タグ

2007年10月7日のブックマーク (11件)

  • デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Javaデスクトップ・ウィジェット!? サーバサイド一色だったJavaも、EclipseのようなGUI開発ツールの登場によって、Javaで作成したデスクトップ用アプリケーションで成功を収めることができることが証明されました。「まだまだ一般の人が使うアプリケーションではJavaは少ないかもしれませんが、今後は増えてきそうな気がする」などと思っていたところ、なかなか面白いものが登場してきました。それはJava製のデスクトップ・ウィジェットです。 ワイド画面のパソコンが増えてきたせいか、デスクトップ画面上に「ウィジェット」(Widget)または、「ガジェット」(Gadget)と呼ばれる簡易アプリケーションを動かしている人も多くなってきたのではないでしょうか。

    デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに
  • アドビ、オンライン版「Photoshop Express」をMax 2007で公開

    シカゴ発--Adobe Systemsは米国時間10月2日夜、人気画像処理ソフトであるオンライン版「Photoshop」を公開した。 Adobeのプロダクトマネージャーを務めるGeoff Baum氏は、開発者向けカンファレンス「Max 2007」のスニークピークセッションにおいて、ウェブブラウザ内部で動作するFlashベースの画像エディタ「Photoshop Express」を実演した。 Photoshop Expressはプロの開発者よりもコンシューマーを対象とした製品であり、既存のバージョンを補完する。Baum氏は、このソフトウェアを使用して画像に素早く修正を加えられることを実演した。 ユーザーはクリック1つで赤目やシミを修正できる。また、セピアトーンなどの各種効果を適用した画像のサムネイルも生成されるので、ユーザーはクリックすることで選択できる。 メイン画像編集ウインドウの下にはサム

    アドビ、オンライン版「Photoshop Express」をMax 2007で公開
  • openid4u.netのご紹介 - id:lopnor

    という訳で合宿に来てこつこつ作ってたんですが、一応かたちになったのでお披露目いたします。 http://openid4u.net/ です。 なにこれ?って話ですが、livedoorがOpenIDに対応したとき、すごく悔しかったんです。はてなもOpenIDに対応すればいいのに!って。かなり悔しくって。ほんで、新しい会社の一発目ははてなアカウントとOpenIDを接続するなにかを作ろう、とかなり前から決めてたんです。ほんで、ついでにjugemkeyとlivedoor IDにも対応したんですが、livedoor IDは無駄ですよね。だって家が対応してるし。でも無駄なことでもやっときゃ面白いかも、と言うことでやりました。で、これじゃまだ国内向けすぎるなぁ、とおもって、とりあえずflickr、ほんでぎりぎりでfacebookの認証APIがあるのを知って追加しました。ということで、openid4u.n

    openid4u.netのご紹介 - id:lopnor
    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • [Think IT] サーバが重いってどういうこと? (1/3)

    サーバが重いってどういうこと? 著者:ウノウ  尾藤 正人   2007/10/4 2007年10月の連載ランキング1位(一覧を見る) サーバ管理者だけではなく誰でも一度は経験したことがある「サーバが重い」という現象。一言で「重い」というのは簡単ですが、重いというのは具体的にどういうことなのでしょうか。 ここでいう重い・軽いは単一のベクトルで判断できるような簡単な代物ではなく、様々な要素によって発生する現象です。処理が重いからといって闇雲にハードウェアを増強するのは賢いやり方とはいえません。例えば、メモリ不足が高負荷の原因なのに、CPUを高速なものに変えても効果はほとんどないでしょう。 このような無駄な投資を避けるためにも、負荷の原因を特定して素早く対応策を講じるのはサーバ管理者にとって重要なスキルになります。記事ではサーバ負荷の特定の仕方と対策の仕方について、簡単な概要を説明します。

    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • ベストクリア | 暮らしの比較情報サイト

    上島珈琲店でお得なクレジットカードはdカード!ポイントの3重どりで2.5%ポイント還元の方法【2023年版】

    ベストクリア | 暮らしの比較情報サイト
    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • ソーシャルカレンダー「c2talk 2.0」をリリース - Web版も強化 | ネット | マイコミジャーナル

