タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bookとwebserviceに関するmugi-yamaのブックマーク (5)

  • 人の「本棚が見たい」のはなぜか?ーー本棚記録サービスを作りたい(1)|小島奈菜子

    人の「棚が見たい」のはなぜか? 好きによる好きのための月刊誌『の雑誌』。その巻頭コーナーを飾っているのが「棚が見たい!」というカラー写真ページだ。脈々と続いているこの連載は、これまで2冊の書籍『絶景棚』『絶景棚2』として刊行されているほどの人気ぶりである。棚のある部屋の雰囲気が伝わる全体像と、背の文字が読めるアップの写真とで構成されていて、知っているに目を留めながら知らないの背を読んだり、全体の構成からジャンルの分け方を眺めたりすることで、持ち主の興味のベクトルや意図を想像しながら「棚を読む」ことができる(『絶景棚』ではこれを「背表紙読書」と言っている。ぴったりな表現だ)。 『絶景棚』の雑誌編集部/編 中村規/写真 ところで、好きの人間はどうしてこんなに人の「棚が見たい!」と思うのだろう。『の雑誌』の巻頭連載には、まず書店さんの棚が掲載されていて、その次

    人の「本棚が見たい」のはなぜか?ーー本棚記録サービスを作りたい(1)|小島奈菜子
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/02/05
    すごい興味あるけどどういうサービスになるのであろうか/トップ画像は筆者さんの本棚?
  • 文章を入力するだけで「本の表紙っぽい画像」を作成する「装丁カフェ」

    二次創作などで小説を執筆しても、その「表紙」に設定する絵が思い浮かばなかったり、そもそも絵が描けなかったりして困ってしまうことがあるはず。「装丁カフェ」は、好きな文字を入力するだけで手軽に「いい感じ」の画像を作成してくれるサービスです。 装丁カフェ | pixiv小説用表紙メーカー https://marunaka3.github.io/tools/project/cover-maker.html pixiv用の表紙が作れるサイトをプレオープンします。ボタン一つで雰囲気のある美しい表紙が作れます。 作った表紙は小説投稿サイトで自由にご利用いただけます。利用報告、リンク等は不要です。 動作確認も兼ねたお試し期間ですので、気軽に遊んでいただけると嬉しいです!https://t.co/WDk0OuyIem pic.twitter.com/S0Ue0WxFDy— しののめ (@shinonome_

    文章を入力するだけで「本の表紙っぽい画像」を作成する「装丁カフェ」
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/10/04
    作者名が入らないと「本の表紙っぽい」くはならなくない?
  • 同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート

    書籍のEC事業を手掛けるMISSION ROMANTIC(東京都渋谷区)は6月7日、同じを読んだユーザーと出会えるマッチングサービス「Chapters書店」を正式リリースした。同社が選んだ4冊のを、タイトルや著者を隠した上でそれぞれ推薦文を添えて毎月ユーザーに紹介。ユーザーはこのうち1冊を選び、郵送で受け取った後、同じを選んだ人とビデオ通話できる。価格は男女同額で月額1980円から。 は毎月個別に設定するテーマを基に、小説、ノンフィクション、エッセイなどさまざまな分野の文庫から選出する。ユーザーが誰とマッチングするかは、を選んだ日付や、ビデオ通話を希望する日にちを基にランダムに決める。 ビデオ通話は1カ月に1回、毎週土、日、月曜日の午後5時から行う。制限時間は1回につき20分で、同性同士での通話も可能。連絡先の交換も認める。月に2回以上行う場合は、追加料金(1回500円から)が

    同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/06/08
    “同じ本を選んだ人とビデオ通話できる” これ「面白かったですね」より「クソみたいな本でしたね」の方が盛り上がるような気が
  • 「書影ったー」というwebサービスをはじめました|とものり

    ひとことで説明すれば、書影ったーはtwitterの画像を簡単に投稿できるサービスです。会員登録も、Twitter認証も必要ありません。 しょ‐えい【書影】 書籍の姿・外観。また、その画像 - コトバンク -書影ったーを作ろうと思った理由いちばんの理由は「入荷したの紹介をしたいが、手間がかかる」という書店員さんの悩みを解決したいと思ったからです。書影ったーを使えば、タイトルや著者情報を手入力することも、書影を手に入れるのに出版社のサイトを探すこともなくなります。openBDに登録された書籍データを使用しているので、権利上の問題もありません。イチオシのを簡単に紹介することができます。 ふたつめの理由は自分が画像つきでに関するツイートをしたいからです。出版社の書籍ページのurlを貼り付けても、適切にサイトが作られていないとTwitterでカード表示されません。なければ作ってしまえ!とい

    「書影ったー」というwebサービスをはじめました|とものり
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/07/23
    おーこれは楽ちんだ
  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/03/03
    最初の本はどんな本だったんでしょう?アマゾンにないというのはアマゾンの倉庫になかったという意味?(根掘り葉掘り)
  • 1