2019年12月16日のブックマーク (6件)

  • 僕は朝青龍とsexしたことがある

    タイトルはもちろん嘘である。でもその女子が朝青龍にそっくりだったことは間違いのない事実だ。ある出会い系アプリで会った。 メッセージのやり取りだけだったが、僕はsexしたかっただけなので、はっきり最初からsexしたいとその相手に伝えた。 そしたら、私もヤリモクでしかないから別にいいけど、私は朝青龍似だけどいいか?と伝えてきた。 そりゃま、何秒間かは迷ったが、あまりにそっくりだというのでどうしても見たくなり、会うことを約束した。 車で約二時間、結構遠かったが、そこはちょっと田舎的な辺鄙な駅前で夜に待ち合わせ。 車で待っていると約束時間数分前に、助手席側の窓がノックされた。 マジで、朝青龍そっくりだった。 あれほど似た人間をあの子以外で見たことはないレベル。 もちろん百キロはいかないけど、見た目かなりデブ。 ところが・・・これがどう言えばわかってもらえるのか、人を見てもらう以外に方法はないと思

    僕は朝青龍とsexしたことがある
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/12/16
    タイトルで敬遠してたけど読んだら面白かった
  • 【追記】見た目でされた差別が忘れられない

    見た目でされた差別が忘れられない 10年以上前のことが未だに忘れられない。 社会人2年目、理系の研究職。 職場に女性は少なく男性ばかりで、真面目・静かな人が多かったと思う。 私はいわゆる喪女だったけど、会社には見た目や性別で差別する人が少なくて、居心地の良い平穏な場所だった。 仕事の実績で評価される社会人っていいな、と思った。 しかし次の年に小動物系の見た目で、ふんわりした子が新卒で入ってきた。 初日に皆でランチしましょう、となった時 先輩の男性がその子と話す時に、凄く緊張しているのが分かった。 可愛い子と話せてテンパってるって感じだ。 言葉は噛んでるし、気を使おうとしてから回ってる。 私とか、男性とかの初対面はそんな事なかったじゃん。 なんだか凄くショックを受けてしまった。 結局、見た目で差別(態度をかえる)されるのかーって。 悪意のある差別なら、まだ良かったよ。 相手が幼稚なんだと自分

    【追記】見た目でされた差別が忘れられない
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/12/16
    僕も無意識に態度変わってるのかなぁ 自分のことはわかんないから怖いや
  • 「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える

    こんにちは、藤原麻里菜です。 クリスマス、ほんとうに嫌ですね。「クリスマスとか滅びろw」みたいな軽い冗談ではなく、ほんとうのほんとうに嫌です。 いや、キリストさんのお誕生日をお祝いしたい気持ちはあります。でも、世の中のカップルがクリスマスにかこつけてデートやらなんやらをしているのを見ると、巨大な孤独感に襲われてしまうのです。 どうせ今年のクリスマスも一人で横になっているだけ。どうにか楽しむことはできないかと考えた結果、発明品を作ることにしました。私の楽しみといえば、ツイッターで「別れました」というツイートを検索することです。 映画鑑賞くらいベタな趣味かもしれないのですが、一応説明しておきます。 Twitterにはカップル垢というものがあります。これは、主に青春を送っている高校生や中学生が作るアカウントで、恋人同士の記念日やデートの様子などを二人でツイートするために存在するようです。 しかし

    「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/12/16
    つよい
  • 幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです

    三沢文也 @tm2501 当に大人なマンガで、「俺はこういうのを求めてたんだなぁ」としみじみと数回読み返してしまうタイプのマンガです。 頭使うけどストレスはなく、作中の料理が作ってみたくなる。最高やな 草香去来 の 半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2tfJ7tn 2019-12-15 20:00:25

    幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/12/16
    あとでかう
  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話

    「愉快だったなぁ」「おかしかったなぁ」などの思いとともに心に残っている物件ないでしょうか。……と全世界を対象に募らせていただいたところ、楽しい話や激しい話がたくさん集まりました! さっそく紹介させてください。 ※投稿は、一部編集・抜粋をさせていただいたものもあります。何卒ご了承ください。

    住んでみた物件がたいへん愉快だった話
    mugicha1000
    mugicha1000 2019/12/16
    結構皆おおらかで良い
  • 電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」等 - amass

    シンセサイザー音楽の名曲「ポップコーン(Popcorn)」や、ディズニーランド「エレクトリカル・パレード」のテーマ曲「バロック・ホウダウン(Baroque Hoedown)」などの作曲者として知られる、電子音楽のパイオニア、ガーション・キングスレイ(Gershon Kingsley)が12月10日、ニューヨークで死去。97歳でした。 キングスレイは、ドイツのボーフム生まれ。1946年に米ニューヨークに移住。その後、ロサンゼルス音楽学校(現:カリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ。 1955年にニューヨークに戻り、ミュージカル『The Entertaine』の音楽監督を担当。1958年、ブロードウェイのヒット曲「La Plume de Ma Tante」がトニー賞にノミネートされたことで彼の名前は広く知られるようになる。 1966年、フランスの音楽家ジャン=ジャック・ペリーと共同で実験的なポッ

    電子音楽のパイオニア ガーション・キングスレイが死去 「ポップコーン」やディズニーランド「エレクトリカルパレード」等 - amass