ブックマーク / north-hashikko.hatenablog.com (130)

  • 遅まきながら - 北のはしっこ惑星

    皆さま、新年明け… いや、いくらなんでも図々しいですね。 寒中お見舞い申し上げます。 どうしてその顔 寒中。 そうは言っても何とも雪の少ない今冬。 来であれば市街地に比べ雪が格段に多い街はずれの我が家ですが、それでも感覚的には例年の半分以下です。 毎年この時期には庭の冬囲いの女竹が半分以上隠れてしまっていることが多いのに、バラなどの大きめ冬囲いはまだヒザ下程度。 冬囲いにヒザがあるかどうかの是非は別にして、経験したことがないほどの雪の少ない冬に驚いています。 家の前のスペースを除雪する時は、時期が進むにつれて庭の中にも雪を放り込むため余計にカサが増すのですが、今年は逆側の空き地に捨てるだけで済んでいるのでアッサリしたものです。 昨冬の似たような時期と比べてみるとこんな感じです。 2018.12.28 毎年、屋根からの落雪でミニチュア山脈がリビング窓から見られるようになるのですが、それも今

    遅まきながら - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2020/01/16
    松が明けてからの新年挨拶とは図々し・・いえトビーさんらしい。たぶん時差の関係ですわね!まりもさんがゴロついてても「ああ、そう」くらいなのに、のんのさんがノビてると何故か愛おしい。あ、今年もよろしく!
  • フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ③ - 北のはしっこ惑星

    皆さま、こんばんは。 スマホでチマチマ記事を書くためか、この数日で肩と腕がすっかり死んでしまったトビーです。 皆さまの腕・肩・腰はお元気でしょうか。 今回は、前回記事の24時間以内に更新するミッションに挑戦していたのですがやっぱり失敗いたしました。 GPファイナルの前に更新してしまおうと思ったんですがねぇ…(;´Д`) しかも今回も8900字超え。長くてスミマセン。 そんなワケで、お時間がある時にでも読んでいただけましたら☆ では、よろしくお願いいたします。 ☆男子シングルSP☆ 今回のNHK杯に日人男子は3人出場しています。 羽生結弦選手と若手の2人(いや、羽生選手も24歳と充分お若いのですがw)が登場します。 (NHK杯公式サイトより) 左が山草太選手19歳、右が島田高志郎選手18歳です。 両選手とも前半の第1グループでの滑走になります。 山選手は4番目、島田選手はグループの6番

    フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ③ - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/12/07
    今回もヒラヒラスケスケ男子たちの華麗なレビューお疲れ様でした。「24時間以内更新」宣言に、内心「無理すんなや、くすくす 」と思っていたので遅れたものの無事の更新にホッとしております。よいお年を!(゚∀゚)
  • フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ② - 北のはしっこ惑星

    困った。 GPファイナルが始まるというのになかなか続きが書けないぞ。 いくらお気楽観戦記と言えど、いい加減な情報を書く訳にはいくまい。 そう考え、録画をチェックし観戦時の記憶と擦り合わせ作業をしているとつい見入ってしまい、あああああ、今日も時間切れだよ!になるという繰り返し。 まぁ、いっぺんに書こうとするからイケナイんですがね…( ̄ー ̄) ということでようやく前回の続きです。 実際のタイムスケジュールと前後しますが、カップル競技の続きからまいりましょう。 ちなみに今回は8000字近くになっていますので、お時間がある時にでも読んでいただけたら☆ 「長過ぎるから分けろよ!」と私の中の誰かが言っていますが、アーアーキコエナイ ではでは。 ☆アイスダンス☆ 前日の面白衣装のRD(リズムダンス)から、日のFD(フリーダンス)のパパシゼはシックです。 (NHK杯公式サイトより) あ、今日も度々画面撮

    フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ② - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/12/05
    何気に画面撮りがやたら上手くなっている!マニアックな世界でシロウトにはついていくのが精一杯ですが、解説はいつもわかりやすいよねえ。イヤイヤ、長い記事お疲れさ・・・ってまだ続くんかーい (゚∀゚)
  • フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ① - 北のはしっこ惑星

    とうとう更新の間が過去最長、1ヶ月以上あいてしまいました。 皆さんお元気でしょうか。 ペロリンチョ この1ヶ月にまたひとつトシを取り、来たる冬に備えて庭の冬囲いをしたり、久しぶりの友人たちとランチをしたり。 作業しやすいように葉っぱをむしったあとのバラのトゲ取り 普段スケートを見ない友人が「真央ちゃんが見たい」と言うので、旭川で開催された『浅田真央サンクスツアー』に行ってみたり、その友人が飼い始めた子にデレデレしたり。 味わい深い年寄りも好きな私ですが、ふわふわと柔らかな、生命のエネルギーに満ちた子もやっぱり愛おしい それなりに話題はあったのですが気がつけばあっという間に1ヶ月。 気楽に気ままで良いと考えているブログライフですが、さすがにサボり過ぎました。 ということで久しぶりの更新です。 タイトルにあるように、 『2019 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会』 へ行ってきた話な

    フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ① - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/11/29
    そうですよねえ、当たったからには満喫せねば!ハズレた皆さんに申し訳ないし。って、何気に当選確率高いのがさすがトビーさんですわ!スケートはよくわからないけどお友達のとこのチビちゃん猫は可愛いねえ (゚∀゚)
  • 結局いつもの - 北のはしっこ惑星

    前回の更新から既に20日以上、いつものことですが皆さまお久しぶりです。 態度ワルイぞ、まりちゃん さて、イキナリですが困ったことがあります。 最近の私の傾向として、 「更新たまーに、そのぶん一度に無理矢理詰め放題の長文祭り」 というパターンがデフォになりつつあり。 5000字超えもちょいちょいあって、最終的な編集以外をほとんどをスマホで行なっている私の、目・肩・腕・腰・精神に多大な負担をかけると同時に、せっかく撮った写真も旬を逃しっぱなしの周回遅れ。 収益のためでも有益な情報を発信しているわけでもなく、好き勝手に書き散らしているだけの雑記ブログですから、更新が滞ろうが誰に迷惑がかかるということもないのですが、出来ればボケ防止のためにも細く長く書き続けたい。 しかし、更新の間隔が開きすぎると、ブログをどうやって書いていたのかすら朧げになり、なかなか手が出ない。 膨大な写真もどうしよう。 ああ

    結局いつもの - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/10/25
    あら?どこかで誰かが噂話をしているような・・・きっと気のせいですわね!だって世の中にはカワウソ系の人間はたくさんいますもの。それにしてもトビーさん、ちょっと「素敵」を詰め込みすぎでは? (゚∀゚)
  • 買い物帰りに紅葉を - 北のはしっこ惑星

    9月最後の日曜日。 スーパーでお買い物。 あまり買い込んでもねぇ…と思いつつ、10月増税前にお酒の12、いやあともう1。 ついでにみりんや料理酒も1ずつ。 …重たいな。 でもこのスーパー、今日はポイント10倍の日だし、9月末までキャッシュレス決済だと10%返ってくるんだよねぇ。 などと、思いっきり庶民っぷりを発揮して買い物を終えた帰り、せっかく外へ出たんだからと軽くドライブでもして帰ることにしました。 さて、何処へ行こう? 朝から計画的に考えていれば他にも行き先の選択肢はあるのでしょうが、大抵は無計画なので近場をウロウロして帰ってくる、ということになります。 ということで、いつもの美瑛方面へ。 前の週末に、そろそろ十勝岳の方は紅葉が来ているのでは?と思い、十勝岳・望岳台へ出かけてみたのですが、行ってみるとまだそれほどではないようでした。 その時よりもいくらか紅葉が進んでいるかしら

