2020年8月16日のブックマーク (8件)

  • なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「着工は認められません」――。6月26日、川勝平太静岡県知事がJR東海の金子慎社長とのトップ会談後にこう発言した瞬間、予定されていたリニア中央新幹線の2027年の開業延期が事実上、決定的となった。静岡県が着工を認めないのは、トンネル工事で南アルプス(南ア)の地下水が漏れ、県中西部を流れる大井川の水量が減少するという「水問題」が表向きの理由だ。だが、問題の根源をたどると、JR東海の度重なる“静岡飛ばし”に対する地元の根深い怨念が見えてくる。 表向きは「水問題」だが…… 会談から20日後の7月15日の定例会見。金子社長は新たな開業時期の設定には言及しなかったものの、「2027年の開業は難しい」と、初めて公の場で発言し、「白旗」を上げた。新聞、テレビなど各マスコミでも取り上げられたこのトップ会談と一連のリニア開業延期問題。静岡県とJR東海の間で、何が問題となっているのか。まず、延期の理由となった

    なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    踊り子号あるやん?
  • マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

    2020/7/24からマレーシア国内へ入国した場合、無条件でホテルや指定施設での強制隔離が始まってます。 これは実際に強制隔離中の体験から、強制隔離に際して特別に準備した方がよいものを纏めてます。 著作権は放棄します。 ですので、あなたがこの資料を確認する際にいくつかの改変がある可能性があります。 有効な改変なのか不要な改変なのかは判りません。 内容を御自身でよく吟味して活用してください。 マレーシア ホテル隔離(14 nights and 15 days)に備えて基事項・14泊15日(タイミング次第では13泊12日もある) ・隔離先は選べない。 ・洗濯は基自分で行う(ホテルによってはランドリーサービス有り?) ・事は3。ルームサービスのあるホテルに隔離の場合はルームサービスも頼める ・コンビニへの配達依頼が可能なホテルもあるが、支払いは銀行振込またはTouch`nGo eWall

    マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    SCPみたいな書き出し
  • 「レンジ20秒は最強」レンチンしただけのウインナーうますぎる問題

    カーサ@転職してすぐ在宅勤務 @casacareer 共働きの家庭は朝ごはんってどうしてるのかね?作る余裕ないよね。 ワイは朝ごはん担当でもあるのだが、平日はご飯炊いてよそって出すだけ。あとは納豆とかふりかけでべてくれと。自分はべない。 丁寧な生活w、映えとは対極の世界。。。 2020-06-18 20:04:37 はちぽ @hachipohana 朝から自分の朝ごはんべる時間無かった。子供たち乗せて学校、息子送った後娘の荷物がないことに気づいてまた家に戻る。そしてまた学校、わちゃわちゃと先生に預けて家に帰る、家の中の事を少しして今やっと朝ごはん兼お昼をべます。この後早めに学校戻って娘が忘れた歯ブラシコップ届ける。(死) 2020-06-01 11:23:30

    「レンジ20秒は最強」レンチンしただけのウインナーうますぎる問題
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    30秒くらいやったほうがいいよ
  • 京都のギリギリ駐車コレクション

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 駐車テクに驚かされる 観光バス・タクシーが忙しく行き交う道路や入り組んだ路地を日々運転している京都人は、総じて運転が上手だ。 さらに、駐車に関してはめちゃくちゃレベルが高い。 縦列駐車マスターだらけだ 大学に入って京都市内で生活するようになったとき、一番驚いたのは京町家の壁面ギリギリに駐車された車が多いこと。 切り返すのが難しいような細い路地でも、壁をかすめるようにピッタリと車が停められている。 免許を取ったばかりだった僕は、街を歩くたびに感心しきりだった。 そんな京都人の駐車テクを意識して観察するようになったきっかけは、ある畳屋さんの店先に停められ

    京都のギリギリ駐車コレクション
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    なんか感動した いい記事を読ませてもらった
  • 『あつまれ どうぶつの森』の「快適さ向上」を提案する動画が超ハイクオリティ。ゲームを遊びこんだ上で、システム改善を訴えかける - AUTOMATON

    個人クリエイターがNick Ha氏が『あつまれ どうぶつの森』のシステム面改善を提案する動画を投稿し、注目を集めている。動画のタイトルは「Imagine ANOTHER Animal Crossing Direct with EVEN MORE quality-of-life features we actually want」。わかりやすく日語にすると、「どうぶつの森に、プレイヤーが当に実装してほしいと思っている、快適さを上げる要素。そうした要素の実装を予告する“どうぶつの森ダイレクト”がもし放映されれば」といったところだろうか。 同映像は、『あつまれ どうぶつの森』にて改善してほしい点をあげるだけでなく、実際のゲーム内で実装することを踏まえ、モックアップするという、極めてハイクオリティな映像となっている。内容については映像を見ていただくのが手っ取り早いものの、その提案を日語として

    『あつまれ どうぶつの森』の「快適さ向上」を提案する動画が超ハイクオリティ。ゲームを遊びこんだ上で、システム改善を訴えかける - AUTOMATON
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    ユーザーに対して便利にすることをわざとしてない気がするので、改善は一生されない
  • 731部隊の元少年兵が激白…「残虐な人体実験が我々の日常だった」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    731部隊にいた10代の少年兵たち 「任務が終わった夜に同期の友人と会うと、お互いの業務内容を話していました。『今日は人体解剖をした』『軍用犬に細菌兵器を運ばせる訓練をしている』なんて人もいましたね。まだ10代でしたけど、当然施設内で生物兵器を作っていることも知ってましたよ」 たった14歳で731部隊に入隊した元少年兵の須永鬼久太氏(92)はこう語る。 関東軍防疫給水部部、通称「731部隊」。満州のハルビン市近郊に拠点を構え、表向きには兵士の感染症予防や安全な給水システムに関する研究を行っていた。しかし秘密裏に非人道的な人体実験を繰り返し、実戦での使用を目指して生物兵器を開発していたとされる。 14歳から17歳という多感な青春時代を、須永は「日陸軍史上もっとも残虐」とされる部隊で過ごした。戦後75年が経ち、731部隊の実情を証言できる元隊員は少ない。満州の地で、彼はいったい何を見たのだ

    731部隊の元少年兵が激白…「残虐な人体実験が我々の日常だった」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    "率直に、うまくやってくれたなと思いましたね"生々しい
  • 肉食巡り省庁バトル 「議論を」と環境省、反発の農水省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    肉食巡り省庁バトル 「議論を」と環境省、反発の農水省:朝日新聞デジタル
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    うなぎを流通させておいて何が肉食だよ
  • スウェーデンの耳鼻咽喉科お医者さんが音楽バンドとして歌う『絶対症状でググるな』が歌詞もニヤリとするし普通に歌も上手くてたまらない!

    英字タイトルも『Never Google Your Symptoms』でそのまんま。 医療系の番組が充実したりほんの一例からこの初期症状でこんな難病に陥る可能性が!?なんて事を書くサイトもそこらかしこに存在してほんのちょっとの事から不安になる事を羅列する人もいたりするんじゃないかと思います。そんな医療あるあるをポップに歌い上げた一曲になってます。 メロディはキャッチーで分かりやすい、だけどちゃんと韻も踏んでるし耳に残るしで、中々啓発音楽ですと紹介するだけではもったいないと思いまとめを作りました。

    スウェーデンの耳鼻咽喉科お医者さんが音楽バンドとして歌う『絶対症状でググるな』が歌詞もニヤリとするし普通に歌も上手くてたまらない!
    mugicha1000
    mugicha1000 2020/08/16
    曲の中で父親が症状をググって死んでるのほんと草