2019年9月3日のブックマーク (4件)

  • リクナビ問題、なぜ「脱法」サービスが生まれたのか

    新卒採用に応募した学生1人ひとりの選考離脱率や内定辞退率の予測スコアなどを契約企業へ提供していたことが発覚した就職情報サイト「リクナビ」。この問題に関して、運営会社のリクルートキャリアは2019年8月22日、学生会員向けにおわびのメールを配信した。 リクナビは毎年会員を更新しており、2019年3月から運用しているのは「リクナビ2020」、前年は「リクナビ2019」だ。スコア算出の対象者である7万4878人の大部分はリクナビ2020の会員だが、リクナビ2019の会員が1万2330人いる。 ところがおわびメールを送った相手はリクナビ2020の会員のみで、リクナビ2019の会員には送っていないという。学生がスコア算出の対象者に自分が含まれるかどうかを調べる特設サイトも、リクナビ2019会員は対象外である。 同年8月26日にリクルートキャリアが開いた記者説明会で、同社の小林大三社長は「問題の根

    リクナビ問題、なぜ「脱法」サービスが生まれたのか
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/09/03
    違法やで
  • “内定辞退率”データ販売問題 「リクナビ」除外の大学も | NHKニュース

    就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が、学生の内定を辞退する確率を予測し、企業に販売していた問題が発覚してから1か月近くになります。大学側には、「就職情報サイトを学生に紹介する際に、『リクナビ』を除外する」との方針を打ち出したところもあります。 しかし、サイトを利用する学生の内定を辞退する可能性を数値化して人の同意を得ずに企業に販売していたことが、8月発覚し、運営会社のリクルートキャリアが政府の個人情報保護委員会から是正を求める勧告と指導を受けました。 この問題を受けて大学側では、「リクナビ」側と距離を置く動きが出ています。 中央大学は、今月下旬に大学3年生全員が対象の「就職ガイダンス」を予定しています。ガイダンスでは、例年就職情報サイト各社のチラシが配られますが、ことしは、リクナビを除外する方針です。また、当面の間、リクルートキャリアとは、学生向けのイベントなどの共催も行わないとしてい

    “内定辞退率”データ販売問題 「リクナビ」除外の大学も | NHKニュース
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/09/03
    大学はこんなことで学生の就職率下がったらおまんま食い上げだからそりゃーブチ切れるわ
  • 『ファイアーエムブレム 風花雪月』現役ベテラン教師に訊きました!あなたが一番担任したい学級は? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『ファイアーエムブレム 風花雪月』現役ベテラン教師に訊きました!あなたが一番担任したい学級は? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/09/03
    着眼点がガチのベテラン教師
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/09/03
    別の所で上限150万の実質一括払いのリボやってる人がいたけど意味あるんだろうか