タグ

2022年7月13日のブックマーク (15件)

  • 反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】

    自分は安倍元首相の政策や考え方には反対の立場だった。 なので安倍元首相が死んで、その政治的な影響力がなくなったことは、自分の立場からは有利な事情という評価になる。これが正直な感想だ。 でも殺しちゃダメなんだよ。なんかスッキリしないモヤモヤしたものが残ってしまうんだよ。 例えるなら、ゲームのボスを倒そうとストーリーを進めてたら変なバグが発生してボスイベントがスキップされてクリア!ってなっちゃったみたいなそんな感じだ。 【追記】 こんな吐き出し文が人気エントリ入りして恐縮である。いろんな人の意見に触れて、モヤモヤの正体が少しずつわかってきたかもしれない。 やはり民主主義的で自由主義的なやり方で安倍元首相の政策等を批判して、少しでもこの国がいい方向に進むようにしたかったんだよ。 自分の考えは安倍元首相とは違っていてその政策を批判することで日がいい方向に進むと信じてるけど、そう思わない奴もいるだ

    反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    最も問題なのは安倍元首相個人やその政策ではなくその政治手法だと考えている。安倍元首相が死んだところで安倍的なものは依然残っているため、状況が有利になったとは思えない。
  • https://twitter.com/rockfish31/status/1546917093802553344

    https://twitter.com/rockfish31/status/1546917093802553344
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    歴史的に見て「暗殺」は前者2つと違ってされた側に問題がある場合も少なくない。ただし安倍元首相の場合は世間が考えている彼の「問題」と犯人が供述した動機が一致していないので単純ではない。
  • https://twitter.com/burakon/status/1546802545028648961

    https://twitter.com/burakon/status/1546802545028648961
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    機器に影響を及ぼすのとは明らかに1桁2桁違うため、「本当にそうなのかは誰にもわからない」というレベルではないのだが、それでも怖れている人に配慮して優先席周りでは使うのを控えるべきかどうか。
  • 『安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(週刊現代) @gendai_biz』へのコメント

    政治と経済 安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(週刊現代) @gendai_biz

    『安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(週刊現代) @gendai_biz』へのコメント
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    地盤や名跡の問題については洋子さんの養子でも良いのだが、安倍家の財産についてはこのままでは安倍晋三→昭恵夫人→昭恵夫人の血縁へと流れてしまうので、昭恵夫人に安倍家血縁の養子という動きは続くと思われる。
  • 安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(週刊現代) @gendai_biz

    「先送り」はもうできない 安倍晋三元総理の死去にともなって、来年4月に衆議院山口4区の補選が行なわれる見通しだ。銃撃事件の衝撃が冷めやらぬ中、早くも安倍家の関係者と地元・山口の後援会の人々の間では「後継問題」が口の端にのぼっている。 知られている通り、安倍晋三・昭恵夫には子どもがいない。一方で、安倍元総理の母・洋子さんは、安倍寛元衆院議員、安倍晋太郎元外相、岸信介元総理、佐藤栄作元総理と大物政治家を幾人も輩出してきた安倍家を、なんとしても存続させたいと考えている。それが、昭恵さんと洋子さんとの微妙な関係の一因だったとも言われる。 安倍元総理の生前に何度か報じられていたのが、洋子さんは長男(=安倍元総理の兄)の寛信氏の息子を後継にしようとしていた、という情報だ。 「寛信さんの長男は、慶應大学卒で非常に優秀な青年です。しかし、政界入りには学生時代から難色を示していて、いまは大手商社に勤務して

    安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(週刊現代) @gendai_biz
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    "安倍元総理の弟・岸信夫防衛大臣の子どもを昭恵夫人が養子に迎え、後継者とする案だ" この案で昭恵夫人が承知しないことだけがネックなら、昭恵夫人出馬よりも先に母の洋子さんの養子という形を検討するのでは。
  • 英陸上競技のスター選手、子ども時代に人身売買で渡英と告白 本名も別と - BBCニュース

    イギリス陸上界のスター選手サー・モー・ファラーが、子どものころに不法にイギリスに連れてこられ、使用人として働かされていた過去を、BBCに明かした。 ロンドン五輪とリオ五輪で計4つの金メダルを獲得し、国民的英雄となったファラーさんによると、アフリカ東部ジブチから飛行機に乗せられた。名はフセイン・アブディ・カヒンだが、彼を運んだ人たちに、モハメド・ファラーと名付けられた。

    英陸上競技のスター選手、子ども時代に人身売買で渡英と告白 本名も別と - BBCニュース
  • スシロー「生ビール半額」、キャンペーン開始前の掲示で全額請求 運営会社「差額返金する」 - 弁護士ドットコムニュース

