タグ

2017年8月28日のブックマーク (28件)

  • 新宿駅で煙のようなもの 一時騒然 | NHKニュース

    28日午後、JR新宿駅の構内で煙のようなものが立ちこめ、山手線が運転を見合わせたほか、駅員が乗客に避難を呼びかけるなど一時、騒然となりました。駅員が重機が倒れて煙が出ていると説明していて、JRが原因を調べています。警視庁によりますと、けが人はいないということです。 居合わせた男性によりますと、「駅員が重機が倒れて煙が出ているとアナウンスしていました。真っ白な煙で視界が全く見えませんでした。駅員が駅の外に出るよう誘導していました」と話していました。 警視庁によりますと、けが人はいないということで、JRが詳しい原因を調べています。

    新宿駅で煙のようなもの 一時騒然 | NHKニュース
    mur2
    mur2 2017/08/28
    今年の流行語は煙のようなもの、でお願いしたい。
  • 『「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース』へのコメント

    298円じゃなく299円にしても客数に変化ないのになぁと思う。たぶん年間で5,000万くらい利益違うよ、この1円で。

    mur2
    mur2 2017/08/28
    というブコメをクレカの手数料を無視する人が書いてて笑う。
  • 「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース

    すべてのメニューを一律280円という低価格で販売してきた居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、人手不足による人件費の上昇などでコストが膨らんでいるとして、およそ28年ぶりに価格を見直し、ことし10月に一律18円値上げすることを発表しました。 この会社は、平成元年以降、酒や焼き鳥をはじめ、すべてのメニューを一律、税抜き280円の低価格で販売し、店舗網を拡大してきました。 しかし、人手不足の影響でアルバイトの賃金などの人件費が上昇していることに加え、天候不順で野菜の仕入れ価格も上昇しているとして、ことし10月1日に、およそ28年ぶりとなる値上げに踏み切ることを決めました。 値上げの幅は18円、率にして6%余りで、一律、税抜きで298円となります。 外業界では、「すかいらーく」がことし秋にファミリーレストランの一部のメニューを値上げするほか、カレーチェーン最大手の「CoCo壱番屋」も一部のメニューの値

    「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース
    mur2
    mur2 2017/08/28
    まさか28年前からあったとは。
  • いつか 人生のエンディングにたどり着きたい

    ここが人生で最高潮って瞬間に辿り着きたい。 ファウストのラストで「時よ止まれ」と口にするけど、あんな瞬間を迎えたい。 それが人生の最後である必要はなくて、ただただ「きっとここが人生の最高潮で、少なくとも今まで生きてきた人生においてはここが最高潮、俺の人生はこの瞬間を知るためにあったのか!」って感じたい。 映画ゲームだったらスタッフロールが流れ出してしまうようなそんなハッピーでトゥルーな感覚に包まれたい。 そしてその後はエンディングの後の世界を生きるんだ。 第二章と表現しても良い。 一度フィナーレを迎えて、自分の人生を一度はやりきったという確信の元に幸福な思い出と共に残りの人生を歩みたい。

    いつか 人生のエンディングにたどり着きたい
    mur2
    mur2 2017/08/28
    Dead End.
  • 日本って広い?

    広いよね?

    日本って広い?
    mur2
    mur2 2017/08/28
    日本の道路の総延長は120万kmを超えるそうだ。(http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_10b_01.html )死ぬまでに日本中を旅することもできないんだなあと思うと悲しいものがある。
  • Amazonのバーチャルダッシュボタンwwwww

    https://gyazo.com/f1ad7f514fedf3c8c9256aea62b4ccbe Amazon、消耗品で何回か買ってるものを、自動でバーチャルダッシュボタン化してくる。 コンドームも出来てて吹いたwww。たしかにそうだけどさーw。 ここまで来ると、履歴をグラフ化とかしたくなるよね。

    Amazonのバーチャルダッシュボタンwwwww
    mur2
    mur2 2017/08/28
    わざわざ左側を押さないと何が注文されるのかも不明な仕様には呆れる他ない。
  • タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い