    買い物帰りに紅葉を - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/10/03
    ですから、本みりんのお買い物ついでに見に行ける景色ではないんですってば!まあ、油断してるとすぐに雪景色になってしまいますからねえ!栗は昔の実家に木があって拾い放題でした。頭に乗せず転がして遊んでは?
  • 景色いろいろ - 北のはしっこ惑星

    北国の夏は過ぎ去り、残されたのは草ボーボーの我が家の庭。 「どうせもう少しで枯れちゃうんだからほっておけば?」 という悪魔の囁きと、季節の変わり目のせいかすぐ落ちてくる雨粒になかなか重い腰が上がらずにいたのですが、やはりあまりにヒドイ。 天気のご機嫌の良い時を見計らって草むしりをし、冬に向けて宿根草や枯れ枝の整理をし始めました。 あれだけ賑やかに花々の間を飛び回っていた虫たちの姿は消え、たった3ヶ月前の初夏の煌きが遠い昔のようです。 それでも我が家の古株・白いガウラは無数の蝶々のように風に揺れ、今年2年目のアプリコット・キャンディは、涼しくなった今こそ番!とばかりに張り切って蕾を開いていきます。 秋のバラは色が冴え、虫に齧られることもなく綺麗ですね。 一だけ、家の中にお招きしました。 仲間と離れて寂しかろうと、昼間は庭が見える位置に飾っています。 ちょうど良い花瓶があいておらず、少々ゴ

    景色いろいろ - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/09/28
    そうそう、アマガエルは可愛い。とはいえ最近なかなか普通にお目にかかる機会がないのですが。あの「ジェットコースターの路」はウチとお揃いのあのお車でもちゃんと走れるんでしょうかねえ?4人乗ったら無理かも?
  • 秋風吹く - 北のはしっこ惑星

    朝晩の風に、こちら道北地方はすっかり秋の気配が漂い始めています。 ここしばらくの雨がちなお天気と、そのせいでより一層庭仕事をしたくない私とのコラボ。 今、我が庭は「雑草」と呼ばれる植物たちが我が世の春を謳歌しております。 秋なのに。 「もう少しで枯れてしまうんだから、いっそこのまま知らん顔してしまおうか」 …そんな気になっている今日この頃です。 そんな中、2日ばかり晴天が続いたため、久々に庭へ出てみました。 おそるおそる。 ええ、草ボーボーの実態を直視したくなくて、庭をじっくり見ないようにしていたのです。 するとどうでしょう! 長雨の影響で、得体の知れないキノコがにょっきにょき! ジブリっぽいと言えなくもない プンゲンストウヒの下を中心に、お味噌汁なら何日ぶんも作れそうな。 …作りませんよ( ̄皿 ̄) 雑草&謎キノコに打ちひしがれながらも、久しぶりに花たちの様子を見て回りました。 バラが少し

    秋風吹く - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/09/03
    で、あのキノコのお味噌汁は「美味しかった」とご主人様はおっしゃってましたか?まさか・・・バッタも? ((((;゚Д゚)))))))
  • 本日は代役(まりも)を立てました - 北のはしっこ惑星

    皆さまこんにちは。 まりもです。 あ、仏頂面ですみません。 お元気ですか? どうもご無沙汰しております。 前回の更新からそろそろ1ヶ月。 母さん、過去最高にサボってます。 だからワタシ、言ってやったのよ。 バシッと! 母さんサボりすぎじゃね? そろそろ書かないとますますボケるよ! ただでさえ「スットコドッコイ」とか言われてるんだからさぁ… ってね。 そしたら言うの。 「ブログって、どうやって書いたらいいんだっけ…」 さすがいいトシして、このお盆期間に2回も出先で穴開き下履いてるのに気がついて照れ笑い(〃∀〃)ゞしただけあるわよねぇ。 3日のうち2日、知らずに穴開き下履いて出かけるなんてどうかしてない? 履く時気づかないもんなの? 「私だって白ソックスと白手袋、ちゃんと管理してるよ」 「2足とも同じ3足セットのうちの下なんだけど、ほぼ同時に穴があくなんて間が悪いったら(。˘•ε•˘。)