    スシローで生ビール何杯飲んでも半額ってあったから、元々お酒飲む予定じゃなかったけど注文して会計が半額されてなくて確認したら、これは予告であって今は実施していないとのこと」。 回転寿司チェーン「スシロー」で、生ビール半額の店内掲示を見て注文したところ、会計時に通常の金額を請求されたというツイートが話題となっている。 「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」は7月13日、同社HPにお詫びとお知らせを掲載。「対象のお客さまには大変なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 スシローで生ビール何杯飲んでも半額ってあったから、元々お酒飲む予定じゃなかったけど注文して会計が半額されてなくて確認したら、これは予告であって今は実施していないとのこと。。。 フェアの開始日書いてないのに席に貼られてたら、今実施中と思うのが普通では、、、?w pic.twitter.com/cru

    スシロー「生ビール半額」、キャンペーン開始前の掲示で全額請求 運営会社「差額返金する」 - 弁護士ドットコムニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    "誤った掲示"をしていない店舗も多かった様なので掲示開始日の指示の伝達ミスであると思うが、ポスターに開始日が書かれていなかったことがフールプルーフの不備とも言える。また勘違いした客への対応不備でもある。
  • 旧統一教会被害者弁護士ら会見 「献金の強要ないという説明はうそ」 | 毎日新聞

    「全国霊感商法対策弁護士連絡会」代表世話人の山口広弁護士=東京都千代田区で2022年7月12日午後5時35分、春増翔太撮影 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が信者に献金や奉仕を強要しているとして、被害救済などに取り組んでいる「全国霊感商法対策弁護士連絡会」は12日に記者会見し、今も同連合による信者への献金の強要に関する相談が寄せられていると明らかにした。同連合に対して献金の違法性を指摘し、元信者への返金を命じる民事裁判の判決が近年も相次いでおり「(同連合による)献金の強要はないという説明はうそ」と強調した。 安倍晋三元首相への銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=は「母親が(同連合の)信者で、寄付により破産して家庭が崩壊した」ことが事件の動機の背景だったと供述。同連合の田中富広会長は「母親の寄付は人の意思に基づく」と反論し、同連合では「過去に献金トラブルもあったが

    旧統一教会被害者弁護士ら会見 「献金の強要ないという説明はうそ」 | 毎日新聞
  • 両親が統一教会を退会した話

    統一教会のことについて、いろんな人が投稿しているので、これまで誰にも話したことがなかったけれど書いてみようと思う。ここ数日他のところにも似た様な事を書いているので、見かけた人は重複申し訳ない。 両親は合同結婚式で結ばれ結婚した。父は関東、母は関西に住んでいて教会の紹介で知り合い、文通を経て結婚式に至った。 両親共に1950年代生まれで、大学の頃に学内で勧誘され入会している。父親はのちに世界日報の記者になり、母親は教会職員になり国内外の教会を転々と周って指導にあたるなど、ゴリゴリに活動し教会内では模範的立場だった。 ところが、両親は90年代に退会している。両親が入会した頃の統一教会には家庭を大事にし、隣人に優しくする教えに共感した「世界の安寧を祈ってる人」が多かった。子供の自分が言うのも何だが、両親はとても道徳的で良い人なのである。よっぽど宗教を毛嫌いしている私や社会に出てから出会った大人た

    両親が統一教会を退会した話
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    キツいかどうかの問題ではなく「献金などのノルマ」がある時点でヤバいと思う。
  • 「男子はエロのためにパソコンやネットに強くなる」と聞き、女子校育ちなので敗北感を覚えた→男女差じゃなくエロパワーの差だった

    SASAnishiki @ohmysatoh 大人になってから「男子学生はエロのためにパソコンやインターネットに強くなる。flvはエロで知った」と聞き及び、女子校育ちなのでパソコンとエロが結びつくなんてひとつも感じておらず、敗北感を覚えたことがある。 2022-07-10 11:54:39 SASAnishiki @ohmysatoh 若い女の子は、じゃあ何を推進力として何に興味を持てるんだろうなあ。 わたしは小学生の頃からパソコンを与えられてたけど、チャットとホームページ作成で満足してそれ以上進まなかった。 小学6年生ですって書くだけでチヤホヤされたから、OKか!ってなったのかも。 2022-07-10 12:05:48

    「男子はエロのためにパソコンやネットに強くなる」と聞き、女子校育ちなので敗北感を覚えた→男女差じゃなくエロパワーの差だった
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    エロと関係なく興味を持つ人は男女ともに一定数居るが、元々パソコン自体にはあまり興味がなかったのにエロのために使い方を身に着けたという人も一定数居て、特に思春期男子でその傾向が強いと思われる。
  • FSS (NT2022年8月号 第18巻相当) 評論(ネタバレ注意) - #AQM

