タグ

ま丸山真男に関するmujigeのブックマーク (1)

  • この人と語る - 国際政治学者 進藤榮一さん 日本のメディアはなぜ「慌てるな」と言うのか 朝鮮の統一、日朝国交が日本の未来を開く

    この人と語る 国際政治学者 進藤榮一さん 日のメディアはなぜ「慌てるな」と言うのか 朝鮮の統一、日朝国交が日の未来を開く ――朝米関係が新たな局面を迎えています。オルブライト国務長官に続き、クリントン大統領の訪朝が予見されている現情勢をどう見ていますか? ●大変良いことだと思う。冷戦が欧州で終結して10年。朝米関係の急進展は、アジアに残存していた冷戦の最大の壁が、崩れようとしていることを意味する。朝鮮半島での冷戦崩壊の予兆を感じてはいたが、こんなに早く進展するとは正直予想できなかった。歴史の転換は、人知を超えたスピードで動いている。 米国の対朝鮮政策の転換は、南北首脳会談を機に急速に行われてきたが、実際には、昨年末から今年初めにかけてその動きが始まっていた。1994年の朝米合意後、特にペリー朝鮮政策調整官の朝鮮訪問と報告書の発表後、今日の路線が明白に準備されていた。 今年

    mujige
    mujige 2009/06/07
    丸山真男が80年代に近未来の日本政治を予測“朝鮮問題を軸に展開し、「朝鮮脅威論」が沸き起こり排他的民族主義が台頭し、保守政権の強化につながっていくだろうが…米国が電撃的に動いた後に慌てて後追いする”
  • 1