    本日は代役(まりも)を立てました - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/08/19
    とうとうまりも嬢に代筆させるとは考えましたねえ。しかもでんじろう先生化して夏休みの宿題にワタワタしてるチビッコ受けまで!綺麗な景色に花々に太った猫、たまにしか更新しないのに「ズルイや」って感じ (゚∀゚)
  • 草むしりをしたくないので - 北のはしっこ惑星

    皆さま、お元気でしょうか。 前回と前々回の『陽殖園』記事を書き終えたあと、すっかりヌケガラ(꒪Д꒪)と化しておりましたトビーです。 やっといくらかタマシイが戻ってきたと思えば、ここしばらく北海道らしからぬジメジメ、ムシムシしたお天気続き。 湿気に弱い道民を これでもか! と、せせら笑うが如くの湿気攻撃にいささかウンザリしております。 ああ、いつにも増して何にもしたくない。 しかも今、北海道は夏番。 花たちもどんどん咲くけれど、雑草さんたちの攻勢もスゴイ。 草取りしなきゃねぇ? お庭、かなりボーボーですよ、トビーさん。 ……や…くな… はい? 聞こえないですけども。 …りたくない…す やりたくない、です。 ( ̄- ̄) えぇ、そんなこと言ったって、あとから大変にな… やりたくないったら、ないんだよぅ! 先延ばしするほど自分の首が締まるのはよくわかっているのですが、なかなか我が心を説得出来ませ

    草むしりをしたくないので - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/07/26
    北海道の夏がどんなか知りませんが、おそらく私の今体感している暑さやジメジメはそちらの想像を絶していると思います。なぜならただでさえクソ暑いのにエアコンがやる気を出してくれないからです!トホホ (;´д`)
  • 『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星

    ※今回、6000字近い長編になっております。どうぞごゆっくりお読みくださいませ<(_ _)> 訪れたのがあと少し先であれば、夏の『陽殖園』の象徴的な風景としてエゾクガイソウと共に、雑誌などでよく取り上げられる赤いタイマツソウ(モナルダ、ベルガモット)の群生コーナー。 残念ながら今回はおあずけです。 タイマツソウに限らずですが、 「この花が咲いたところ、その風景を見たい!」 そう思うからこそ、熱心なリピーターが何度も足を運ぶのでしょうね。 うーむ、巧妙な手口です笑! あ、ちなみにツアー終了後に園内を散策していたら、群生ではありませんが別の場所に赤いタイマツソウがポツリポツリと咲くのを見つけましたよ!日当たりなどの条件があるんでしょうね。 あれから1週間超、先日の三連休に訪れた人は咲き誇るタイマツソウの群生を見られたでしょうか。 アストランティアですが、よく見かける園芸種よりも大きく、花弁に見

    『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/07/18
    高橋さんの人生が詰まった花園というかほぼ森の中に高橋さんが歩いて出来た獣道。一人で迷い込んだら二度と帰れなくなりそう。あ、高橋さんが開けないと入れないか!変わってるというか不思議な場所ですねえ (゚∀゚)
  • 『陽殖園 』—日本一変(わ)っている花園— へ行ってきました:前編 - 北のはしっこ惑星

