デザインに使える写真やイラストが欲しいときやブログやプレゼンに載せる商用利用可(フリー)の素材が欲しい時などに役立つ写真・イラストの素材サイトをご紹介します。 素材サイトは数多くありますが、プロのデザイナーとして働いてきて、本当に使える写真・イラストの素材サイトだけを厳選しました。
こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! アイキャッチやバナー、プレゼン資料などにも欠かせない写真素材、みなさんはどうしていますか? もちろんできることならぜんぶ自分で用意するのに越したことはないのですが、実際に撮影用のセットを組んだり現地に行って撮影したりするのは、時間や予算の関係でなかなか難しいときもありますよね。 そんなとき、役に立つのがロイヤリティフリーの写真素材です。私は素材を組み合わせたり、合成をしたりしてフル活用しています! でも、イメージに合う素材を見つけるのってなかなか大変で、探し始めたらあっという間に1、2時間過ぎてしまうことも……。なんとか作業時間を短縮できないか……と思い、無料で使えて、商用利用もできる素材サイトと効率的な写真の探し方をまとめてみました! 未経験からWebデザイナーを目指すなら…… Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教え
チラシのデザイン制作で雰囲気や表現方法に煮詰まってしまうことはありませんか? そんなときは、優れたチラシデザインに触れて参考にしたり、好きなチラシデザインを「なぜ好きなんだろう?」と自己分析することで、新たなインプットとなり問題が解決することがあります。 というわけで、チラシデザインに参考になりそうな特徴のある7サイトを集めてみました! しかし、デザインやモチーフを完全にトレースしたり真似したり…はいけませんね。 狭くなった視界を広げるように「色」「テイスト」「フォント」などのデザインのトレンドや空気感を参考にして、オリジナルのデザインを制作していきましょう! チラシのターゲットや目的、デザイン制作のコツに立ち戻るなら >チラシのデザインのコツ!考え方からテクニックまで チラシのデザインテンプレートをダウンロードできるサイトなら >チラシのデザインテンプレートで初心者もプロの仕上がり! 目
わたしはピンタレストのヘビーユーザー(当ブログのPinterestアカウントはこちら)で、アカウントの月間閲覧者数は100万人を超えています。 今日はブロガーならやっておきたい、ピンタレストの設定あれこれを紹介します。 最初に設定さえしておけば、アカウントを放置していてもSEOやSNS以外のブログへの新しい流入経路ができるかもしれません。 また、本記事で紹介している設定はすべて無料でできます。 「まだピンタレストは利用者も少ないし、そもそも本当にブログへの流入が見込めるの?」と迷っている方や「うちのブログに合っているかどうか、とりあえず試してみたい」と考えている方にもオススメの記事ですよ。 では、早速みていきましょう。
ブログにしてもSNSにしても、画像による情報を加えると、より宣伝効果があると言われています。 テキストよりも画像の認識の方が情報を一度に把握しやすいというメリットがありますし、一瞬で興味を引く効果もあるので、写真選びも工夫したいですよね。 日本だと、フリー写真素材といえばアレと、アレと…とよく挙げられるサイトがいくつかあります。でも、それを使っているとなんとなく似たようなアイキャッチ画像で被ってしまう。 そんな時に使えるのが、高品質でロイヤリティフリーの海外サイトの画像です。 一つ気をつけなければいけないのは、読者の目が肥えてきているということ。女性が綺麗な背景で輝く笑顔を見せているような、”綺麗すぎる”写真は安っぽく感じることもあります。 この記事では、ウェブ上にあるおしゃれな画像を無料でダウンロードできる海外サイトを厳選してまとめました。 海外のフリー画像の著作権について この記事で紹
この記事は2020/04/22に最新情報へ更新!! こんちはっす!脳内アーティストSHUN INANUMAです! デザイナーとして制作したり、デザインのレッスンしたりしている私ですが、、、 関連記事:全国対応!短期超集中!スカイプでデザインレッスンやってます! ちょっと操作方法の知っているデザイン初心者にお伝えしたいことがございまぁす! ちょっと操作を知っているあなたが作ったデザインは、、、 ドヤ顔で作っているデザインは、、、 めちゃくそハイパーてんこ盛りダセェ!!!!!!!!! もはや怒り。デザインへの冒涜。からの微かな光。希望。救世主現る。 俺だ。 あ、ちなみにデザインのポイントを解説するインスタグラムを運営しているのでこちらも勉強になるはず!(毎日投稿してます!)
あざみ野で皮膚科さんの工事が進行中⑤(什器編) 横浜のあざみ野で皮膚科さんの工事が進行中です。(これまでの流れはこちら→①(設備編)、②(サッシ編)...
ブラシを使用した線を使った手描き風の表現や「不透明マスク」を使用したがさっとしたラフな塗り表現など、Illustratorを使用した手描き風の加工をこれまでご紹介してきました。 今回はIllustratorだけでできる、水彩画風の表現方法です。 とある案件のデザインをしていたときのこと。 基本はIllustratorのベクターイラストなのですが、塗り方だけ水彩画のような表現ができないかとの指示をいただきました。 なにかいい方法はないかと探していたところ、3倍早くなるためのDTP講座 様のこちらの記事で紹介されていた方法がとても参考になりました。 自分なりに試してみたものを、覚書として今回記事として残しておきます。 水彩テクスチャーを重ねる 例として加工を加えていくのはこちら。水彩テイストに似合いそうだったので、桜には少し早いですが花見のイラストにしてみました。 まずテクスチャーを重ねて、全
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く