2014年2月15日のブックマーク (13件)

  • 保育の現場でもナンパの誘導は自然におこなわれていた - 公家シンジ

    とある保育士の知人から聞いた話。 2〜3歳?ぐらいの子供をうんこに行かせるときの「誘導」がユニバーサルな手法すぎて感動した。 子供は自分の便意を便意として認識しない。 最初はなにかこうもやっとした違和感として認識する。 だから便意の感覚がそのままトイレに行くという行動に結びつくためには学習が必要になる。 内臓とこころ (河出文庫)posted with amazlet at 14.02.15三木 成夫 河出書房新社 売り上げランキング: 2,586 Amazon.co.jpで詳細を見る 保育士は子供の便意をいち早く察する。 彼の特有の態度や行動を観察してそれに気づくのだ。 「○○くん、うんちしに行こっか?」 気づいたらまずは直接誘導する。 けれども多くの場合、子供はトイレに行きたがらない。 今俺は楽しくブロックで遊んでるんだと言わんばかりだ。 「こっちのトイレめっちゃ楽しいで」 そうやって

    保育の現場でもナンパの誘導は自然におこなわれていた - 公家シンジ
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    ほんとに、子供を育てるとこちらが勉強になる事が多すぎる。目的を達する為のこういう直接的ではない誘導方法も子育てですごく見について大人が成長する部分が大きい。子供いて得るものは巨大。
  • 「亡き母を想って作ったゲームが奪われようとしている」CandySwipe作者から、Candy Crush Sagaへの手紙(和訳)

    http://www.candyswipe.com/king.html Kingさんへ おめでとう、君たちには負けたよ。 僕のCandySwipeというゲームは、たった62歳で白血病で亡くなった母を想って作ったもの。2010年に、こういったゲームが大好きだった母のために、彼女の命日から5か月後にリリースしたんだ。 それこそAndroidのFull版をクリアすると最後に「…the game was made in memory of my mother, Layla…」と今でも出てくるようになっているんだ。 彼女のような思いやりのある人たちのために、そして自分の家族、、10歳と4歳の息子を支えるために作ったのがこのゲームだ。 そしてCandySwipeから2年後に、君たちはCandy Crush Sagaをモバイルでリリースしたね。アイコンからゲーム内のキャンディ、「Sweet!」というエ

    「亡き母を想って作ったゲームが奪われようとしている」CandySwipe作者から、Candy Crush Sagaへの手紙(和訳)
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    そういえばズーキーパーの作者も死んだ父親の為に作ったんじゃなかったっけ?(デマ candycrushは進むに連れて運ゲーすぎてそろそろ潮時だと思ってたからもういいよ殴りあっても。
  • 「銀」授与式の渡部暁にJOCが“メダル噛むな指令”!「何とかやり過ごした」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「銀」授与式の渡部暁にJOCが“メダル噛むな指令”!「何とかやり過ごした」 デイリースポーツ 2月15日(土)6時59分配信 ノルディックスキー複合の個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗(25)=北野建設=が13日夜、五輪公園でのメダル授与式に臨んだ。両手を上げて観衆に応え、受けとった銀メダルに「かなり重くてびっくりした」と実感に浸った。 一方でメダリストたちには、日オリンピック委員会(JOC)から“メダルかむな指令”が出ていることも判明。渡部暁は、授与式前に複合チームの成田監督から「メダルをかんじゃダメ!!」と通達され「カメラマンさんに『かんで』と言われたけど、何とかやり過ごした」と苦笑いで語った。 メダルをかむパフォーマンスに関しては、JOCの竹田会長の息子で慶大講師の竹田恒泰氏がツイッター上で「メダルはかむな。品がない上に、メダルを侮辱することになる」と発信し、話題とな

    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    「マナーを守るも破るも自由」って意味なら自由だけど「マナー」だからな。この流れは賛成。もらったトロフィーを投げ飛ばすのも自由?むしろ怒られないと止めないとかガキすぎだろ。興奮してるんだろうけども。
  • 10台同時ながらも・・・ついに携帯を契約するだけで100万円のキャッシュバックが手に入る異常事態に|すまコジ

    これはもう消費者庁・総務省介入待ったなし。 携帯電話を契約するなら2月が最も熱い時期であるのは渡り鳥プレイヤーの皆々様も重々承知のことと思われるが、いくら2月とはいえ近年例を見ない熱すぎィな案件が登場している。 一応これまで携帯電話販売における販売方法やキャッシュバックの推移を数年間だけであるが見てきたが、2014年の2月は過去のキャッシュバック額の最大風速記録を遥かに超えたとんでもない熱風が吹き荒れている月となった。 携帯のために契約しているのか現金のために契約しているのかわからない状況はここ数年続いているが、その歪さも一線を超えすぎてきたのでその様子を見てみたい。 3台同時でiPhoneですら現金のおまけに docomoでは現在家族(あるいは個人でもいいのだが)が2台以上3台以上同時に契約した際に、キャッシュバックの増額がされる施策を行っている。例えば今一台でMNP一括0円で売られるこ

