タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (4)

  • 【墨田区の町工場から世界へ!】成田国際空港でヒット中、1足6200円の「ニット製ルームシューズ」誕生秘話 - リクナビNEXTジャーナル

    【墨田区の町工場から世界へ!】成田国際空港でヒット中、1足6200円の「ニット製ルームシューズ」誕生秘話 ポロシャツの衿や袖などに使われる「リブニット」を手がけて60余年の小高莫大小工業(こだかめりやすこうぎょう)株式会社。2005年に代表就任した3代目の小高集さんは「下請けからオリジナルブランドの直販へ」をテーマに第二創業を目指した。終わりの見えない繊維業界の売上減の突破口をオリジナル製品に見出そうとしたのだ。果たして2012年、ルームシューズとして使えるニット製草履ブランド「MERI」はスタート。北欧をテーマとしたデザインは40代の女性がターゲットだ。以来、順調に売上げは推移。取扱店舗は大丸東京ほか西武池袋、西武渋谷、海外ではフランス、イタリア、台湾など海外に及び、2014年には成田空港と墨田区両国に直営店をオープンさせた。右肩下がりの業績に苦しんだ町工場が一転して世界進出、国内外で話

    【墨田区の町工場から世界へ!】成田国際空港でヒット中、1足6200円の「ニット製ルームシューズ」誕生秘話 - リクナビNEXTジャーナル
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/11/02
    元ニット作家のネット通販担当さんをやとっておられたのがすごいとおもう
  • メジャーリーガーのパイオニア・野茂英雄氏「必要なのはここ一番で決められるコントロール」 - リクナビNEXTジャーナル

    大きく振りかぶってから背中を打者に向ける、独特のトルネード投法で日米の野球ファンを魅了した野茂英雄氏。1995年、球界とマスコミによるバッシングが続くなか、当時在籍していた近鉄バファローズの年俸1億4000万円を蹴り、980万円のマイナー契約でロサンジェルス・ドジャーズへ移籍。その後、アメリカ全土で野茂フィーバーを巻きおこし、日人選手がメジャーリーグで活躍できる道筋をつくった。 近鉄時代から、寡黙な印象のある野茂氏が、株式会社ワークスアプリケーションズ主催の『COMPANY Forum 2014』に登壇。「世界で戦うメンタリティ」をメインテーマとして、フリーアナウンサーの渡辺真理さんを相手に、野球人生を振り返った。 ■中学時代は全然イケてる選手ではなかった 渡辺:まずは、野球を始めたきっかけから教えてください。 野茂:小学2年生の時、親父がグローブを買ってきてくれたのが始まりです。僕は大

    メジャーリーガーのパイオニア・野茂英雄氏「必要なのはここ一番で決められるコントロール」 - リクナビNEXTジャーナル
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/10/25
    同い年なんだ彼。心の中ではライバル(近鉄バファローズファン語り)
  • わが家の新入社員(2歳)のやる気がすごい - リクナビNEXTジャーナル

    突然だが、皆さんは今の仕事や生活に全力で打ち込んでいるだろうか? 私などはもともと怠け癖の強い人間なので、現在自分の好きな仕事に就いているにも関わらず、この仕事を選んだときの情熱や、好きという気持ち、「やってやる!」みたいな気持ちが、いくらか薄れてしまったように思う。 しかしながら、そんな私の元にいろんな意味で嵐を巻き起こす とても暑苦しい 新入社員がやって来た。 彼女はまだ2歳であるにも関わらず、その小さい体からは想像もつかぬほどのパワーと情熱を持ち合わせているのだ。 日はこのリクナビNEXTジャーナルをご覧の皆さんに、うちのめっちゃ可愛い娘 わが家のやる気あふれる新入社員をご紹介し、さまざまなビジネスシーンに役立ててほしいので、ぜひあまり参考にしない方がいいと思う。 やる気ポイント その1. 朝が早い 寝坊して、会社や約束に遅刻などしては一気に信用を失くしてしまいかねないので注意が必

    わが家の新入社員(2歳)のやる気がすごい - リクナビNEXTジャーナル
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/08/15
    いつものブログでデザインだけ変えてのポストかと思ったら本当にリクルートのコンテンツだったでござる
  • 世界のオープンソースRuby開発者まつもとゆきひろ|【Tech総研】

    今や世界に知られるオープンソースのプログラミング言語「Ruby」を開発した、まつもとゆきひろ氏。シンプルで利便性に優れたオブジェクト指向のスクリプト言語は、世界各国のプログラマたちに愛用されている。カリスマプログラマを生んだ背景とは? オープンソースソフトウェア技術者として最も成功した日人は誰か?という質問をプログラマにしたとするならば、多くの人が、この人物の名前を口にするであろう、まつもとゆきひろ氏。オブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」の開発者である。自ら作ったソフトウェアが、国内はもちろんのこと、今や海外でも広く使われている。こんなエンジニアは、おそらく日では彼くらいではないだろうか。実際、海外では、Matzのニックネームで通っているのが、まつもと氏なのだ。「Ruby」の特色は、シンプルで利便性に富んでいること。世界中のプログラマの心をつかんだソフトを生んだことはもちろん驚き

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2007/02/17
    習得したくなるな
  • 1