2020年9月6日のブックマーク (6件)

  • 生命の尊厳 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年3月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年1ヶ月) *7月24日金曜日 梅雨も開けないまだ7月の昼前。 おママは朝から何をするでもなく、無気力に過ごしておりました。 そして、おママが望んだことと言えば、 「外を一回り歩きたい」 でした。 ジジとしては、これはちょっと困った事でした。 なにせ、認知症歴13年のおママは最近自分の名前すら覚束ない。 1人で外を歩かせるわけにはいかないのです。 天気も良くない。 ジジはシルバーカーを押しながらでないと外を歩けません。 雨が降れば傘がさせないのです。 しかも、私が最寄駅に着いて電話がきたら、買い物を頼まなければなりません。 「天気が良くないし、チャーコもそろそろ来るからダメ」 とジジは諦めさせようと言いました。 しかし、そんなことを言われて飲み込めるおママではありません。(^◇^;) 暫し、この押し問答が続いたとか…。 しまいに

    生命の尊厳 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/09/06
    まあ!おママさんたら!おジジさんを困らせてはいけませんねえ。認知症が進むにつれウチの母は感情が薄れていってる気がしますがおママさんはどうなんでしょうねえ?あ、母は次女姉とはマジ喧嘩しますけども (゚∀゚)
  • 魚河岸で魚尽くし その3 ~『金草鞋』初編より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【原文】はすっとばして【現代語訳】だけをご覧になってもわかるようにしてるんですが、今回も言葉遊びが含まれ、【現代語訳】では省略してしまう表現があるので、【原文】の方もご覧いただきたいですヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】【現代語訳】 侍「イヤ、向かふから来るは、蒲鉾半平《かまぼこはんぺい》殿[ハンペイはハンペンのこと。練り物の名前を合わせて人の名前のようにした]そふな。 侍「おや、向こうから来るのは蒲鉾半平《かまぼこはんぺい》殿ではありませんか。 これハ/\、まず御鮟鱇《ごあんかう》[御安康《ごあんこう》 又は 御安泰《ごあんたい》]で茹《ゆ》で蛸《たこ》[目出度《めでた》く]存じます。 これは、これは、まずはご無事で目出度く存じます。 鰈《かれゐ》これ[

    魚河岸で魚尽くし その3 ~『金草鞋』初編より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/09/06
    なんか知らんけども、どえらいダジャレ祭り(魚編)が開催されていましたのよ (゚∀゚)
  • 海水水槽の様子 - まつもとの雑記

    おまたせ まずはガザミちゃん 大きくなりました。美味しそうですね!! 新入りさんのヨウジウオ。 親と名前を考えた結果、ヨウジヤマモトに決定。 次点で「カッターナイフで削り過ぎた鉛筆みたいな顔してるな」を略してエンピツ。 ザ・磯水槽 ヨウジくんはタツノオトシゴの仲間。できればタツノオトシゴも欲しい ガザミくんのアップ これは実はレアなのかもしれないヒモハゼ。埋め立てなどにより生息域が減っている ミミズハゼに似ているが、体にラインが入る。 ウミニナとヨウジウオ この魚はわからない。 ただ、奥の個体は寄生虫がひっついている これはコトヒキの幼魚 カメラを近付けるとものすごい速さで逃げるので撮影もひと苦労 もちろん、捕獲するのも大変だ 白と黒だが意外と綺麗。 水槽の岩は少し陸になっている部分がある フィルターがなかったら物の磯だ フジツボが生きているので水槽内にプランクトンとかが沸いてるかな??

