2014年11月9日のブックマーク (6件)

  • 香川のたこ判が安くてウマくてあたくし泣きました :: デイリーポータルZ

    香川県の西の方にたこ判(ばん)というものがあるらしい。たこ焼きの生地を大判焼きの型で焼いたもの。それがたこ判。 東京の屋台に「大阪焼き」というの似たようなものがあってそれは小麦粉にソースかけたような味なのだが、たこ判の方はちゃんと美味しいのだろうか。 一山越えてべにいった。

    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    たこ判はまじでうまい 卵が入っててまたそれが旨い
  • 羽生結弦の強行出場、為末大さんらが懸念「命の危険から守るべき」

    フィギュアスケート選手の羽生結弦が公式練習中に頭部をけがした直後に、フリー演技に出場したことに、「棄権させるべきだった」と指摘する意見が専門家から相次いでいる。 Medical personnel tend to Japanese skater Yuzuru Hanyu (R) on the ice rink after he crashed into Yan Han of China during a practice session before their men's free skating event of the Cup of China ISU Grand Prix of Figure Skating in Shanghai on November 8, 2014. AFP PHOTO CHINA OUT (Photo credit should read STR/AFP/G

    羽生結弦の強行出場、為末大さんらが懸念「命の危険から守るべき」
    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    これ亡くなったら周りの人をバッシングするんたろうなあ なんで止めなかったんだって
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Dental Plans Online classifieds Parental Control 10 Best Mutual Funds find a tutor Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    やっぱ宗教ってもうかるんだな
  • お金をかけずに風邪を治す方法 - orangestarの雑記

    一度風邪をひくと、それだけで仕事の能率は下がるし、何より不快だし、できれば手早く、手間とお金を掛けずに風邪を治したいですね。でも市販の風邪薬を買うと、三日分で1500〜2000円くらいかかる。栄養剤と一緒に買うと、それだけで3000円を超えてしまう。でもそんなの馬鹿らしくありません? そんな人にお勧めな方法。 病院へ行く。 当たり前のことですが、病院などの医療機関にかかると、保険によって3割負担になります。また、市販の風邪薬よりも強力な風邪薬がもらえる。市販の風邪薬は、身体の方に作用して、自然治癒力で何とかなおすっていう効果しかないですが、病院の薬なら抗生剤ももらえて、市販の薬を飲んでいるよりも、回復が早いです。 市販の薬で頑張るよりも、病院の薬の方が強力だし安いし。これを選ばない手はないですね。 で、病院の探し方ですが、総合病院などの大きな病院は止めた方がいい。矢鱈待たされる上に、待ち時

    お金をかけずに風邪を治す方法 - orangestarの雑記
    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    風邪で病院にすぐ行く感覚がわからない 栄養とって暖かくして寝て治らなかったら行けばいい
  • 城繁幸さんの「伝統の終身雇用」話について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    知識をひけらかしたいだけに見えて滑稽な記事
  • 3000円以下で揚げ物三昧を実現するTWINBIRDの電気フライヤーを使ってみた

    「脂っこい品ほど記憶に残る」と言われているように、カラっと揚がったジューシーなからあげやとんかつが無性にべたくなることがありますが、自宅で揚げ物をするのは何かと面倒なもの。「何とか家で揚げ物が手軽にべられないか……」と、思い立ってネット中を駆け回ったところ、3000円以下という超低価格でいつでも簡単に揚げ物ができるというTWINBIRDの「コンパクトフライヤー」という商品が気になったので、実際に購入してその性能を確かめてみました。 というわけで、TWINBIRDの「コンパクトフライヤー」が到着。 面倒な温度調節はお任せで手軽に揚げ物ができるとのこと。 開封して中身を確認していきます。 内容物は説明書・フタ・フライヤー体・コード。 体の下部に温度調節つまみがあり、低温・中温・高温に切り替えられます。 スイッチはないので、プラグを差し込めば加熱がスタートする仕組み。 手に持ってみると

    3000円以下で揚げ物三昧を実現するTWINBIRDの電気フライヤーを使ってみた
    mujou03
    mujou03 2014/11/09
    安物買いの銭失い