    10台同時ながらも・・・ついに携帯を契約するだけで100万円のキャッシュバックが手に入る異常事態に|すまコジ
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    「ホルダーを大事にしないとこは長くない」と思い続けて… 一人損。(docomo 16年)
  • usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    家入はだめだ。千葉市長がいい。
  • ACアダプターつなぎっぱなし?MacBookのバッテリー劣化リスクを抑える画期的な方法

    ACアダプターを接続したままにしているとバッテリー劣化が気になる MacBookにACアダプターを接続したままにしていると、バッテリーの劣化が早くなる可能性がある、とは昔から言われていること。真偽のほどは? MacBook Pro 15辺りをACアダプターにつなぎっぱなしにしてデスクトップマシン的な使い方をしていて、ほとんどバッテリー駆動させていないのにバッテリーが使えなくなってしまった経験がある人は少なくないんじゃないでしょうか。 ACアダプターを接続したままにしていると、リチウムイオン充電池を満充電に近いところで微小な充放電を繰り返すことになり、充電サイクルを浪費してしまうといったメカニズムなのではないかと思います。 リチウムイオン充電池の寿命を延ばすには80%程度の充電率をキープするといい リチウムイオン充電池のためには、40%程度の充電率で保存するのがいい、というのがよく言われるこ

    ACアダプターつなぎっぱなし?MacBookのバッテリー劣化リスクを抑える画期的な方法
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    電源周りをカンタン!とかいって気兼ねなく弄る神経が分からん。はやく火事とかになってブログどころじゃなくなればいいのに。
  • べ、別にバレンタインを意識してた訳じゃないんだけど…はてな民の彼氏が出来ました。 - YESかNOか半分か。

    バレンタインキャンペーン中の最終日に、まさかこんなエントリーを書くことになろうとは、誰が予測していただろうか…? photo by masakiishitani2週間ほど前からバレンタインを意識したブログデザインに変えてみたり、欧州では男性が女性に愛を囁く日でもあるということで、チョコを下さいと懇願してみたり。 (贈って下さった方々、当にありがとうございます!) あと、普段はたまーにしか書かないような恋愛系のエントリーに重点を置いて書いてみたりしましたね。 真面目に書いてるつもりが、どう頑張ってもネタになってしまうのが残念でしたが。そんなこんなで、1月に独り身に戻っていた私は、1人で勝手にバレンタインキャンペーンなどと謳い盛り上がっていたわけです。 きっかけというかなんというか… 最近やっとこさ仕事にも慣れてきて、久しぶりにお給料も頂いて、少しですが自分の心にも余裕というものが生ま

    べ、別にバレンタインを意識してた訳じゃないんだけど…はてな民の彼氏が出来ました。 - YESかNOか半分か。
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    なんでKONISHIKIじゃだめなんだよくそが。しかもなんでいちいち記事にすんの?きめえ。「カワイイあたしがうんこの話もしちゃうテヘ」これが許されるとかはてな終わってんな。一刻も早く不幸が訪れますように。
  • ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログをひっそりと運用したいユーザー様が利用できる2つのオプションを詳細設定画面に追加しました。1つは、検索エンジンにブログ記事を登録させないオプション。もう1つでは、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能の指定方法を変更できます。 いずれも予期せぬ影響を起こすことがありますので、機能を十分にご理解の上で設定してください。 新たに追加した「検索を避ける」と「はてなブックマーク」設定項目 ひっそりとブログを運営するオプションの使い方と機能 詳細設定画面の「検索エンジン最適化」設定に「検索を避ける」の項目を、またその下に「はてなブックマーク」設定を追加しました。 「検索を避ける」設定項目について はてなブログはSEO(検索エンジン最適化)に優れていることもあり、開設したブログ名やユーザー名、記事タイトルや内容などを検索エンジンで検索したときに表示されやすく、検索結果から多

    ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    せっかく書き始めたのに誰一人として来ない場合はどのボタン押せばいいですか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    なんだこのクソ記事。当たり前の憶測と当たり前のごたく並べてるだけじゃねーか。意味なさすぎて驚いた。「思います」じゃねーよそんな事みんな思ってんだよライターなら取材しろよアホか。
  • 申し訳ない気持ちでいっぱい…高梨沙羅選手帰国 : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソチ五輪のスキージャンプ女子個人ノーマルヒルで4位に入賞した高梨沙羅選手(17)(クラレ)ら、女子のジャンプ陣が14日、成田空港に帰国した。 高梨選手は「たくさんの方々に応援していただけたのに、ベストを尽くせず、結果を残すことができなかったので、今は申し訳ない気持ちでいっぱい」と悔しさをにじませた。 また、今後の目標を聞かれると、「技術はもちろん、精神面も磨いて、もっともっと練習して、レベルアップしたい」と気持ちを切り替えていた。

