2021年9月16日のブックマーク (6件)

  • なんか、毎日おふろの王様に通ってます - うみブログ

    こんにちは、かたせうみです。 夏休みなので、実家に帰って来ています。 コロナの事はあるけれど、実家の両親も高齢なので、なるべく帰れる時には帰っておこうと思っています。 高齢なんだから、コロナの終息なんて待っていたら相手はきっと死んじゃうよ! 会えないまま亡くなってしまった場合、会わなかったことを悔いてももう遅い。 とはいえ、実家の両親も私もワクチンは終了しているし、感染予防はしっかりしていきます。 そんな訳で、実家近辺には娘も息子もいるのですが、あまり相手もしてもらえないので、ここ最近は毎日サウナに行っていて、あまり北海道で過ごす休暇と変わらんな・・・という感じです。 そうだ、私実家とあまり仲良くなかったんだった・・。 「おふろの王様」でサウナ三昧 ちゅー事で、家にいても耳の遠い両親が見ているテレビの音がうるさくてブログも書けないし、母は愚痴を言う相手が来たとばかりに父の愚痴が止まらないし

    なんか、毎日おふろの王様に通ってます - うみブログ
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    せっかくの実家でスーパー銭湯三昧・・・ある意味斬新!ちなみにワタシはお風呂が 面倒くさいタイプですわ (゚∀゚)
  • 9-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回までのあらすじ】 越後の大入道の跡を継いだ今入道は、親から貰った目をくりぬいて愛の証として毛女郎に渡してしまいます。 丹後のヒヒは、今入道に養子の見越入道が恥をかかされたのに腹を立て、このことにつけこんで今入道を散々罵った挙げ句、毛女郎を揚げ詰めにしてしまうのでした。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 大昔化物双紙 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (10ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 情けなや、今入道ハ狒《ひ》ゝが計らひにて、竹の小笠を被セられ、丸盆に豆腐を乗セて手に持たせ、廓《くるハ》の若い者に言ゝ付け、化けの里出口の柳の下へ追ひ出だされける。 「きり/\、消へてしまへ/\」 「早くどこぞへ行つて、子供でも脅かセやい」 「己《うぬ》が様《ざま》を見をれ、やつぱり元のちよろけん小僧だ。 ホンニ、惨《

    9-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    毛女郎もこんだけ大騒ぎになってめんどくさそう・・・情け女郎、クスクスクス。せっかくの大将が オンナ問題で転落していく姿がリアル!みなさま、お気をつけくださいませ!(゚∀゚)
  • 連作の楽しさ❗️ 魅惑の紗綾形文様 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年8月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) <連作の3枚目> *久しぶりの… 時々登場するシリーズ「連作の楽しさ❗️」です。前回が7月20日でしたから、まぁまぁのペースでの更新ですね。 時々、おママは同じ種類の紙を用いて、一度に何作も貼り絵を制作することがあります。その中でも印象的な作品たちを「連作に楽しさ❗️」と題してシリーズ化しています。 カテゴリーを作っていますので、もしご興味がありましたら,ご覧くださいませ。 harienikki.hatenablog.com 今回の「連作の楽しさ❗️」は題して「魅惑の紗綾形文様」です。 クレバァ(昨年亡くなった私の義母)の遺品から出てきた千代紙の中でも、いかにもおママが好みそうな色と柄の千代紙を「お題」にしてみました。 (↓)こちらの写真左側です。 この文様、時々和装の帯などで見かけるのですが、わたしは名前は知りません

    連作の楽しさ❗️ 魅惑の紗綾形文様 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    おママさんの「チョンチョンチョイ!」素敵 (゚∀゚)
  • おかまいなしに時間は流れて - 北のはしっこ惑星