    先日、前前前回(『君の名は。』感)の記事内にチラリと書いた『陽殖園』という、北海道滝上町の庭園へ出かけてまいりました! タイトルの、 日一変(わ)っている花園 は、こちらの庭園のキャッチフレーズ?のようです。 インパクトがありますね! 決してワタクシが勝手に書いているのではありません( ̄▽ ̄) 入り口の少し手前に設置された案内看板 私が『陽殖園』の存在を知ったのは庭いじりを始めた10年以上前、熱心に読んでいた『MyLoFE(まいろふぇ)』という、北海道に特化したガーデニングの紹介記事だったと記憶しています。 たしかに変わってる! でもすごく面白い! 北海道の暮らしをピックアップした『スロウ』という雑誌のガーデン特集(2010年)でも巻頭を飾っており、これは今も大事にとってあります。 左の『MyLoFE』は去年のもの。表紙はどちらも陽殖園 北海道には個人から大規模な観光ガーデンまで大小さ

    『陽殖園 』—日本一変(わ)っている花園— へ行ってきました:前編 - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/07/11
    高橋さん祭り・・・知らないオジサンですが何故かリスペクトせざるおえない佇まい。あ、東京ドームに行ったことがないので敷地面積のイメージが湧きませんが結構な山道・・・あのクルマの本領発揮でしょうか (゚∀゚)
  • バラと宿根草とクラフトビールと - 北のはしっこ惑星

    北国の短い夏に、今年もバラの季節がやって来ました。 シャルロット・オースチン 去年はバラの時期が雨続きで、何だかなぁと残念に思っていたのですが、やっぱり雨に濡れたバラは綺麗です。 名無しのミニバラ こんもりとしたコンパクトな樹形にたくさんの小花が可愛い。 クイーン・オブ・スウェーデン 咲き始めはアプリコットがかったピンクから。 徐々にアプリコットが薄れてベビーピンクに変化します。 もともと大輪タイプではないのですが、私が摘蕾せず(←めんどくさがり)、人たちが咲きたいだけ咲かせてしまうので、ひとつひとつは小さめです。 ニコール 一番の古株さんで、私の手荒な手入れにも負けず繰り返し花をつけてくれる丈夫な子ですが、長年のムリがたたったのか春先に太い枝が何もダメになってしまいました。 当は咲かせずに養生させてあげた方が良かったんでしょうね。 咲かせちゃいましたけど。 すっかり背丈が小さくなっ

    バラと宿根草とクラフトビールと - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/06/30
    どうしてこう綺麗なお花のみなさんはカタカナだらけなんでしょう。あ、舶来品だからか!ゴリゴリの和名の薄味の植物もぜひよろしく。履きなれないお洒落サンダルで足裏ズルズルでもオフ会は楽しかったご様子 (゚∀゚)
  • 花の季節がやってきた - 北のはしっこ惑星

    今日はとっても寒かったのよ 昼間は13℃、とっぷり日が暮れた今は10℃しかないの ちょっと前までは北海道の魅惑の謎味飲料、リボンナポリンを美味しく飲んでたのに、今日はあったかいお茶が恋しいわ あ、もちろんちゅーるは寒くても暑くても美味しくいただきます♪ でも、少し前まではホントに気持ちいいカラッとした夏の日が続いてたから 庭の花がどんどん咲き始めてきたのよ! 北海道の花の季節は、咲き始めるとウサイン・ボルト元選手並みに猛ダッシュで駆け抜けるから真面目に更新しないと、ってナマケモノ母さんが言うから 良かったら見てみてね♪ 前回も載せたオリエンタル・ポピー(オニゲシ)は、その後も順調にパカパカと蕾が開いて元気に揺れています。 色は何が咲くかわかりません、という苗を安く買ったのですが、 (赤以外がいいかな) という希望は淡くも打ち砕かれての赤 でも気づけばいつも淡い色合いの花を選びがちなので、こ

    花の季節がやってきた - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/06/18
    なんだかすっかり大御所の風格を醸し出して来たトビーさんの素敵ブログ!どんどん雲の上の人に・・・と感心していたら、後半はパイセン女性とプチバトル!いつもの大人げないトビーさんで安心しましたわ (゚∀゚)
  • レタラマレウレウを見守った話 - 北のはしっこ惑星

