ブックマーク / kakehashi-dev.hatenablog.com (2)

  • フロー効率を重視した開発のすすめ - KAKEHASHI Tech Blog

    こんにちは。 AI在庫管理というプロダクトでフロントエンドの開発を担当している大村です。 AI在庫管理開発チームでは、顧客に素早く価値を提供するためにフロー効率を重視した開発を行っています。 記事では、なぜフロー効率を高めようとしているのかと、どのような取り組みによってフロー効率を高めているかについて紹介します。 リソース効率とフロー効率 生産性の効率の考え方として「リソース効率」と「フロー効率」があります。 複数人の開発者がチームでソフトウェアを開発するシーンを想定し、リソース効率とフロー効率それぞれを重視した場合の仕事の流れを単純なモデルとして表現してみました。(ここでは仕事の1つ1つをタスクと呼ぶことにします) これだけ見ると、リソース効率重視の方がムダなくタスクを消化しているように思います。 しかし、ソフトウェア開発の現場では以下のような状況が頻繁に発生します。 他の開発者のレビ

    フロー効率を重視した開発のすすめ - KAKEHASHI Tech Blog
  • コードフォーマッターをPrettierからdprintにしたら10倍以上速くなった話🚀 - KAKEHASHI Tech Blog

    はじめに こんにちは!ソフトウェアエンジニアの種岡です。 私たちのチームでは、TypeScriptを使用して開発を行っており、Prettierというコードフォーマッターを利用し、チーム内でコーディングスタイル統一に大変重宝しています。 そんなフォーマッター界隈で、Rust製で爆速で動作すると噂のdprintが良いということで試してみたところ、驚くべきことが起きました! Prettierでは、コードフォーマッティングに 7.69秒 かかっていたのですが dprintを使うことでわずか 0.47秒 で完了するようになりました🚀🚀🚀 なんと、 10倍以上速い とういう結果に! コードフォーマットは、Gitのpre-commitフックやGitHub Actionsで日々活用しており、普段の開発作業の裏側でコードの品質を支えてくれているありがたい存在です。 この速度改善により、開発プロセスの中

    コードフォーマッターをPrettierからdprintにしたら10倍以上速くなった話🚀 - KAKEHASHI Tech Blog
    mumei-0
    mumei-0 2023/11/28
    “dprintを使うことでわずか 0.47秒 で完了するようになりました”
  • 1