    少し前まであんなに暑かった夏も過ぎ去り、北海道らしい冷涼な季節がやってきました。 朝晩はめっきりと冷え込み、今はもうあの夏の暑さは当だったのかしら?と思うほどです。 あと2ヶ月もすればまた雪が降るなんて。 1年が過ぎる早さに驚くばかりです。 さて。 そろそろ『2021夏の庭だより終』を、と思ったのですが、ずっと庭の話ばかりだったので今日は久しぶりにとりとめのないおしゃべりでもしようかと。 あ、とりとめがないのはいつものことでしたね(//∇//)ゞ けっこう長文になってしまいましたのでお時間がある時にでも、「聞いてあげてもいいよ!」という方はどうぞお付き合いのほど。 ******* もう皆さんお忘れかと思いますが、不肖ワタクシ、健康診断リベンジのために減量・節酒(禁酒ではない)に勤しんでおりました。 起点は人生最高体重を記録した2019年1月正月明け。 久しぶりに乗った体重計に、 これアカ

    おかまいなしに時間は流れて - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    あまりの更新の無さに「さすがに何かあったのでは?」思ってましたが元凶‥じゃねえ現況を知れて安心しましたわ!当方は体質的に中性脂肪のみ低いのですが 他人事ではありません。あ、彼女さんのご快復を!(゚∀゚)
  • 8-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回までのあらすじ】 遊郭の化けの里で、越後の大入道の跡を継いだ今入道と、丹後のヒヒの養子の見越入道は、新屋の毛女郎を巡って争いになりました。 見越入道は諦めて引き下がったようですが、今入道が親から貰った目をくりぬいて毛女郎に渡しているのを、ヒヒのスパイの手水鉢の化け物に見られてしまい。。。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 大昔化物双紙 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (8ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 見越入道は今入道に大きに凹《へこ》まされしかバ、親分の狒《ひ》ゝ、大きに腹を立ち、 「年寄つての里通いは余りでかさぬ事ながら、見越が恥を雪《すゝ》がん」 と新屋の毛女郎を揚《あ》げ詰《ず》めにしておく。 「ヤイ小僧、如何《いか》に年が行《ゆ》かぬとて、親の譲りし一つの目を、毛女郎のために刳《く》り貫《

    8-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    毛女郎に目、ついた!しかも買われっぱなし!「化け物のなかの〜」なんかカッコ良いセリフ言ってますわねえ?あ、クイズは長くて諦めました。関係ないけどやっぱりこのお六さんはイカツくてイマイチでは? (゚∀゚)
  • 大好きな祖母が天国へいきました - モナカです(黒ウサギ)

    どうも、ベビラビのお世話係です。 こちら北国、すっかり秋です。 あんなにウンザリしていた暑さだったのに、朝夕は長袖が必要です。 もう毛布も出さないと。 ちゃんと秋……来るんだなぁ。 ということは冬も……やっぱ来るのかぁ。(ため息) 暑さが落ち着くのと同じくして モナカさんのがまた貪欲になり。牧草を追加しても追加しても「くれー!」と騒ぎ立て、米蔵さんのおやつの袋の音で勘違いをし「おやつ!くれー!」と騒ぎ立てる始末です。 (まぁ牧草については、モナカさんがお口で豪快に引っこ抜く拍子に、道連れで床に落ちる牧草がそのまま無駄になるのが何とも歯痒いのですが) 元気で何より。 米蔵さんもよくべてくれるですが……ここにきて自らスプーンを持つのをやめてしまいました。何故だ……。 欲はあるものの自分でべるまではしない、というこのジレンマ。べさせてくれないなら、いいやそれで。というスタイルで大変困る

    大好きな祖母が天国へいきました - モナカです(黒ウサギ)
    munazouchan48
    munazouchan48 2021/09/16
    お祖母さまのこと、お悔やみ申し上げます。本当に大好きだったんですねえ・・・伝わってきました。同じ93歳で逝かれたというお二人の絆!緑茶効果凄い!とりあえずガンガン飲んでボケずに長生きしましょう (゚∀゚)