    ファイブスター物語、連続掲載継続中。 「第6話 時の詩女 アクト5-1 緋色の雫 Both3069」。 扉絵コミで13ページ。 他の号はこちらから。 aqm.hatenablog.jp (余談) (扉絵) (編) (所感) 事件 ペース 「3年前」 マドラ ジィッドとアーリィ 国家の枠のない騎士団 バルバロッサ王とティルバー女王 オキストロの言い訳 GTMラミアス・Isi〜ステンノ ナイアス ノンナ・ストラウス クバルカン法国 以下、宣伝と余談のあとにネタバレ情報を含んで論評しますので閲覧ご注意。 (余談) 今月も発売日から3日遅れでニュータイプが届いたんですけど、3日遅れも4日遅れもたいして変わんねえかと思ってサボってました。 そうこうしてる間にチェンソーマン第二部開始の日。 shonenjumpplus.com 現実世界ではロシアウクライナ侵攻に続いて、元国家元首が暗殺(あれを「暗

    FSS (NT2022年8月号 第18巻相当) 評論(ネタバレ注意) - #AQM
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    "ちなみに自分はFSSの影響で『スターウォーズ』の「ジェダイの騎士」の能力も勝手にFSSの騎士と同等に見做していたので" わかる
  • どこかで見たようなネコのロボット、メッカで巡礼者にコーランを配っていた「これにはムハンマドもにっこり」

    Arab News Japan @ArabNewsjp 二聖モスク事務総局は月曜日、メッカを離れる前にハッジの最後の儀式を行う巡礼者にロボットがコーランのコピーを配っていると報告した。 arab.news/44hd6 pic.twitter.com/9HlOP9tWm9 2022-07-12 13:43:55

    どこかで見たようなネコのロボット、メッカで巡礼者にコーランを配っていた「これにはムハンマドもにっこり」
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    これが人の形を模していると問題になるのかな。
  • 黄波戸井ショウリ -Kiwadoi Shori- on Twitter: "日本産の非ラノベ系ファンタジー小説がなんで少ないかって話題ですが、理由は大きく2つでしょうねー"

    産の非ラノベ系ファンタジー小説がなんで少ないかって話題ですが、理由は大きく2つでしょうねー

    黄波戸井ショウリ -Kiwadoi Shori- on Twitter: "日本産の非ラノベ系ファンタジー小説がなんで少ないかって話題ですが、理由は大きく2つでしょうねー"
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    書籍の他ジャンルとの比較で見てもファンタジーは取り立てて多いとも少なくとも思わないが、ラノベや漫画の方が発行数や露出度の面で例外的なんだろうな。
  • 式部 on Twitter: "その昔スレイヤーズが大流行したとき、古参ファンタジークラスタたちの「ロードスを読まずしてファンタジーを語るな」「ゲド戦記を読まずして」「指輪物語を」みたいなディスを見て「俺はファンタジーのお勉強がしたいんじゃなくてスレイヤーズを楽しみたいんだよ」と思ったのを忘れずにいたいですます"

    その昔スレイヤーズが大流行したとき、古参ファンタジークラスタたちの「ロードスを読まずしてファンタジーを語るな」「ゲド戦記を読まずして」「指輪物語を」みたいなディスを見て「俺はファンタジーのお勉強がしたいんじゃなくてスレイヤーズを楽しみたいんだよ」と思ったのを忘れずにいたいですます

    式部 on Twitter: "その昔スレイヤーズが大流行したとき、古参ファンタジークラスタたちの「ロードスを読まずしてファンタジーを語るな」「ゲド戦記を読まずして」「指輪物語を」みたいなディスを見て「俺はファンタジーのお勉強がしたいんじゃなくてスレイヤーズを楽しみたいんだよ」と思ったのを忘れずにいたいですます"
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    ゲド戦記や指輪物語はともかく「ロードスを読まずしてファンタジーを語るな」はどうなんだろうか。/SNSも無い時代なので「古参ファンタジークラスタ」などという大層な物ではなく友達同士のマウント程度の話では?
  • 30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ

    大学で自分よりちょっと上の先輩は買い手市場で就活にめちゃくちゃ苦労しているのを見てた 50社受けてやっと1社内定が取れたとかそういう話が当たり前だったし 自分もそういう就活を強いられるのかと暗い気持ちになっていた それが自分が就活するころには安倍政権になって売り手市場になっていた だから自分はそこまで苦労せずに就職することができた アベノミクスってすごいんだなってそのとき思った 自分が就職したときはまだまだサービス残業するのは当たり前という空気が残っていた 仕事が終わっていないのは自分の能力不足なんだからサービス残業して終わらせようみたいな空気 あと有給休暇も全部消化するやつは変わり者みたいな扱いだった それが徐々に変わったのは安倍政権が「働き方改革」を打ち出したから 最初はノー残業デーを作るとかそのぐらいのものだったけどワークライフバランスを訴えやすい空気になってどんどん変わっていった

    30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ
    mujisoshina
    mujisoshina 2022/07/13
    安倍政権の功績を評価するのは良いが、"正直アベガーって言っている人がなにを批判していたのか未だにわからない" はあまりにも無邪気すぎる。好景気の恩恵を受けた人と受けられなかった人の格差は踏まえるべき。