タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

businessとdesignに関するmugi-yamaのブックマーク (3)

  • 「クロネコヤマトのロゴ変更はパッと見わからん」→🐱『木を見ず森を見よ』→😳おおおおお - Togetter

    確かに違いはわかりづらいけれども、ネコを一旦無視すると、こんな風にも思うんだよね🐱 ロゴ変更に伴う、コーポレートカラーの変更。 そこから生まれる効果は何だろう… シス子・スレイプニル @eliteHUBchan @MIKIHISAMISHIMA クロネコヤマトのロゴ変更、最大の変更点は「緑をなくしたこと」だと思います。 あの緑はヤマトグリーンと呼ばれ、「7004LG-002 ヤマト運輸(株)コバルトグリーン」という企業指定色。 今回の変更を経て、緑の塗装は不要となりました。 環境負荷低減に大きく貢献します。 2021-03-03 20:14:22

    「クロネコヤマトのロゴ変更はパッと見わからん」→🐱『木を見ず森を見よ』→😳おおおおお - Togetter
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/04
    “今回の変更を経て、緑の塗装は不要となりました” にゃるほど/制服は去年リニューアルしたばっかだから当分このままだよね多分
  • オリーブ秋葉原 (@olive_akb) | Twitter

    mugi-yama
    mugi-yama 2019/09/02
    このロゴええんか
  • なぜ日本製はどれもデザインがダサいのか 「デザイン経営」の本質を考えよ

    企業のイノベーションを阻害している理由 アップルのiPhoneやダイソンのコードレス掃除機は、優れたデザインが評価され、世界中から人気を集めています。この2つの企業に共通していることは、デザイナーが経営に参画していることです。 日でも、2018年5月に経済産業省と特許庁が、「産業競争力とデザインを考える研究会」の報告書として、「デザイン経営」宣言を公表しました。デザイン経営に必要なことの1つは、デザイナーが企業経営に参画することです。なぜ経営にデザイナーが必要なのでしょうか。 結論から言えば、日企業のイノベーションを阻害している理由の1つとして、経営の意思決定にデザインの視点が不足していることが考えられるからです。そのため、どれだけデザイン性に優れた製品やサービスをつくろうとしても、技術やコストのほうが優先されて、なかなか実現できない傾向があるのです。 デザインというと、日では「

    なぜ日本製はどれもデザインがダサいのか 「デザイン経営」の本質を考えよ
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/05/13
    ソニーのデザイン室を作った大賀典雄氏とか
  • 1