    申し訳ない気持ちでいっぱい…高梨沙羅選手帰国 : スキー : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    こういうふうに言うことで心のバランスを取ってんだよ。こちらは、おつかれ また頑張りや でいいだろ。 額面通り受け取って空気とか言うやつなんなのネット見過ぎ。
  • “1人1台iPad”で変わる小学校教育――ゲーム感覚で教室に活気

    「やった! 1位だ!」「先生、6000点超えたよ」「負けるかと思ったー」 放課後の教室に小学1年生の声が響き渡る。まるでゲームで遊んでいるかのような盛り上がり方だが、彼らはiPadを使って勉強しているのだ。 東京都多摩市立東愛宕小学校は2月13日、iPadを使った「授業外学習」を報道向けに公開した。同小学校は2013年10月から児童1人につき1台のiPadを貸与し、授業で活用している。校長の松田孝氏は「iPadを利用することで、基礎学力の向上を図るとともに、共同学習をする力やプレゼンテーション力を伸ばせる」と述べる。 当日公開した授業外学習では、子どもたちはディー・エヌ・エー(DeNA)が開発した通信教育アプリ「アプリゼミ」を使い、国語と算数を学んでいた。同小学校はDeNAと協力し、2014年3月下旬に配信する小学1年生向けコンテンツの評価テストを行っており、4月から格的に授業外学習に導

    “1人1台iPad”で変わる小学校教育――ゲーム感覚で教室に活気
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    これでちゃんと数字として学力向上の結果が出れば良いが、子供の気を引くのが簡単なだけの教師の怠慢だったり、iPad内という極めて狭い世界に縛り付ける事といい、デメリットがあるならきちんと見極めるべき。
  • なんで有名ブックマーカーは政治記事にブコメしないの?

    カノセさんなりオオツネさんなり。 はてサが面倒いから? 政治記事のブコメ見てるとはてサ比率が高すぎて、 まったくメタ評論の参考にならないんだよね。 ブコメはさぁ、記事内容が偏向してる場合にメタ視点を与えてくれるもんじゃん? それが機能してないっていうのは、 はてな民の、そして、はてな民が持つ知性の敗北だと思う。 お前ら、舐められてるよ。 追記 (2014/02/15 2:43)いくつかピックアップしてブコメにレスする。 id:kanoseコメント書いている政治記事あるんだけど、この人の目には入らないっぽいな コメントしてたのか。ごめん。 id:tsukitanuki増田の思う「政治記事」に偏りがある可能性。 当だ。気付かなかった。 「はてサが湧くような政治記事」に訂正する。 ご指摘ありがとう。 id:raf00名前を挙げた有名ブックマーカーはいずれもコメントなしが多いわけで。コメントあり

    なんで有名ブックマーカーは政治記事にブコメしないの?
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    そ、そんなとこ…! 汚いですって!ああっ…!
  • おにぎりが食べられなかった為に離婚されそう

    趣味が登山で頂上でべるおにぎりが最高って話を嫁に何気なく話してたみたいなんだよね。 そんで昨日有給取れたから久々に登山に行こうって事になって嫁もついてくる事に。 お昼はお弁当作るって事で嫁が実家でお義母さんと準備して持って来た。 そんで問題の頂上での昼の話。 作って来たのが卵焼きとおにぎり。 俺人の握ったおにぎりえないんだよね。 その事言えなくて卵焼きばっかべてたら嫁に 「なんでおにぎりべないの?頂上でべるの好きって言ってたでしょ?」 って言われたからポッと 「なんか汚いからいらない」 って言ってしまったんだよね。 そしたら嫁激怒。 「ちゃんと手も洗ったし」 だって いや、そういう事ではないんだよね。 こればっかりは俺の好きな堤さやかが握ってくれても無理なんだよね。 でも何を言っても通じない。 いやーどういう風に伝えれば通じるのかな。 なんかいい例え無い? 女ってめんどくさい

    おにぎりが食べられなかった為に離婚されそう
    munioka303
    munioka303 2014/02/15
    塩おにぎりのうまさってほんと不思議だよな。塩だけだぜ?塩ふって丸めただけなのに、ご飯に塩掛けて食うのの256倍くらい美味いだろ。なんつうか原子力ぐらい“得した気分”になる技術だよな。