タグ

2018年9月19日のブックマーク (8件)

  • 車の移動時間がもったいないと感じる人は車を目的地まで自分を運ぶ手段と..

    車の移動時間がもったいないと感じる人は車を目的地まで自分を運ぶ手段としてしか見てない人だそうだ 逆に車の移動が苦痛ではない人は車に乗ることを一つの目的、例えばドライブ、音楽、他人とのおしゃべりをする時間だと思っている 確かに自分も取り溜めた音楽や好きなパーソナリティのラジオを聞くことを楽しみに車に乗っている 3時間以内のドライブは全然苦ではない しかし手段を目的化しすぎると車のスピーカーにこだわりだしたり、無駄に乗ってガソリンを消費するようになるのでさじ加減が難しいな

    車の移動時間がもったいないと感じる人は車を目的地まで自分を運ぶ手段と..
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    長時間相手の顔を見て会話するのはきつい。スマホいじりながらでは相手に失礼になるが、運転の片手間に会話するのなら失礼にならないのが良い。
  • 小林麻央さん、さくらももこさんの死後もネットにはびこる「乳がん検診 」4つの誤解 | 文春オンライン

    ところで、北斗晶さん、小林麻央さんのときもそうですが、有名人が乳がんになったというニュースが流れると、必ずと言っていいほど早期発見の重要性を訴え、乳がん検診の受診を促すような新聞記事やネット記事が掲載されます。 34歳の若さでこの世を去った小林麻央さん ©文藝春秋 医師が書いた記事にも誤りがある 私はそんな記事を見るたびに、毎回うんざりさせられます。なぜなら、科学的根拠に基づく医療(EBM)の観点から見ると、かならずしも「正しい」とは言えない内容が少なくないからです。記者が思い込みで書いたものだけでなく、医師のコメントや医師が書いた記事の中にも、疑問に感じざるを得ないものがあります。 がん検診は「とにかく受ければいい」というものではありません。科学的根拠に基づいて、推奨される年代や方法が決まっています。それを踏まえずに、とにかく乳がん検診を受けさせようとすることは、多くの人に間違った行動を

    小林麻央さん、さくらももこさんの死後もネットにはびこる「乳がん検診 」4つの誤解 | 文春オンライン
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    この説明が正しいと頭では理解できても感情では納得できない部分がある。難しい。あまり考えすぎずに推奨されている検診を受けるあたりが妥協点か。
  • 新潮社出版部文芸さんのツイート: "良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)"

    良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)

    新潮社出版部文芸さんのツイート: "良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)"
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    新潮45の内容を批判しているとも受け取れるし、あれは良心に背くものではないという意味にも受け取れるが、どういう意図だろうか。
  • 東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のボランティアに対し、交通費に相当する額として参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 これに先立って18日、ボランティアの検討委員会が開かれ、ボランティアに対し、自宅や滞在先から競技会場までの交通費に相当する額として、参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 独自に作るプリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給することを検討していて、カードのデザインはオリンピック・パラリンピックにちなんだものにする方針だということです。 組織委員会は「国内のスポーツ大会では交通費を支給する場合、500円とするケースが多く、長期間参加することも加味して一律1000円にした」と説明しました。 また会議後、ボランティア検討委員会の座長を務める清家篤慶應義塾学事顧問は「組織委員会の予算枠の中で最大限出せる額を提示してい

    東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    そのプリペイドカード、メルカリにいっぱい出品されそうだな
  • ダルビッシュ有『愛してるよ』

    ダルビッシュ有オフィシャルブログ Powered by Ameba ダルビッシュ有オフィシャルブログ Powered by Ameba

    ダルビッシュ有『愛してるよ』
  • 日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う

    単純に同じ時間に詰め込める情報量が英語とかの方が段違いに多い 讃美歌の「もろびとこぞりて」って聴いたことあると思うけど、日語だと もろびとこぞりて むかえまつれ って歌ってる間に、原詩(のひとつ)では Joy to the world, the Load is come. Let earth receive her King! まで歌えてるわけだからね もう単純に、単語数が違う。情報量が違う 日語側は「諸人(もろびと)」なんていう普段使わない比較的パフォーマンスのいい単語を使ってさえこの結果だからね あと英詩の方が子音の入り方が細かいし普通にかっこいい。日語は一音一文字のせいで何か間延びした感じ 関係ないけど日語の「ありがとうございます」って単語が苦手だ 感謝を伝えるっていう、日常的に滅茶苦茶使う言葉でありながら異様に発語しにくい 日語でもウ段の音であれば無声化して英語の子音のよ

    日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    文字数制限があるときに全角は効率悪いと思うことはよくある。まあ逆に漢字二文字の熟語の方が文字数少なくて済む場合も多いんだけど。
  • 貧乏人の家は不潔だ

    支援の為に訪問した時、殆どの場合、一目で支援が無駄になるか実るか判断がつく。 貧しい上に全く先行きが見えず破滅しかなさそうな人の家は大抵汚い。 ゴミが捨てられておらず、衣類やモノが雑多に置き捨てられているのは、まるで人生を計画的に過ごすことが出来ずに必要な事と必要のない事の分別ができない事の象徴に思える。貧しいながらも整理整頓された、不必要なもののない家で過ごしている人は、そこから抜け出したくて計画的に足掻いていける人が多い。 汚い家で生活していても意に介さない人の大半は、自身の状況のだらしなさが平気だし、平気でなかったとしても状況を整理していく能力に乏しい。そして、大抵の場合、その実家も非常に汚く貧しい。貧困が遺伝していくのは、こういう所から来るんだろうと思う。 もしも、あなたが今は貧しいけれど、自分の子供には自分と同じ苦労をしてほしくないと思っていながらも、十分な教育が施せない状況にあ

    貧乏人の家は不潔だ
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    今現在立ち直ろうとしている状況かどうかのバロメータになるというのなら分かる。出来ている人なら放っておいても立ち直るだろう。むしろ出来ていない人にこそ、それを改める指導を含めた支援が必要なのでは。
  • そばの香りって本当にあるの?

    どこでべても完全無臭にしか思えない。 もしかして「臭いとして認識はできないけど気分よくなる何か」なのか?20KHz以上で人間の耳には聞こえないけど含まれてると音楽が楽しいみたいな。

    そばの香りって本当にあるの?
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/09/19
    手打ちそばで新そばの時期だと特に強く感じるので、その風味を覚えると香りが弱い時期でも感じられる場合もある。とはいえ香りが強い場合でも鼻だけではあまり分からず、口に入れたときに口の中に広がる感じかな。