    オタク→トゥルーエンドにたどり着こうとする 一般人→運命を変えようとするより受け入れようとする この違いなんだよなぁ。 結局はここが絶対的な違いなんだよ。 オタクの作品を一般人向けにしたり、一般人向けの作品をオタク向けにすると、このギャップが超えられずに作品のエッセンスが谷間にボトボト落ちていって意味不明な何かになるのよ。 何でこんな違いが生まれるのかって言うと、一般人は結局のところそれぞれの人生を受け入れられる程度には人生が充実してるのよ。 でもオタクはアニメの見すぎで求める人生のハードルが高まりすぎて、そのハードル越えるの諦めきって腐った人生送った結果自分の人生に不満プンプンな訳。 だからオタクは自分のありのままの人生なんて受け入れらないから、トラックに轢かれて異世界でチートし放題とか妄想しちゃう。 そういうメンタルがループ物とぶつかると、トレードオフになる可能性の向う側にある第三の答

    タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い
    mur2
    mur2 2017/08/28
    紺野真琴はオタクだった…?
  • 「頭悪いからわからんけど…」という文言

    完全に議論を放棄してますやん。 わからんなら口出すなよと言いたい

    「頭悪いからわからんけど…」という文言
    mur2
    mur2 2017/08/28
    「この分野は素人なのですが…」
  • 御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山

    前回の記事で、御在所岳に登ったこと、御在所岳の魅力について書きました↓ と身体 * 旅と山  15 shares名古屋からバスでアクセスしやすい山!鈴鹿山脈・御在所岳に登ってきました。行き...https://kazayo.com/gozaisho/ 約1年半ぶりの山行です!ブログのタイトルに「山」とか入れてるくせに、まったく登山の記事が書けないままここまできてしまいました子育てやなんやらで忙しく、なかなか山に行けない日々を送っており、気づけば前回の熊野古道の山に登った時から約1年... とても素晴らしい山なんですが、道迷い、遭難、滑落事故が多数起きている山でもあります。かくゆう私も、先日の登山の際にまさかの道迷いで、なんと山岳警察に救助をお願いする事態になってしまったのです。 山登りで道に迷って遭難するなんて、こんなみっともなくて恥ずかしい話をブログに書くなんて、やめようかどうしようか

    御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山
    mur2
    mur2 2017/08/28
    耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らしてほしい。
  • ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 on Twitter: "ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo"

    ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo

    ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 on Twitter: "ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo"
    mur2
    mur2 2017/08/28
    ネットも現実の一部。ネットでの論争に勝てないなら現実でも勝てないよ。
  • サイドカー付きバイク横転 重体の妻死亡 家族3人 ヘルメット着用"なし" 北海道札幌市 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    8月23日、札幌市南区で家族3人が乗ったサイドカー付きのバイクが路外に転落した事故で、24日午後、重体だった運転手のが死亡しました。 この事故は、23日午後2時過ぎ、札幌市南区定山渓の朝里峠で、札幌市の自営業、堀譲さん(42)が運転するサイドカー付きのバイクが路外に飛び出し、2~3メートル下に転落したものです。 この事故で、堀さんのの理恵さん(39)と娘の汐律奈さん(13)が頭を強く打ち、意識不明の重体となっていましたが、の理恵さんが、24日午後死亡しました。 堀さんも、肋骨を折るなどの重傷です。 警察によりますと、堀さんのバイクは、道路交通法上、普通自動車に分類され、ヘルメットの着用義務はなく、堀さん家族は事故当時、ヘルメットを着けていなかったということです。 警察は、理恵さんの死因と事故原因を、詳しく調べています。

    サイドカー付きバイク横転 重体の妻死亡 家族3人 ヘルメット着用"なし" 北海道札幌市 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    mur2
    mur2 2017/08/28
  • 毎日夕食がカップ麺なやつの貧乏自慢

    なんかおかしない? コンビニでカップヌードルのでかいやつ買って、金ないから毎日これっすわっておかしいでしょ 200円あれば大盛りの米に納豆、豆腐きのこ野菜をたっぷりぶち込んだ鍋もえる カップ麺うより栄養価もはるかに高いし、調理も炊くだけ煮るだけ なんでそんな簡単なこともしないで、カップ麺でひもじいみたいな貧乏アピールしてんのか 正直意味不明 生活保護者が半額の霜降り肉大量に買い込んで生活苦しいみたなのと一緒でわけわからん話だわ

