タグ

w3cに関するmukakenのブックマーク (13)

  • CSS 2.1仕様 日本語訳 EPUB版

    β版 EPUB2でも参照されている、W3C勧告であるCSS2.1仕様の日語訳。Web標準やCSS3仕様に挑む前に、基の仕様として読んでおきたい1冊。 β版について 書のステータスは現在β版であり、現在、著者やレビュアの方々により追加・修正が行われている段階です。 いま購入されてお読みいただけるのはその途上の原稿を元にしたものです。 最終的に正式公開されたものもダウンロードしお読みになることはできますが、 正式公開版を読みたい方には今しばらくお待ちいただくことになります。あらかじめご了承ください。 概要サンプルリンク用タグ ※書はW3C Document LicenseとMIT Licenseにより配布されています。上記の「入手」ボタンは会員向けの入手方法のため、ログインが必要です。アカウントを作りたくない場合は、下記リンクよりダウンロードしてください。 EPUB版 書誌情報 著者:

    CSS 2.1仕様 日本語訳 EPUB版
    mukaken
    mukaken 2012/09/10
    "W3C勧告であるCSS2.1仕様の日本語訳"
  • CSS 2.1、W3C勧告へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The World Wide Web Consortium W3Cは6月7日(米国時間)、「CSS 2.1」をW3C勧告としたことを発表した。Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) SpecificationがW3C勧告として承認された規格となる。CSS 2が勧告として公開されたのが1998年であることを考えると、実に13年を経てCSSの新しい基盤となるバージョンが公開されたことになる。 CSS 2.1はCSS 2で問題とされてきた機能が整理されている。また、CSS 2.1のW3C勧告発表と同時に2つの仕様がW3C勧告として発表されている。 Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification CSS Color Module Level 3 A M

    mukaken
    mukaken 2011/06/13
    勧告されてないことを忘れてた。
  • XMLをモバイルデバイスなどでも高速処理可能にした新フォーマット「EXI」をW3Cが勧告

    XMLをバイナリ化して効率的に圧縮することで転送速度や処理に必要なメモリ容量を小さくし、モバイルデバイスなどでも扱いやすくした「Efficient XML Interchange」(EXI)を、W3Cが3月10日に勧告しました(記事末にリンクしたEXIワーキンググループチェア 上谷卓己氏のビデオによると「エクシィ」と読むようです。)。 XMLは、表現したい値にタグ付けをして意味を示すというマークアップ言語の性格上、XML文書が肥大化しがちで、XML文書から値を取り出すためのパース処理も重くなるという課題を抱えていました。 例えばXMLで「20歳」という年齢を表現しようとすると<age>20</age>となり、20という2文字の値に対して11文字ものタグが付くことになります。そのためXMLによるデータ交換は効率が悪く、性能が出にくいものでした。その結果、JSONのようにシンプルなフォーマット

    XMLをモバイルデバイスなどでも高速処理可能にした新フォーマット「EXI」をW3Cが勧告
  • HTML Activity Statement

    https://html.spec.whatwg.org/multipage/ is the current HTML standard. It obsoletes all other previously-published HTML specifications. As announced at https://www.w3.org/blog/2019/05/w3c-and-whatwg-to-work-together-to-advance-the-open-web-platform/, the W3C and the WHATWG signed an agreement to collaborate on the development of a single version of the HTML and DOM specifications: https://html.spec

    mukaken
    mukaken 2010/02/17
  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで

  • 8月前半のW3C | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    モバイルのためのCSSとMarquee Module 8月1日に、CSS Mobile Profile 2.0の勧告候補と、CSS Marquee Module level 3の最終草案が公開されました。 CSS MP 2.0は、W3CとOMAが共同で策定するモバイル向けの仕様です。先日勧告されたXHTML Basicと同様に、W3Cの策定したCSS Mobile Profile 1.0と、OMAの仕様であるWAP CSSとの間に発生したい違いを解消するという目的があります。 この調整の結果として、これまでCSS3 Box Moduleの中で定義されていたmarquee関連プロパティが、CSS Marquee Moduleとして分離され、最終草案として公開されました。 WAI-ARIAの最新草案が公開 リッチアプリケーションをアクセシブルにするための仕様、WAI-ARIAの最新草案が8月

    mukaken
    mukaken 2008/08/20
  • Web標準Blog | メソッド | ミツエーリンクス

    Web標準Blogでは、Web標準の利用に興味のあるWebサイト管理者、Webデザイナーの方向けに、Web標準を利用するための手法やノウハウ、参考になるリソース等を、国内外を問わずご紹介します。 2013年1月のW3C: CORS勧告候補、Navigation Timing 2公開 CSSモジュールの2草案が更新 1月3日付で、CSS Text DecorationモジュールとCSS Cascading and Inheritanceモジュールの草案が公開されました。 CSS Text Decoration Module Level 3 CSS Cascading and Inheritance Level 3 Text DecorationモジュールはLast Callとなります。2011年11月版の草案から大きな変更はありせん。 Cascading and Inheritanceモジュ

    mukaken
    mukaken 2008/08/06
  • W3C - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集

