タグ

2015年11月16日のブックマーク (6件)

  • 幕府代表とペリー艦隊の飲みニケーション全5回まとめ

    先日の記事「「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著」にいくつか、ペリー艦隊来航時の日人代表も泥酔していたことを思い出した、といった趣旨のコメントがついていて、そうそうあの酔っぱらいエピソードも面白いんだよね、ということで幕府代表団とペリー艦隊との飲みニケーションエピソードを「ペリー艦隊日遠征記(上)(下)」から紹介しよう。酒を飲むことでのコミュニケーションが相互理解と親睦、異文化交流に大いに役立ち、日米和親条約締結に大きな影響を及ぼしたのだ。両者の酒宴はあわせて五回あった。 1853年7月12日1853年7月8日、ペリー艦隊は浦賀沖に姿をあらわし、米フィルモア大統領から将軍に宛てた親書の受け取りを求めた。これに対し日側は、かねてから黒船来航の情報を元に準備していた通り浦賀での受け取りを拒否、長崎への移動を求めるが、ペリーはこれを拒否して、現在地浦賀での授受を求めた。そ

    幕府代表とペリー艦隊の飲みニケーション全5回まとめ
    muipla
    muipla 2015/11/16
    口に合わない不味いとかだったらこんな描写にはならないだろうし、出された洋食は本当に美味しかったんだろうな。松崎さんは酔うと饒舌になるタイプとみたw
  • 今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ

    進化が止まったインターネット ネット人口の増加に伴い新たに無数のインターネットコンテンツが生まれ、淘汰・洗練を繰り返し、今では質の高いコンテンツしか生き残れなくなっています。 しかしそんなインターネット上の読み物でありながら、一切の進化を遂げず唯一その淘汰の渦から外れている存在をみなさんはご存知でしょうか。 そう、公立小学校のホームページです。 新たな顧客を獲得する必要がなく、誰からも批評の対象に見られていないインターネット唯一のオアシスと言っていいかもしれません。 そこで日は、そんなオアシスだからこそ生まれた各所に見られる「洗練されてなさ」を紹介します。 「洗練されてなさ」とは 先ほどお見せした1枚だけでも「洗練されてなさ」の宝庫です。 まずはこちら お分かりでしょうか。 公立小学校ホームページあるある「何かと重なる文字と画像」です。 多少の重なりなど気にしない心意気。 これが商業化さ

    今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ
    muipla
    muipla 2015/11/16
    今でこそ普通だが、新潟県刈羽村のサイトを初めて見た時の衝撃は忘れられない。http://web.archive.org/web/20071002070101/http://www.vill.kariwa.niigata.jp/
  • 【本日掲載の産経新聞記事に関して】このような発言は断じてしておりません。 | はなしの屑篭

    お気に入りブログ露の瑞ブログ「みずほのホッ。」( by mizuho-t-0224さん null) ななちゃんとあそぼっ!( by sabatorananachanさん null) 斉藤雪乃オフィシャルブログ「SNOW EXPRESS」Powered by Ameba( by yukino-maimuさん null) 一覧を見る このブログのフォロワーフォローこのブログの更新情報が届きますフォロワー590人 一覧を見る 頑張らなくても望みが叶う方法 〜人生の目的とミッションを知れば、願わなくても叶っていく〜( by pianaoworldさん )癒しのLeiをあなたに~Pualaniの呟き( by lei-o-ho-ola-kuupualaniさん )納棺師だってにんげんだもの( by minamina21657さん )いしやんのブログ( by mfmf-vさん )mayumi-8442の

    【本日掲載の産経新聞記事に関して】このような発言は断じてしておりません。 | はなしの屑篭
    muipla
    muipla 2015/11/16
    ブコメは産経ガーとなってるけど、昔毎日にニュアンス違いの記事書かれた身としては、人間の解釈が挟む以上どこのマスコミでも発生してる問題と思う。ただこの記者は本読んでないようだし一言入れてないし敬意がない
  • 健康ネット | 最新タバコ情報

    最新たばこ情報|成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査) は以下のURLに移転いたしました。 https://www.health-net.or.jp/tobacco/statistics/jt.html

    muipla
    muipla 2015/11/16
    昭和40年代と現代の男性喫煙率の変化半端ない。これは常識が変わるレベル。そりゃ昔は座席には付属、児童公園にも当たり前のように吸殻入れがあったはずだわ。
  • しゃべりながら踊りだすセキセイインコのめいこちゃん budgie dance, Rap music, Vocal Percussion

    The budgerigar which it begins to dance while talking. His name is "MEIKO" カメラを向けられると興奮するのか、いろいろしゃべります。 でも恥ずかしがりやなので、人に見られていることに気づくとしゃべるのをやめてしまうことも・・・。 「大好き 大好き ダイスちゃん」などと、自分で言葉も作ります。 画面右隅にめいこちゃんの恥ずかしいものが落ちていますが気にしないで見てくださいね~

    しゃべりながら踊りだすセキセイインコのめいこちゃん budgie dance, Rap music, Vocal Percussion
    muipla
    muipla 2015/11/16
    大好きシェイク、時間差でジワジワくるw
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    muipla
    muipla 2015/11/16
    日本だとパソコン出力のレポートが情報以外でOKになりそうなの大学生くらいからだけど、他国はどうなんだろう。理由の一つに学校教育で鉛筆で書くのを重要視されてる(シャーペンも懸念された)のはあると思う。