    毎日夕食がカップ麺なやつの貧乏自慢
    mur2
    mur2 2017/08/28
    自炊は1人暮らしだとコスパもよくないしスキルもいるし結構大変。とはいえカップ麺で貧乏アピールにはうんざりだし、舛添にはもっとうんざりだ。
  • pixiv問題

    pixiv問題とは、イラストコミュニケーションサービスであるpixivの内部及び外部にて発生した、極めて重大な諸問題。 概要 元々pixivイラスト描きを趣味としたプログラマーの上谷隆宏(ハンドルネーム「馬骨」)氏が、写真の共有を目的としたコミュニティサイトであるFlickrを参考にしたイラスト専用SNSとして開発したものが原点となっている。 人気が高まると個人での運営が難しくなり、運営をクルーク株式会社(現・ピクシブ株式会社)に任せることになった。その後も人は集まり、やがてイラスト投稿SNSとしては日で最も成功したサービスとなった。 ところが凝った機能を求めると有料( pixivプレミアム会員 )サービスでないと利用できない、既存の機能、例を挙げれば検索機能の改善などに力を入れないなど不便なことも多く、やがて様々な問題が生じるようになってきた。 この項目ではpixivから生じたとされ

    mur2
    mur2 2017/08/28
    消されたのか。
  • 図書館と著作権 | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC

    A1どのような図書館でも複写サービスができるわけではありません。 著作権法第31条に定める「図書館等における複製等」という規定は、図書館等の公共的奉仕機能に鑑み、国立国会図書館は当然のこととして、公共図書館、大学図書館等政令(著作権法施行令)で定める図書館等において、一定の要件を遵守することを条件に、権利者の許諾を得ることなく、利用者の求めに応じて複写サービスができることとしているものです。 したがって、国立国会図書館や政令で定める図書館等以外では、原則どおり権利者の許諾を得て複写サービスを行わなければなりません。 政令で定めている図書館等は次のとおりですが、これらの図書館等には、そのような施設であると同時に司書又はこれに相当する職員として文化庁長官が定める著作権講習会で修了証書を交付された職員がいることなどが義務付けられています。 図書館法第2条第1項の図書館で、都道府県、市区町村が設置

    mur2
    mur2 2017/08/28
  • 図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース

    たくさんのが収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。 ただ、基的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基的に認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばってしまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。 もちろん、コピーが図書館の収益や運営費にかかわるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。 ●撮影禁止に合理的な理由はある? 図書館に収蔵されている資料は、その大多数が、文字や写真、絵などで構成されている著作物です。著作物を写真撮影する行為は著作物の複製にあたるので、無断で写真撮影すると著作権侵害になるのが原則です。 もっとも、著作物の複製については、私的使用目的であれば、使用する人は、

    図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議…法的根拠はあるの? - 弁護士ドットコムニュース
    mur2
    mur2 2017/08/28
    図書館内でのコピーにも本来いろんな制約があって、無条件で許されるわけではない。例えば1人1部までしか複写は許されないとか。http://www.cric.or.jp/qa/cs03/ http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy/copyright.html
  • ファーウェイ、スマートフォン製造工場を初公開

    ファーウェイ、スマートフォン製造工場を初公開
    mur2
    mur2 2017/08/28
    製品のジャンルの充実度がすごいな。
  • 「本当に僕で良いんですか?」 はてな 新CTO 大坪弘尚が振り返る、重圧と向き合ってきた1年間。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてな CTO就任から1年 2016年7月。はてなでCTOとして6年にわたり活躍してきた田中慎司さん(現はてな技術顧問)の退任が発表された。後任として抜擢されたのが、大坪弘尚さん(id:motemen)だ。 大坪さんの経歴をカンタンに振り返っておこう。 はてなと大坪さんとの出会いは、学生時代の2006年までさかのぼる。東京オフィスでアルバイトを開始し、2008年の社が京都に移転するタイミングで正社員として入社。 その後は田中さんの薫陶を受けながら、アプリケーションエンジニアとして『うごメモはてな』や『はてなブログ』、『はてなランド』、『Mackerel』といったサービスの開発に関わってきた。2012年からはチーフエンジニアとして、エンジニアの採用・教育・評価にも尽力してきた。 そして田中さんから受け取った“はてな CTO”のバトン。 大坪さんは「正直、話を聞いたときは、当に僕でいいのか