    注意 日語翻訳集は w3c-translators@w3.org メーリングリスト上で報告された日語翻訳文書へのリンクを集めたものです. リンクされた翻訳はボランティアによって行われたものです. またこれらの翻訳には誤りが含まれる可能性もあります. 正式なものはあくまでも英語版ですので, この点をご理解頂いた上でご利用下さい. またコピーライトに関する情報を含め,W3Cの文書の翻訳に関しての一般的な情報や, 翻訳の際のヘルプは, http://www.w3.org/Consortium/Translation/にあるW3C翻訳ページ(英語版) をご覧下さい. TR集 勧告 ・ 勧告案 ・ 勧告候補 ・ 草案 ・ 技術ノート その他の文書等 FAQ集 ・ その他 TR集 勧告 HTML 4 (勧告) http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4re

  • Cascading Style Sheets, Level 2

    前 次 目次 特性 索引 標準情報(TR)  TR X 0032:2000 CSS2 目  次 まえがき 序文 1 概要 1.0 適用範囲 1.1 規定の読み方 1.2 規定の構成 1.3 規約 1.3.1 文書言語の要素及び属性 1.3.2 CSS特性定義 値 初期値 適用対象 継承 パーセント値 メディアグループ 1.3.3 簡略記述特性 1.3.4 備考及び例 1.3.5 画像及び長記述 1.4 貢献者 1.5 著作権表示 2 CSS2への導入 2.1 HTMLのためのCSS2概説 2.2 XMLのためのCSS2概説 2.3 CSS2処理モデル 2.3.1 描画面 2.3.2 CSS2アドレス付けモデル 2.4 CSS設計原則 3 適合性(要件及び勧告) 3.1 定義 3.2 適合性 3.3 エラー条件 3.4 text/css内容型 4 CSS2の構文及び基データ型 4.1 構文

    mukaken
    mukaken 2007/12/22
    翻訳
  • W3C、ポリシー言語の組み合わせを検証するグループ「PLING」を発足 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3Cは3日(フランス時間)、新しいグループ「The Policy Languages Interest Group (PLING)」を発足したと発表した。グループのチェアにはHP LabsのMarco Casassa-Mont氏およびNICTAのRenato Iannella氏が就任した。 PLINGは異なるポリシー言語が同時に使われた場合にどのようなことが起こるか、相互接続性、統合や計算に要求される事項や関連内容について議論する目的で発足したグループである。例えばP3P(W3C Platform for Privacy Preferences)とともにOASIS XACML(eXtensible Access Control Markup Language)やIETF Common Policyを組み合わせた場合にどうなるかといったことを検証する。 PLINGのフォーラムはオープンであ

    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • HTML Slidy (1)

    HTML Slidy: Slide Shows in HTML and XHTML Dave Raggett, <dsr@w3.org> Hit the space bar or swipe left for next slide Slide Shows in HTML and XHTML You can now create accessible slide shows with ease Works across browsers and is operated like PowerPoint Advance to next slide with mouse click, space bar or swipe left Move forward/backward between slides with Cursor Left, Cursor Right, Pg Up and Pg Dn

  • W3C、HTML 4の後継となる次期HTMLの標準策定に着手

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 【レポート】ウィジェットの統一・普及につながるか -「W3C Widgets 1.0」が進行中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3Cにおいてウィジェットの規格である「Widgets 1.0」の策定が進んでいる。執筆現在、公開されているバージョンは「Widgets 1.0 W3C Working Draft 9 November 2006」。最新版は随時、「Widgets 1.0 TR」のサイトで閲覧することができる。同規格の策定にたずさわっているのはOpera Software ASAのAnne Kesteren氏およびQueensland University of TechnologyのMarcos Caceres氏。Anne Kesteren氏が参加していることもあり、同規約はOperaのウィジェット実装と似ている。 「Widgets 1.0 W3C Working Draft 9 November 2006」 同規約で策定が検討されているのはウィジェットのパッケージングフォーマット、マニフェストファイルc

    mukaken
    mukaken 2006/11/16
  • 1