タグ

2021年6月1日のブックマーク (2件)

  • Twitterで投げ銭をもらったら税金はどうなるの?

    2021年5月7日、Twitterでチップを送金できるようになりました。現在チップを受け取れる人は、英語圏の中でも一部の人に限定されていますが、今後はグローバルでサービスが提供されるそうです(関連記事)。 Twitter社は「Twitterでの会話を通して、フォロー、リツイート、いいね以外の方法で、皆さんがお互いにサポートし合える仕組みを提供したいと考えています」と発表しています。 投げ銭といえば、InstagramやYouTubeでは既に実装されていますね。ただし、投げ銭を受け取るには条件があります。どちらも試しましたが、YouTubeでは1年以内の再生時間が4000時間を超えていないため機能が使えず、Instagramでは30分程度の配信を行ったのち「次回から投げ銭機能が使えます」といった意味のメッセージが表示されました。Twitterでも投げ銭には何かしらの条件が付加される可能性があ

    Twitterで投げ銭をもらったら税金はどうなるの?
    mununuiota
    mununuiota 2021/06/01
    知識がないと質問すらできない。
  • 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

    私はもともと腎臓内科医でしたが名古屋大学大学院に入学したころ、 大学院生の規則で最低1年は基礎の研究室で研究しなければならないという規則ができました。 適当に籍だけおいてお茶を濁す医局もあったとは思うのですが、 私は実際に基礎の医局(微生物学教室)に派遣され研究に専念することになりました。 1年が経ちましたが天邪鬼な性格のせいでそのまま放置され、大学院修了後に至っては帰局しろとも言われなかったので、 そのまま基礎の教室の助手として居座ってしまいました。 就職して2年たったころ、教授から呼ばれ「米国の研究室に留学するように」命令を受けました。 「どこに留学するのですか?」と聞いたのですが、「どこでもよい」とのことで、とりあえず気候のよいカリフォルニアで研究室を探していただくことにしました。もちろん私のような実績もない研究者に給料をだして雇ってくれる研究室などあるわけもなく、サンディエゴの某研