    インフォテリアは4日、イベントや各種情報管理に利用できるソーシャルカレンダー「c2talk(シー・ツー・トーク)」の最新バージョン2.0をリリースした。これにともない関連Webサイト「c2talk.net」では公開イベント情報の閲覧が可能になるなど機能強化が行われた。 「c2talk 2.0」のインタフェース。画面はWindows版のもの(Mac OS X対応版もある) 「c2talk 2.0」は、ローカルにインストールして使用するソーシャルカレンダーツールだ。c2talk.netで公開されている「ウェブカレンダー」を購読したり、特定ユーザー間で予定を共有したりできるほか、携帯電話からのカレンダー閲覧やイベント追加も行える。このほかにもアドレス帳やメッセージ機能などを備える。 c2talk.netは新たにソーシャルイベント機能を追加。誰でも公開カレンダーからイベント情報を確認したり、新たな

    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • 【コラム】セカンド・オピニオン (225) OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる(31) | パソコン | マイコミジャーナル

    プロセスその22 そんなわけでVMS上ではかなり利用される事の多いMailboxであるが、なぜかWindowsではこれの移植は行われなかったようだ。理由としては、TCP/IPのために既にSocketを実装しており、これを流用すればよかったという事もあるが、これは後付け的な理由である。というのは、TCP/IPのSocketは、WindowsではWinsockと呼ばれるTCP/IP Stackが提供するSocket Serviceの形で実装されている。これはBSD UNIXのSocket Serviceをベースとしているが、細かく実装が異なっている上に、バージョンによって振る舞いが異なったりしているのは良く知られている。特にWinsock 1.xと2.xではだいぶ提供される機能が異なってきている。 更に言えば、Winsockはあくまでもネットワークサービスのものであり、ある程度高速化を図ってい

    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • 10月13日、14日は世界規模で掃除をしよう - 米Googleが呼びかけ | 経営 | マイコミジャーナル

    Googleは3日(米国時間)、今月13〜14日に行われる世界規模の清掃活動「International Cleanup Weekend」について、世界の数十のコミュニティと協力したと発表した。 同社では社内プロジェクトとして、同社の従業員が自宅の地域の海岸や公園、道の清掃といった奉仕活動を行い、その進捗状況をMy Mapsを使って共有するというものがある。「International Cleanup Weekend」は、このプロジェクトを外部にも公開し、世界規模で清掃活動を行おうと呼びかけるものである。 同プロジェクトへの参加は次の通り。まずは6名から10名ほどのグループを募って清掃する場所を決める。次にGoogle Mapsに清掃する場所を書き込んで、Googleに対してマップを提出するだけである。なお、現在エントリされている清掃ポイントや提出の方法は、International C

  • W3C、ポリシー言語の組み合わせを検証するグループ「PLING」を発足 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3Cは3日(フランス時間)、新しいグループ「The Policy Languages Interest Group (PLING)」を発足したと発表した。グループのチェアにはHP LabsのMarco Casassa-Mont氏およびNICTAのRenato Iannella氏が就任した。 PLINGは異なるポリシー言語が同時に使われた場合にどのようなことが起こるか、相互接続性、統合や計算に要求される事項や関連内容について議論する目的で発足したグループである。例えばP3P(W3C Platform for Privacy Preferences)とともにOASIS XACML(eXtensible Access Control Markup Language)やIETF Common Policyを組み合わせた場合にどうなるかといったことを検証する。 PLINGのフォーラムはオープンであ

    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • GData JavaScript のクロスドメイン通信の解析 - snippets from shinichitomita’s journal

    以前の続き。JavaScriptからプライベートデータの参照、更新が出来る。Google Account Authenticationの仕組みを利用している。この前動かなかったサンプルはいつの間にか動くようになってた。 最初プロトコルは勝手にJSONPと思ってたけど、中身見てみたらIFRAME 使った fragment identifier (window.location.hashの値、URLの#以降)による通信だった。たしかに、IEで音をONにしたらクリック音カチカチする。ちなみにfragment identifierによるクロスドメイン通信は他にdojoがライブラリとして実装しているのは知っているけど、これだけ大々的にサービスで使われてるのを見たのは初めて。もっとも、ブラウザでクロスドメイン通信を達成する方法のうち現時点でもっともマシなのはこれじゃないかという意見もある。 解析してみ

    GData JavaScript のクロスドメイン通信の解析 - snippets from shinichitomita’s journal
    mukaken
    mukaken 2007/10/07
  • FreeVectors.net :: Free Vector Graphics Gallery

    We Love Free Vector Art & Graphics! Welcome to FreeVectors.net, a fun little community of vector lovers who share free vector graphics. All the images on this site are free to use for personal use and most of them can be used commercially. If you choose to use a vector please leave a comment so we know what types of vectors you like. The most recently added vectors are displayed below.

    mukaken
    mukaken 2007/10/07