C言語に関するmukamiのブックマーク (29)

  • Geekなぺーじ : winsockプログラミング

    ここでは、WinSockを使ったWindowsネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)かつWindows環境でプログラミングを行いたい人です。 WinSockという名称は、Windows Socketsから来ています。 名前の通り、Winsockはウィンドウズでソケットを使ってプログラムを書くためのAPI(Application Program Interface)です。 Winsockを使うと、TCP/IPなどインターネットを使って通信を行うプログラムが書けます。 ここで説明を行うwinsockのバージョンは2.0です。 ただし、大枠に関してはversion 1.0と2.0で同じ部分もあるので1.0を利用する方でも参考にはなると思います。 Winsockが対応するWindowsのバージョンとして

    mukami
    mukami 2007/11/30
    WinSock
  • C言語 マテリアル

    フリーフォントで簡単ロゴ作成 リアルタイム HTML テスター テキスト変換サービス 言語基マテリアル 変数名のプリフィックス ハンガリアン記法 : 【通信用語の基礎知識へのリンク】 デリミタ エスケープシーケンス 文字列 リテラル文字列の連結 文字列関数 wsprintf のフォーマット Microsoft へのリンク ランタイムライブラリ文字列操作関数 printf 関数の型フィールド文字 Win32 API 文字列操作関数 wsprintf 関数 メモリ キャスト演算子と sizeof 演算子 Visual シーケンス lstrcpy lstrcat CopyMemory フィルタ作成 16進数・2進数・&・|・フラグの扱い メモリアクセス Microsoft へのリンク ランタイムライブラリバッファ操作関数 Win32 API メモリ管理関数 言語要素 ソースコードマップ tru

    mukami
    mukami 2007/08/18
    ライブラリ
  • C言語入門

    はじめに 第1の関門 プログラミングレッスン1 簡単なプログラム 変数を使う よく使うデータ型一覧 ワンポイント〜文字と文字列 計算をしよう よく使う演算子一覧 キーボード入力を受け付ける (scanf) 条件分岐をする (ifとswitch) 繰り返し処理 (forとwhile) breakgoto文 ワンポイント〜文 虫取り教室 コメントアウト printf()デバッグ プログラミングレッスン2 配列変数 多次元配列 関数を作る return文 変数のスコープ ワンポイント〜引数の渡し方 数値処理の達人 数学関数 桁をそろえて表示 乱数 8進数と16進数 最後に 参考文献 C言語は、(例えばBASICやFortranと比べて)非常に機械に近い非人間的な言語です。よって、コンピュータの内部構造まで教えたくなるのですが、ここではそこをぐっとこらえます。稿の目標としては、大学の簡単な課

    mukami
    mukami 2007/08/06
    Introduction of The C Programming Language
  • Language C FAQ

    C言語 FAQ 日語訳 このページは北野 欽一さんが日語訳されたC FAQをHTML化したものです。 著作権等に関しては「C言語FAQと日語版について」をご覧ください

    mukami
    mukami 2007/08/06
    C言語 FAQ 日本語訳
  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ

    mukami
    mukami 2007/07/17
    「抽象データ型」と「継承」を実現するコーディングスタイル
  • http://www.ne.jp/asahi/oh/landd/program.html

    mukami
    mukami 2007/07/09
    WINDOWSプログラム
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mukami
    mukami 2007/07/09
    画像、音楽などの処理
  • プログラミング言語 C の新機能

    プログラミング言語 C は 1990 年に ISO で規格化された言語です。その後、何度かの誤りの訂正や wchar_t 型の追加といった追補がなされた後、さらに使いやすくするための新しい機能が検討されてきました。そして、1999 年、ついに新しいプログラミング言語 C の仕様「ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C」(略称 C99) が 1999/12/01 付けで規格として出版されました。ここでは、その新機能を説明します。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mukami
    mukami 2007/07/05
    入門者から初心者になるために
  • K.Maebashi's home page

    メンバーズホームページは、 2004年8月22日をもって完全に閉鎖しました。 2008年7月11日現在、転送設定もなくなっているようです。 Contents 「C言語 ポインタ完全制覇」のページ (正誤表) 「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」のページ (正誤表) 「プログラミング言語を作る」のページ 正誤表 「C言語 ポインタ完全制覇」(旧版)のページ (正誤表) 「C言語 体当たり学習徹底入門」のページ (正誤表) 「Java謎+落とし穴徹底解明」のページ (正誤表) 「センス・オブ・プログラミング!」のページ (正誤表) CプログラマーのためのJava Q&Aのページ。 Java Worldに以前連載されていた記事に関するページです。 Software Design 2010年8月号の記事のダウンロードページ プログラマなページ 配列とポインタの

    mukami
    mukami 2007/07/05
    配列とポインタの完全制覇
  • C言語講座:初級から中級まで

    C言語講座>サイトマップ C言語講座:初級から中級まで プログラム言語は、自然言語とコンピュータ言語との間にある人工的な言語です。この講座では、C言語を学びます(開 設:2000.09.01)。 [サイトマップ][ガイダンス][C言語講座の出入り口][アルゴリズム研究室][ソースのコンパイル][C言語の作法][”C言語流”文章作成講座][お断り][使えるリンク集] [言葉は記憶の彼方へ] 死語、半死語、現行語、専門用語、業界用語、隠語。 [ハイテク昔話] 古い経験を、ただ古いだけの私がご紹介します。 [英単語に見える16進数] 病気か?死ぬの? [絵のない絵式乗馬教室] 頭の中に馬を飼ってみませんか。 [プロフィール] [パクられました。][またパクられました。][またまたパクられました。] リンクはご自由に。メールはfujinoy@+cts.ne.jp(”+”を削除)へ。 C言語講座>