    「本当に僕で良いんですか?」 はてな 新CTO 大坪弘尚が振り返る、重圧と向き合ってきた1年間。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    mur2
    mur2 2017/08/28
    まさか無免許運転したりする人ではないだろうからなあ。
  • ホンダジェット、米セスナ抜き販売世界一に | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の売れ行きが好調だ。 2017年上半期(1~6月)に24機を納入し、小型ジェット機クラスでは、米セスナを抜いて世界一となった。燃費の良さなどが評価され、北米や欧州などの経営者や企業の航空部門の需要をつかんでいる。 ホンダジェットは最大7人乗りで、価格は490万ドル(約5億4000万円)。エンジンを主翼の上に配置したデザインが特徴だ。一度の給油で東京―北京間に相当する約2000キロ・メートルを飛ぶことができる。 現在は米国で月4機のペースで製造している。好調な受注を受け、今後は月6、7機に引き上げる予定だ。 一方、三菱重工業の子会社・三菱航空機が手がける国産ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」は開発が難航している。 MRJは近距離路線用の旅客機で座席数は70~90席。ライバル機に比べ燃費が良いのが特徴だ。15年秋に初飛行に成功し

    ホンダジェット、米セスナ抜き販売世界一に | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mur2
    mur2 2017/08/28
  • から揚げ供給量1.5トン、世界一に 鳥取でギネス記録:朝日新聞デジタル

    鳥取県米子市淀江町の鶏肉加工販売会社「大山どり」が27日、「最大のから揚げ供給量」でギネス世界記録を更新した。記録は1530キロで、2011年に大分県中津市で達成された1076キロの記録を塗り替えた。 来年の大山寺開創1300年に合わせて開かれる「大山開山1300年祭」を応援するために同社が企画し、目標を1300キロに設定。同社工場敷地で毎月1回開く「びっくり市」の会場で、前日から仕込んだ約2千キロの鶏肉を午前2時ごろから揚げ始めた。正午ごろから次々にから揚げを計量用の容器に投入。ギネス世界記録の公式認定員が記録を確認した。 から揚げは通常より300円安い特別価格で販売。5パック購入した湯梨浜町の主婦、山岸和美さん(43)は「晩ご飯のおかずにしたい」と満足げ。同社の島原道範社長(45)は「全国的にも鳥取の鶏をどんどん広め、から揚げの町にしていきたい」と話した。(横山翼)

    から揚げ供給量1.5トン、世界一に 鳥取でギネス記録:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2017/08/28
    鶏の摂りすぎでは。鳥取だけに。
  • https://www.release.tdnet.info/inbs/140120170824461703.pdf

    mur2
    mur2 2017/08/28
  • 一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース

    2017年8月27日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと プルデンシャル生命の「伝説の営業マン」の著書から、一部を紹介している 著者は忙しいとき、天丼の天ぷらは衣をきれいに外してべていたそう 定屋の油が古かったら、腹を壊して商談に遅れる可能性があるからだそう 企業や営業マンから、「顧客志向」という言葉を聞いたとき、モヤっとしたものを感じたことがないだろうか。 ◆「顧客志向」の裏にある企業利益を、消費者は見透かしている 顧客志向という言葉は、セールスや広告とセットで目にすることが多い。  しかし、顧客志向かどうかは消費者が判断するもの。企業側から「顧客志向」が叫ばれれば、消費者側はその裏にある「企業利益」のためのパフォーマンスなのではないだろうかと懐疑してしまうこともあるだろう。 企業が利益を追求するのは当然だが、「顧客志向」をアピールすることで自社サービスを売込

    一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース
    mur2
    mur2 2017/08/28
    忙しいんじゃなかったのか?
  • 参拝後、突然歩行可能に…伝承実話? 「本人」から電話:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市玉川町の四国八十八カ所霊場57番札所・栄福寺に、足の不自由な少年が参拝後に突然歩けるようになり、寺まで乗ってきた荷車「箱車」を奉納したとの伝承がある。80年以上前の言い伝えとされてきたが、数年前に男性が「私が奉納した」と申し出てきた。寺の関係者は「言い伝えと思っていたが、実話かもしれない」と驚いている。 栄福寺に伝わる話によると、1933(昭和8)年に足の不自由な15歳の少年が荷車「箱車」に乗って寺を参拝。その際に、連れていた犬に引っ張られて転倒した。思わず立ち上がったら、足が治っていたのに気づいたという。少年はこのお礼に箱車を奉納した。 「奉納された」と寺に伝わる箱車は、後ろから押して進む木製の三輪車で、長さ約1メートル、幅約0・5メートル、高さ約0・8メートル。ふたを開けると、子ども1人が入れるスペースがある。現在も「寺の宝物」として堂脇で公開されている。 寺はこの伝承を

