タグ

2011年1月15日のブックマーク (6件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【新発売】 うどんバーガー

    1 ぶんちゃん(埼玉県) 2011/01/15(土) 13:38:12.51 ID:igFfTQdL0 香川県さぬき市の高松自動車道・津田の松原サービスエリア(SA)で15日 「さぬきうどんバーガー」が売り出され、親子連れらが早速、買い求めた。 同SAでうどん店を経営する穴吹エンタープライズ(高松市)が開発。 油で揚げたうどんをハンバーグや目玉焼きなどと一緒にパンに挟み、うどんダシのタレで味付けした。 土日祝日限定で上下線で各20個を販売する。1個450円。 担当者は「ハンバーガーと讃岐うどんを同時に楽しめるSAはここだけ」。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110115-567-OYT1T00352.html 4 火ぐまのパッチョ(熊県) 2011/01/15(土) 13:39:01.04 ID:AE+y

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/01/15
    「究極超人あ~る」に出てきた「おかゆライス」に通じる物を感じる。
  • 江田法相「人間はいつか死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    江田法相「人間はいつか死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」 1 名前: はち(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:05:53.01 ID:53ZE6oKJ0 死刑「欠陥抱えた刑罰」=世論踏まえ執行判断―江田法相 江田五月法相は14日夜の記者会見で、死刑執行について「死刑というのはいろんな欠陥を抱えた刑罰だ。国民世論や世界の大きな流れも考え、政治家として判断すべきものだ」と述べ、世論の動向などを踏まえて慎重に判断する考えを示した。 江田氏は「もともと人間はいつかは命を失う存在だ。そう(執行を)急ぐことはないじゃないかという気はする」とも指摘。ただ、制度の存廃に関しては「勉強したい」と述べるにとどめた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000000-jij-pol スレタイ:「人間はいつかどうせ死ぬんだから

    江田法相「人間はいつか死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/01/15
    前半はそれなりにまともなことを言っているのに、後半で台無し。/と、思わせるように言葉を切り取った記事なのかな。前後の文脈が気になる。
  • 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日本語」必修化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日語」必修化 1 名前:番組の途中ですが名無しです:2011/01/15(土) 18:28:55.82 ID:hD5snNV90 大学1年「日語」必修 「仲人さんにお見合いの断り状を出す時は、早めに丁寧に書きましょう」約480人の学生で埋まった昭和女子大学(東京都世田谷区)の大教室。岸田依子教授(中世文学)が切り出すと、雰囲気が少し変わった。携帯メールに夢中だった者が、顔を上げてくすりと笑う。毎週水曜日、1年生を対象に行う必修の「日語基礎」だ。 45分間の授業を年間30回。漢字や長文読解、敬語などを学ぶ。この日のテーマは 「手紙の書き方」。絵はがきのコピーなどを資料として配ったうえで、学生の関心を引く ために取り上げたのがお見合いの例だった。 「今の若い人は、手紙を書く機会がほとんどない。最低限必要なことを身につ

    論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日本語」必修化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/01/15
    「っていうか」はあり得ないと思ったけど、「というか」だったら使って居そうだ。
  • まだ6ホール目…。

    ■編集元:ミステリー板より 146 名無しのオプ :2011/01/04(火) 13:41:09 ID:r5QyYzF2 「まだ6ホール目…。あと12ホールもいけるかな?」 「何よ、そんなに嫌がらなくてもいいじゃない」 「次はショートか…。スプーン取ってくれる?」 「はい、どうぞ。ティーは自分で準備して、とっととカップに入れてね」 「……俺思ったんだけどさ。26日だからって買いすぎだよ」 続きを読む

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/01/15
    次のホールはチョコレート握ろうか。
  • キネクトでプラモデルを動かす猛者が現れる、Gガンダム始まったな! : はちま起稿

    キネクトでプラモデルを動かす猛者が現れる、Gガンダム始まったな! キネクトはここまで進化した 126 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 09:59:00 ID:fw1tFpeO0 [1/3] おいなんだこれwwwwwww すごすぎるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 143 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 10:01:08 ID:VgqAhH2W0 [2/2] これプラモ狂四郎できんじゃね 154 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 10:03:13 ID:fw1tFpeO0 [2/3] 普通にバンナムが商売できると思うわ 格闘家と子供が殴りあいできるし、漫画にもしやすい上に 実際におもちゃとして売れる 156 名前:名無しさん必死だな[sag

  • 安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所

    パチンコ屋の前を通り過ぎると確かにやたらアニメとのタイアップが目に入り、気になっていた。だけど一番気になり出したのは、やっぱりテレビCMでこのタイアップが激増したことだ。 参考:ヲチモノ- アニメのパチンコ・スロットがどれだけあるのか集めてみた http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-479.html ただし、それはアニメに限らない。「加山雄三」であったり「ウルトラセブン」であったり。 この現象に注目した最初はやはり「冬のソナタ」とのタイアップだった。*1パチンコという、サラ金と似たようなダークイメージのものに、こんなメジャーな作品がよくタイアップを許したものだという驚愕を覚えたし、「はあー、すると中高年のオバサンたちがずいぶんパチンコにハマっているわけね」という、そこから「読み取れる」情報があったからだ。 いま、「冬のソナタ」というパ

    安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/01/15
    内容が気になって読みたくなってしまった。