    海水水槽の様子 - まつもとの雑記
  • コメたんビフォーアフター - モナカです(黒ウサギ)

    どうも、ベビラビのお世話係です。 ご無沙汰しておりましたが皆さま変わらずお過ごしでしょうか。 私どもは変わらず何とか生きております。 ついこないだ 「札幌、8月後半において30℃超えたの69年ぶりだから」と言われたばかりだったのに今週は水曜から 4日連続30℃超える予報が出ております。 ……もうこの家、扇風機1台でやっていける気がしない。。。 しかしいざ、もう1台買おう!とかはたまたエアコン設置しよう!とか真面目に考えだす頃はもう秋なんですよねぇ。 いつもこんな感じで、右往左往する前に夏が終わります。 *************** お世話係、鬼滅の刃デビュー とてつもなくどうでもいいことですが(笑)、お盆に函館の義実家へ行きました。そこで姪っ子たちが鬼滅の刃全巻を持っていたので、短い滞在期間に読むことが出来ました。 姪っ子たち、まさにドはまりしておりまして。 4月に滞在した時も、姉妹それ

    コメたんビフォーアフター - モナカです(黒ウサギ)
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/09/06
    しばらく見んうちに「なんじゃコリャ?どえらいシュッとしておる!」と驚愕してしまいました。なんとまあ、ご両親に似て(あ、知らんけども)御御足の長いこと!ホントに将来が楽しみですわねえ (゚∀゚)
  • 超大型台風接近中 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    台風10号 今度の台風はどうやら超けた違いの勢力らしい。数日前から、知り合いのダイビングインストラクターをやってらっしゃる方から、かなり警戒しているという話を聞いていましたが、あまり真剣に聞いていなくて、昨日は、いよいよ暴風対策で、近所の家々も窓に板を打ったりで、近辺かなりあわただしい動きが。 テレビでも過去最大級とか、ネットでも新幹線以上の速さとか、木造の家が吹き飛ぶレベル、もはや大型ハリケーン・・・とのこと・・・これは、ヤバイのか? かつて経験したことのない暴風・・・ 人生初の避難所へ行く準備 昨日の時点では、避難所へ行くことは考えておらず、のんびりしていたところ、昨日は近所のお兄さんが家の西側の窓に板を打ち付けてくれた。どうやら台風の目に入ってしまうと、抜けるときに西側から暴風が来るらしい。 それまでは、避難することも考えておらず、被害があったとしても、強風で東側の窓が割れてしまった

    超大型台風接近中 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/09/06
    そうか〜!今回の超大型台風?かなり深刻なんですねえ!東北はニュースの中のことくらいに思ってましたけども・・猫ちゃー連れての避難準備は大変でしょうが、なんとか無事に乗り切っていただきたいものです (゚∀゚)
  • 夏(特別バージョン)は過ぎゆく - 北のはしっこ惑星

    ウスラボンヤリと過ごしていましたら、気がつけば前回より既に1ヶ月以上の時が経っておりました。 前回、何とか3年目を迎えたので細く長く続けていきたい☆(ゝω・)vキャピなどと抱負を述べていたのにこの体たらく。 体たらくが通常運転のヒト 太陽ピカピカの暑い時は、暑いから熱中症がと言って庭仕事をサボり、雨が降ったり強い風が吹いたりすると天気が悪いから危ないと、やっぱり庭に出ない。 結果、雑草が我が世の春を満喫中。 日々の手入れって大事ですよね。 どの口が言うか!って話なんですけど。 「一体どの口がーー!!」 ネコジャラシ(エノコログサ)が風に揺れて、風情があるわねぇ。。✨ と言うのも無理があるので、綺麗だった頃の写真を数枚貼ってお茶を濁す作戦。 エキナセア矮性・八重咲きのホリホック(タチアオイ) ヘリオプシス・ブレッシングハムダブロン この小さいヒマワリというかキク系の花、見るだけで元気が湧い

    夏(特別バージョン)は過ぎゆく - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/09/06
    あらまあ!言及ありがとうございます!ワタシ的に一番気になったのは美人ののんのさんとトマトのヘタ連中の寸劇ですわ ・・・てか、刺繍が上手でこんなに器用なら「自分で作りなはれや!」思いましたけども (゚∀゚)