞。昨年の東京五輪公式記録映画の総監督を務めた。

    河瀬直美監督に仏文化勲章 大使公邸で叙勲式 | 共同通信
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    “世界の美しさをフィルムに刻んで” 「写しとって」ならわかるけど「フィルムに刻む」って言うかなあ普通/この人の日本語、私きらいなのよね(作品のタイトルとか)
  • https://twitter.com/chr_kyun99/status/1530870967945527297

    https://twitter.com/chr_kyun99/status/1530870967945527297
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    言葉遣いが雑なので理系の院生かと思ったら(理系の人すいません)社会学だって。ハハハ
  • なんとなく辛い時、みんなどうしてるか知りたい

    追記:当にありがとうございますこんなにコメント、ブコメがつくとは全く思っていなかったので、これだけでだいぶ気持ちが楽になりました。 ただ、引き続きモヤモヤしているというか、些細なことで怒るようになってしまっている感じもするので、すでに試していること以外は早速試しています。 個人的によかったものを今度新しく書きたいと思うので、みなさんも健康に留意して毎日生きよう 最近プライベートで色々とあり、仕事もいまいちうまくいかない日々が続いているせいか、当に何もやる気が起きない時がここ十日ほど続いている。 一日のうちに、色々考えられる時間と「もうなんかどうでもいいや」って思う時間が交互に来る感じ。 これまで楽しめてたエンタメも、「いいね〜」と思える時と「これに比べて俺は全然ダメだ」ってふてくされる時が交互に来る。 今のところ寝られているし、特に体の不調もないのだけれど(ちょっと頭痛がするくらい)、

    なんとなく辛い時、みんなどうしてるか知りたい
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/31
    私毎朝走ってるんですが、ちょっと鬱々とする時は普段より長く走ることにしています。体がキツいと「もう止まりたい」「水飲みたい」としか思わなくなって、少なくともその間だけは気がかりを忘れてる。