    参拝後、突然歩行可能に…伝承実話? 「本人」から電話:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2017/08/28
  • フラッパーとかアライブとか、メディアファクトリーの漫画って

    糞つまんねえよな 絵も下手なのばっかだし

    フラッパーとかアライブとか、メディアファクトリーの漫画って
    mur2
    mur2 2017/08/28
    ちおちゃんの通学路もくまみこも面白いじゃん。
  • 風呂場で脱糞しながら気絶してた

    風呂に入ってる途中から便意を感じるが、入浴中にトイレに行きたくないので出るまで我慢することにした。 湯に浸かっているとだんだん背中が痛くなり、少しマッサージした。 そろそろ出るかと思い立ち上がったら立眩みに加えて吐き気がし、座り込んでそのまま失神。 起きたら糞まみれの湯の中に浸かっていた。臭いし汚いし泣いた。 体だけ洗って休んだ後、ため息つきながら風呂掃除をした。

    風呂場で脱糞しながら気絶してた
    mur2
    mur2 2017/08/28
    119番に電話を急げ。
  • 「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流したデマが元だった

    「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流したデマが元だった 公開日 2017年08月26日 9:15| 最終更新日 2021年07月20日 11:10 by 亜留間次郎 関連キーワード アリエナイ理科  ア理科  ニンジン  ブルーベリー  世界征服マニュアル  亜留間次郎 「ブルーベリーは目にいい」と、よく言われますよね。そして、その根拠として「第二次世界大戦のイギリス空軍のあるパイロットの好物がブルーベリージャムで、そのおかげで夕暮れでも物がはっきりと見えた」などという逸話を聞いたことがある人もいるでしょう。 しかしこの逸話、実は戦争に勝つために流された嘘情報だったんです! しかも当時は、ブルーベリーの効果ではなく、とある別の野菜の効果として宣伝されていたものでした。 いったいどういうことなのでしょうか? 「アリエナイ理科」シリーズでおなじみ、亜留間次郎氏に詳しく解

    「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流したデマが元だった
    mur2
    mur2 2017/08/28
    まじかよ。小学生の頃、アホみたいに食べさせられてたんだが…
  • インコ助けようと流される、福井 釣りの男性死亡 - 共同通信 47NEWS

    27日午前7時ごろ、福井市蓑町の漁港近くの岩場で、釣りをしていた同市花月、無職龍造寺寿秀さん(60)が岩場から落ちたペットのインコを助けようと海に入り、沖に流された。通報で駆け付けた消防隊員らが救出したが、搬送先で死亡が確認された。 福井南署によると、龍造寺さんは午前5時半ごろから、知人女性と釣りに来ていた。インコは羽を一部切られ、飛べないようにしていたが、かごには入れていなかった。龍造寺さんは岩場から約3.5メートル下の海に入り、インコを助けた後に流され、溺れたという。

    インコ助けようと流される、福井 釣りの男性死亡 - 共同通信 47NEWS
    mur2
    mur2 2017/08/28
  • 国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の有識者会議でこんな議論が交わされている。「エリート校化し、公立校の教育に貢献する役割を果たしていない」との批判から、近くまとめる報告書に、抽選で選抜するなどして様々な子供を入学させるよう求める提言が盛り込まれる見通しだが、困惑する声も聞かれる。 ◆東大合格102人 「ツクコマ」の愛称で知られる筑波大付属駒場高校。今春、102人の東大合格者を出した屈指の進学校だ。付属校を担当する筑波大の宮信也副学長は、有識者会議の議論に「抽選で合否を決めれば生徒の学力に幅が出て、教育の質を保てなくなる」と戸惑う。「科学に秀でた人材育成を目指しており、国の目的と合うはずだ」と強調した。

    国立大付属校「脱エリートを」…学力より抽選で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mur2
    mur2 2017/08/28
    これはひどい… 幻想なんて嘘言ってるやつがいるが金のない才能ある子どもは普通にいたよ。上の足引っ張って台無しにしようとするのはやめろ。
  • んまっ! という口癖

    可愛い 悠木碧ちゃんボイスで言って欲しい 「んまっ! 昼間から3回もオナニー!? 猿ですかあなたは」

    んまっ! という口癖
    mur2
    mur2 2017/08/28
    ふたりモノローグの話かと思ったら…