タグ

2013年7月28日のブックマーク (4件)

  • 女騎士「いやだ!死にたくない、仲間の居場所でも何でも話すから!」 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/19(金) 02:19:29.72 ID:poEcTLnY0 女騎士「帝都や皇女様はどうなってもいいから私には手を出すな!!」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/19(金) 02:25:08.63 ID:poEcTLnY0 女騎士「地下でもどこでも連れていけ!私の部屋には厳重に鍵をかけろ!」 賊「うるせえよ!」 女騎士「このまま私の同僚が来たら、それはもう凄惨な事になる!おそらく私も殺されよう」 賊「うるせえってんだよ!」 女騎士「私の職場いかれてるから民族浄化よろしくお前ら異教徒見つけたら根絶やしにかかるんだ、だから早くしろ!」 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/19(金) 03:37:06.51 ID:Ghy/iuNQ0 クズ

  • 続・NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?

    まとめ NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 ぜひ多くの人に読んでいただき、「化学物質過敏症」とは何か、NATROM氏の主張は正しいのか、考えていただきたいと思います。文の前に、ひと通り資料をご参照いただければ幸いです。情報が多いため、何度か読みなおしていただけると、より理解が深まるかと思います。 特に問題なのは、「医原病」発言、恣意的な例、NATROM氏が推測だけで臨床環境医学について語っている点、最初の頃は「負荷試験の結果がネガディブであれば、心因性であると証明される」と言っていました。最後の方にはテストに有意差がでなくても、「もちろん病気の否定にはなりません。」と言ってる所に注目してください。そもそも、まだ疾病概念が定まってない段階なのに、負荷試験の結果がポジティブじゃなかったら「心因性」の根拠となる、という判断は、医学者と

    続・NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/07/28
    うわっ……私のIQ、低すぎ……?
  • みんなが「寿司大好き」であることに疑問を抱く日 - novtanの日常

    どうしても寿司がべたくなる時があって、とはいえセレブではない身、スーパーで閉店間際の売れ残りの半額寿司をってまあ満足してしまうわけです。でも、たまにはもうちょっとマシな寿司がべたくなってしまう。とはいえカウンターのお店に行くわけでもなく、庶民の味方、回転寿司に。 まあ所詮B級な口ですから、一皿500円とかするお店には滅多に行かないわけです。たまたま新宿方面にいたらヨドバシに行く途中の地下の沼津港が美味いと思っていて、家の近所だと銚子丸がまあまあかな~と思っていたりするわけですが、100円代でわせる店も意外とえるわけです。圧倒的にいいのは平禄寿司で、大江戸はまあまあ、という感じかな。※美味しさの感じ方には個人差があります。 んで、いわゆる「かっぱ寿司」系(くら寿司とかスシローとか)はほぼ行ったことがなかったんだけど、この寿司衝動を何とかしようと思って行って見ることにした。行ったのは

    みんなが「寿司大好き」であることに疑問を抱く日 - novtanの日常
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/07/28
    ファミレスと本格西洋料理ぐらいジャンルが違うものだと認識していれば、あれはあれで良いものですよね。/注文すると揚げたてで出てくる天麩羅は意外と美味い。冷めたら食えたもんじゃないのだろうけど。
  • ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 1 名前: パロスペシャル(東京都):2013/07/27(土) 22:24:12.48 ID:05twUQGWT 【特集・憲法】9条 世界に伝えよう - 鈴木敏夫 みんな戦いが好きですよね。自分が勝つ側に立つからでしょう。負ける側に立った途端に、やってられない。ジブリでも昔、「戦争の名人」と呼ばれた名将を取り上げたいと言ったやつがいて。「おまえ、自分のこととして考えろ」って言いたくなった。 もしその企画をやるとしても、僕なら名将に連れて行かれてひどい目に遭う、一兵卒の視点から描きたいですけどね。 平和ぼけですね。想像力に欠けているわけでしょ。安倍さんなんかはね、年が若いのになぜああいうこと を考えるのか、ちょっとピンときません。もう少し上の世代だったら分かる気もするんですが。やり方を 間違えたから日は負けた。間違えなかったら勝っていた。

    ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/07/28
    各国は侵略行為に対して遺憾の意ぐらいは示すが介入には慎重。そして出兵に見合う利権があれば、アメリカが頼みもしないのに派兵してくる。そこに森と水がきれいかどうかは全く関係ない。