    「さて、そろそろ庭の様子でもUPしてみようかな」 前回の更新から既に20日ほど経ち、このままでは1ヶ月更新しないという悪しき前例を作ってしまう(`д´;) と危機感を覚えた今日の午前中、カメラを持って庭に出てみました。 と、その前に。 ******* お久しぶりです、トビーです。 前回から今日までの間、何もしていなかったワケではないのですが、ついつい間が空いてしまいました。 何をしていたかというと、 ただブラブラとドライブしたり オトナ買いした漫画を一気読みしたり 庭の草むしりをしたり を追いかけるキツネと戦ったりしていました(なんだそれ)。 「盛りが過ぎてしまったので、無料でどうぞ♪」 という優しいお知らせに、シバザクラで有名な『滝上町』へ行ったりも。 このへん さすがにちょっとスケスケ 「渚滑川」という滝上町内を流れる川が、浅瀬の清流あり岩場の急流ありで、予想以上に面白く、風光明媚で

    レタラマレウレウを見守った話 - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/06/11
    たまの更新でアレコレ詰め込むのが、すっかり定石になられたようで!効率いいっちゃあいいですわねえ。あいかわらず綺麗なものや美味しいものばかりで「なんかズルいや!」って思ってしまいましたのよ (゚∀゚)
  • 春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星

    ハイ、お決まりのセリフから。 皆さまお久しぶりです ( ̄^ ̄)ゞ 私は生きてます。 twitterでは140文字という気楽さから、何かしらボソボソ喋ったりしているのですが、ブログを書こうとすると、たまにしか書かないせいか長文になりがちです。 「みなさん、母さんと違って働き者で忙しいんだから手短かにね!」 一言多いけど、否定出来ないな…チェッ まりちゃん。 かあさんねぇ、今ちょっと色々あって何となくソワソワ(´Д` )してるのよ(あ、命に関わるとか深刻な話ではないです)。 だからそんな長文にならないハズだから安心しておくれ。 ということで備忘録を兼ねて、最近の庭の様子や日々の暮らしのことなど少しばかり♪ ******* 前回の記事でギョウジャニンニクのことを書きましたが、久しぶりのギョウジャニンニクの醤油漬けが自分の記憶よりも遥かに美味しく、改めてハマった私。 これは季節が終わる前にたくさん

    春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/05/22
    直売所よりよっぽど直売所っぽい絵ヅラ・・・しかしコシアブラの天ぷらは美味いよねえ!何という豪勢なモン食っとるんでしょう、このウチは!盆と正月とアザラシが一緒に来てるとしか思えんばい (゚∀゚)
  • 春のあれこれ - 北のはしっこ惑星

    さて皆さま、大変お久しぶ。。。 え、もう飽きました?この出だし(°▽°) そうですね。 最近はすっかりマッタリ更新になっておりますが、無理すると続かないタチなので、こんな感じでのらりくらりと行こうと思っております。 TVでは10連休!と大騒ぎでしたが、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家には世間でいうGWの休暇というものはあってないようなものですが、今回はそれなりに長い自由時間がありました。 GWだからどこかへ行く、という習慣もないし、そもそも有名な観光地なんて激混みに決まってるから行きたくない。 だからといって実家詣での他、全く何もしないで終わるのも何かシャクだ(ワガママ)。 1日や2日、GWらしいことでもしてみっぺか 空いてて愉快なところってないの?←更にワガママ ******* ということで、お天気に恵まれたGW後半、空知方面へロングドライブに出かけてきました。 目標は、

    春のあれこれ - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/05/11
    ヤリキレナイ川はやりきれない気分の時には行かないほうがいいのか、それともあえてやりきれない時こそ己と向き合うために行くべきなのか・・・アタクシは考えてしまいましたのよ。あ、ピザください (゚∀゚)
  • 2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星