  • 初級C言語講座

    採用情報はこちら 初級C言語講座もくじ第1章C言語とは何か ~言語とコンパイラについて~トピックス第2章C言語の基礎 ~printf( ) と 変数について~トピックス第3章C言語の条件分岐 ~if と for について~トピックス第4章C言語の配列 ~intの配列とcharの配列~トピックス第5章演習問題1 ~2次元配列を使う~トピックス第6章C言語のポインタ ~& と * を使ってみる~トピックス第7章C言語のポインタ2 ~charポインタとchar配列~トピックス第8章C言語の関数 ~関数の作り方とモジュール分け~トピックス第9章演習問題2 ~関数atoiを作ってみる~トピックス第10章C言語の関数2 ~外部変数とstatic変数の説明を含む~トピックス第11章C言語の構造体 ~関連のある変数をまとめる~トピックス 採用情報はこちら IS 559680 / ISO27001 認証範囲

  • 猫でもわかるプログラミング - C言語編INDEX

    Update 12/May/2004 By Yasutaka Kumei [E-mail] [総合INDEX] [第2部INDEX] 当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。

    mukami
    mukami 2007/07/05
    何も説明もなしに関数とか使ってくるので、まずは入門書を一通り勉強してから読むようにした方がいい
  • http://www.01-tec.com/document/without_pointer.html

  • 初心者のためのポイント学習C言語

    since:2002.06.02 更新に手が回らずすみません。 ANSI規格でもいいよという方は 御覧ください。m(_ _)m

  • C/C++プログラミング初心者講座

    この講座はC言語及びC++言語を使ったプログラミング初心者講座です。プログラミングとはどういうことをするのか、ということを中心にやっていきます。他の言語でプログラムを組んだことのある人や、c言語をかじったことのある人には退屈かもしれません。 この講座は、習うより慣れろ、細かいことは気にするなという方針でやって行こうと思っています。残念ながら、真っ黒で地味な画面を使ったプログラムしか作りませんが、後でいろんな事に応用可能な基を押さえる予定ですので、気楽に行きましょう。 このページはもともと物研の新歓用に書かれましたが、内容は一般的に書かれています。それからここでは"Visual C++"を使うことを仮定していますが、わかる人は他のソフトを使われてもかまいません。 このページはリンクフリーです。製作に携わった人のリストは節[製作にかかわった人々]をご覧ください。現在更新作業中であり、内容、場

  • これならできる!Cプログラミング入門|森北出版株式会社

    サンプルプログラムを改造することで目的のプログラムを手に入れる,という新しいコンセプトに基づいて解説したC言語の入門書. 「ソフトウェアを作る」とは? クイズを出題するプログラム-CAIプログラムの基礎 対話的処理と数値計算 コンピュータによるじゃんけん対戦プログラム 付録

    mukami
    mukami 2007/07/05
    じゃんけんプログラムのソースコード
  • 制御文

    mukami
    mukami 2007/07/05
    で解るプログラム
  • 小俣光之:コンピューターのページ(C言語講座)

    <body stylesrc="computer.htm"> <!--webbot bot="Include" tag="BODY" u-include="computer.htm" startspan --> <hr> <p align="center"><font size="6">小俣光之:コンピューターのページ(C言語講座)</font> </p> <hr> <h3 align="center"><font size="3">が出来ました。「C for UNIX」</font></h3> <p align="center"><img src="book-1.jpg" alt="book-1.jpg (46421 バイト)" width="500" height="358"></p> <p align="center"><img src="book-2.jpg" alt="book

    mukami
    mukami 2007/07/05
    プログラミングでメシが食えるか!?
  • [B! C言語][プログラミング] a-gamylのブックマーク

    ここでは、プログラムなどでよく使用されるアルゴリズムについて紹介したいと思います。 こんなことやって意味あるのかどうか正直言って迷いました。プログラマはたいてい知っているような内容だし見る人もいないんじゃないかと思いましたが、これからプログラミングを始めてみようという方にとっては参考になるかもしれないし、何よりも自分にとって頭の中を整理できたりするので、これから定期的にやっていこうかと考えてます。 ところで、紹介する内容はほとんど過去に出版された書物関係から抜粋しています。一応下の方に参考文献として挙げておきますので興味を持たれた方は書店などで探してみてはいかがでしょうか? ということで、まずはライン・ルーチン(画面に直線を描画する)についての紹介です。

    mukami
    mukami 2007/07/04
    C言語の参考になるブックマーク