2014年3月31日のブックマーク (8件)

  • 革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に

    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    つまり直接、横に繋がっている状態で過ごし、大規模なパーティーなどで「あれ?あいつとあいついなくね?」というのが全員に一瞬でバレるようになるとかってことですか?
  • 『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー

    夜にあらためて放送されるグランドフィナーレは、お台場のスタジオから放送される(フジテレビ『笑っていいとも!』番組サイトより)。 31日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)最終回のテレフォンショッキングのコーナーに、最後のゲストであるビートたけしが出演した。 タモリが「ビートたけちゃんです。どうぞ~」と呼び込むと、たけしは羽織袴姿で登場。「今日は表彰状を読みに(来た)」と、式辞用紙に書かれた文章を約4分間にわたり読み上げた。全文、以下。 +++++++ じょうひょう……あ、表彰状、タモリ殿。長らく『笑っていいとも!』の司会を務めてきたタモリさんに、私から表彰状を贈りたいと思います。ちなみにこの表彰状は、すべてゴーストライターが書いたものです。私とは一切、関係のないことをご了承ください。日は、32年間続いた国民的長寿番組『笑っていいとも!』の最終回という晴れの日に、社会的人気映画監督で

    『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー
    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    dailyにあるぞ。秀逸。本気でわらた。
  • お金ってきれいなもの?汚いもの?と質問すると、中高校生の8割弱が『お金は汚いものである』と答える現状…。金融教育の必要性を考える。 - クレジットカードの読みもの

    とある日経新聞の記事を読んだ際に色々と考えさせられたので、今回はその内容を紹介させて貰います。 「お金は汚い?」 教育の空白に挑む :日経済新聞 概要をカンタンに書きますね。 日全国の中学校や高校で講演をしている岡和久氏は、いつも中高生に対して『お金はきれいなものか、汚いものか?』と質問をしている。 すると学生の8割弱が『お金は汚いもの』と答えるのだそう。金融や投資の意義を、学校で教わることがないというのはどうなのだろうか? …そんな内容です。 世の中のお金に対する印象について: 金融教育が乏しく、ニュースでお金は悪者に: カードの使い方ひとつ、学校では教えてくれない: 教育現場でも課題の金融教育お金は常にニュートラルな存在: 当サイトも微力ながらに頑張りたい: 参考リンク: 世の中のお金に対する印象について: 金融教育が乏しく、ニュースでお金は悪者に: 確かに今の日って金融教

    お金ってきれいなもの?汚いもの?と質問すると、中高校生の8割弱が『お金は汚いものである』と答える現状…。金融教育の必要性を考える。 - クレジットカードの読みもの
    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    ほんと日本が裕福で平和すぎるから、ハングリーでもないし金を悪として描くチープな表現に溢れすぎだよな。「金が全てじゃない」とか、要するに野望は捨てて諦めて死んだように暮らせってことだしな。
  • 広告業界と無関係な僕がさっぱり理解できないアドテク用語を調べた。

    厳密には無関係ということはないのですが、僕は直接的に広告に関連のある事業をやっているわけではありません。しかし、最近アドテクの世界が面白くて、基的なことから勉強しています。 インターネット広告はテクノロジーのかたまり インターネットはテクノロジーの世界です。そして、この世界でとても大きなお金を生んでいるのが広告です。 今をときめくGoogleもFacebookも広告で収益を上げている企業です。日でも同様にインターネット広告の市場規模はとても巨大で、1兆円程度とのことです。 必然的に、広告という世界には、インターネットの業界のテクノロジーが結集します。だから、技術的にも、とてもおもしろいです。 広告はどこからやってくるのか? 広告とは、これのことですよね。 そもそもは、これがどうして表示されるのか、というを調べていました。調べてみると、裏側にはとんでもない世界が広がっていました。 純広告

    広告業界と無関係な僕がさっぱり理解できないアドテク用語を調べた。
    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    広告、必死だな(ワラ
  • 島風コスに「脱原発」バッジ

    反原発活動家として名高い藤波心氏が島風のコスプレをし、そこに「脱原発」を主張するバッジをつけたことに対する私の一意見です。 すぐにブラウザの「戻る」を押すか、一通り見るか、その上でコメントを書くかについては閲覧者に任せます。 あと一応言っておきますが、艦娘「島風」のことは嫌いにならないでくださいね。あの子は藤波氏とは全くの無関係なので。

    島風コスに「脱原発」バッジ
    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    ほんとにその主張をひろめたいなら、その布を全部取っ払っちゃうのが一番早いと思うんですけどねえ(ゲス顔
  • ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan

    出荷する殆どの荷物をヤマト運輸に任せている。月間2000〜3000件くらい出荷数があって、毎日専用のトラックが数回かき集めに来る。管轄センターの中ではこのスケールを安定供給する顧客が他に居ないらしく極めて安い。 以前より値上げの噂は届いていたし、決定後の日経の記事も目には触れていたのだが、大口ということもあってまあウチは十円程度だろとか思っていた。しかしそんな甘っちょろいものではない事を見積書が教えてくれた。 これまでの価格帯 州は概ね割引される。ネットの情報を拾う限り相場並だけどやっぱり安い。これからはサイズ別価格を厳格化すると言っているようにサイズ関係なく一律価格であった。この様な割引は法人個人は関係なく出荷量を基準に適用されるみたいで、一日数件もあればディスカウントを持ちかけてくれた。同情するような安さではあるのだけど、よく考えたら高いと思ってる苺ですら1パック400円位だし、育て

    ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan
    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    なんだこのぶコメのヤマト人気はw さすがにここまでくるとキモい
  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    まあまあおもしろかったかな  ふぅ
  • その日、タモリは涙を見せるのか? 「笑っていいとも!」最終回で、日本中が「タモロス」の予感(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来る3月31日に、ついに「笑っていいとも!」が最終回を迎えます。 32年間続いた「お昼のタモリ」が、金輪際見られなくなるということで、そのことによる喪失感=「タモロス(タモリロス)」を多くの人が予感し、おびえ始めています。 昨年、人気連続テレビ小説「あまちゃん」が終わってしまったときの虚脱感=「あまロス」を覚えている人はなおさら。たいていは「あまりに怖いし、まだ現実感がないので、直視しないようにしている」というのが、正直なところでしょう。 「笑っていいとも!」は風景だった「笑っていいとも!」は、番組の枠を超えた「風景」だったように思います。 たとえば、お昼の定屋で。 営業先の知らない土地で、さっと適当に入った定屋。勝手の分からない店内。普段とは違うアウェイ感。でもカウンターの上には小さなテレビが備え付けられ、そこに映し出されるタモリ(と、よく知らないゲスト)の顔を見ると、ほっと安心。メ

    munioka303
    munioka303 2014/03/31
    まじでずっとぜんぜん見てなかった俺が最近のはほとんどネットで探して見てるくらいだからな。終わるとなったら急に郷愁の念にかられまくり。久々に見たら30年前から変わらずいまだにあの曲の刷り込まれ度すごい。