    今年も旭川市にある『男山自然公園』でカタクリの大群落が開花しました。 去年、同様の記事をUPしたのが4/25、 「あら、急がないと終わってしまう!」と慌てて公園の持ち主である「男山酒造」さんのブログを確認すると『満開』の文字。 当地は26・27日の2日間、気温が一桁に冷え込んだのですが、雪の可能性がある27日を避け、26日に厚着をして出かけることに決めました。 去年は天気も良く暖かい日で、カタクリもエゾエンゴサクもキクザキイチゲもまさに満開で、花が陽射しにキラキラ輝いていたのですが、あいにくこの日26日は寒くて曇り。 カタクリは寒そうに縮こまり、花も閉じてしまっているのが多数でちょっと寂しげ。 そして去年よりカタクリとエゾエンゴサク以外の野草の生育が全体的に遅いようです。 今回はザゼンソウの不思議な姿も、キバナノアマナの黄色も、エンレイソウの蕾も、私は確認出来ずに終了。 しかし今がこうなら

    2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/04/29
    札幌市街地にもクマが出没するくらいですから、どこからヒョコッと現れても全然不思議じゃありませんね。どうかお気をつけて!あ、あと食いしん坊さんは山菜の誤食にもお気をつけになってね (´・Д・)」
  • フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)・最終 - 北のはしっこ惑星

    さて、深夜の大量の餃子にうなされながら眠りについた翌日の朝23日。 お腹を壊すこともなく、元気です( ˙-˙ ) 子どもの頃はどちらかと言えば体が弱い方だったのですが、大人になり、更におばちゃんになるにつれドンドン丈夫になってきたようです。 昔の少女漫画にはよく「病弱な深窓の令嬢」みたいなキャラクターが登場し、その儚げな風情にちょっとだけ憧れたりしたものですが、いつの間にこんな丈夫な酒飲みになってしまったのでしょうか。 いやまあ、丈夫になってありがたいんですけども。 あぶない。 早くも脱線するところでした。 前回の記事にいただいたコメントに、 『後半の餃子のくだりのせいで、前半のスケートの話が頭に残らない』 という意見が散見されました。 でしょうね。 この反省を生かし、今回はなるべくスケートの話が残るように書こうと思っています。 が、何故か筋ではない「こぼれ話」の方がスラスラと筆が進むん

    フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)・最終 - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/04/24
    今回は酒飲みのシーンが少ない分(まあ、結局は飲んでたようですが)内容がさらにスケートマニア向けのようで素人にはムズイですわ!後半のまりも嬢の足を浮腫んだ本人の足かと誤解してしまってなんかすいません。
  • フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)② - 北のはしっこ惑星

    皆さま、ご機嫌麗しくお過ごしでしょうか。 次回はなるべく早く更新します♪と言ってから、はや6日。 「書くのトロ過ぎなのー!」 しかも今回の②でカタをつけようと思ったのに、スケート以外のことも長々と書きつらねたため終わることが出来ず、結局 ③まで続くことになりました。誠に申し訳ない… 国別対抗戦も終わったのに心苦しいですが、今回もお付き合いいただけましたら大変嬉しく思います(人´∩`) なお、今回5000字以上になっておりますのでお時間のある時にでも何とぞ。 ******* 3/22、金曜日。この日のスケジュールは、 アイスダンスRD(リズムダンス)12:00〜 女子FS(フリースケーティング)17:30〜 一緒に行ったKちゃんの大好きなアイスダンスが始まります! 「RD(リズムダンス)」はいわゆる「ショートプログラム」です。 しかし私はシングル競技鑑賞がメインですので、アイスダンスは有名ど

    フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)② - 北のはしっこ惑星
    munazouchan48
    munazouchan48 2019/04/18
    餃子7人前と白飯を貪る中高年女性たちのおかげで、本来の趣旨のスケート情報が入ってきませんでした (;´д`) やっぱり九州のオナゴは凄かばい!あ、茹でキャベツは食べたいと思いました (゚∀゚)