ブックマーク / japan.cnet.com (9)

  • [ブックレビュー]スマホやアプリで効率的な勉強を--「クラウドどこでも勉強術」

    詳細:単行 / 232ページ / 日能率協会マネジメントセンター / 価格:1470円 / 著者:村上 崇 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 13.0cm × 1.2cm / 重量:0.2 kg 内容:書は、計画の立て方や記録の残し方など、勉強を続けて目標を達成するための道筋を作ることを基としている。その上で、スマートフォンと便利なアプリ、クラウドサービスなどを利用した、語学学習法やビジネススキルの勉強法を紹介している。 ビジネスパーソンの勉強法は、学生時代のそれとは違って当たり前だ。そもそも、勉強の目的が学生とは違うのだから。 ところが、勉強といえば教室形式か机に張り付いてするものという、長年学校ですり込まれてきた方法でなければ勉強でないという固定観念は、なかなか捨て去れない。しかし、スマートフォンなど便利な機器がある今、どこででも勉強はできる。1分1秒が惜しいとい

    [ブックレビュー]スマホやアプリで効率的な勉強を--「クラウドどこでも勉強術」
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2011/06/04
    【はてブ!】
  • [ウェブサービスレビュー]オンラインメモ帳サービス「Jottit」--不特定多数の告知も

    内容:「Jottit」は、オンラインで使える簡易なメモ帳サービスだ。ホームページやブログを持っていない人がウェブ上でなんらかの告知をしたい場合や、自分用に非公開のメモを残しておきたい場合など、さまざまな用途に利用できる。 「Jottit」は、オンラインで使える簡易なメモ帳サービスだ。パスワードを用いて自分専用のノートとして使う用途のほか、ホームページやブログを持っていない人がウェブ上になんらかの情報を載せて不特定多数に見せるといった用途にも利用できる。 トップページにアクセスすると、文章の入力フォームが表示されている。ここに文章を書き込んで「Create a site」と書かれたボタンを押すとページが生成される。この時点でユニークなURLが生成されているので、URLをコピーして見せたい相手にメールなどで送る。基的にはこれだけだ。難しい作業は何もない。 「Jottit」トップページ。テキス

    [ウェブサービスレビュー]オンラインメモ帳サービス「Jottit」--不特定多数の告知も
  • 福島原発から現在地までの直線距離を計測できるサービス

    マピオンは3月18日、携帯電話向けサイト「マピオンモバイル」で福島第一原発と福島第二原発から現在地までの直線距離を計測できるサービスを開始した。またスマートフォン向けには、避難範囲と原発所在地の市区町村の風向きを表示するAndroidアプリを公開した。 GPSを搭載した携帯電話利用者は、携帯サイトへアクセスし「現在地からの距離」をクリックするだけで、現在地から福島原発までの距離を確認できる。Androidアプリ「福島原発の避難区域マップ」は、福島第一原発と福島第二原発からの避難範囲と、原発所在地の市区町村の風向きがわかる。避難範囲は第一原発が20km、第二原発が10kmに設定されているが、距離は自由に変更できる。 マピオンでは今後、携帯電話向けサービスに風向き表示機能、Androidアプリに現在地から福島原発までの距離を測定する機能を追加する予定。

    福島原発から現在地までの直線距離を計測できるサービス
  • アップル、「iPad 2」を生産開始か--海外報道

    Appleが次世代「iPad」の生産を開始したという。The Wall Street Journalが事情に詳しい情報筋からの話として報じた。前面にカメラを内蔵し、従来より高速なプロセッサを搭載するが、ディスプレイ解像度は従来機と同じになるという。 ◇Appleをとりまく近頃の噂 「iPod classic」、一部で在庫切れ--AppleBitch.com 「The Daily」の発表イベントでiPad 2を目撃か--ロイター報道 アップル、パッケージ版ソフトウェアの販売廃止を計画か--米報道 アップル、「iPad」の内蔵スタンドを検討か--特許出願書類で明らかに アップル、新型「MacBook Pro」を準備中か?--小売の在庫が一部不足 iPad 2、Retinaディスプレイを搭載せず?--海外報道 アップル、次世代iPhoneiPadでNFCチップを搭載か--ブルームバーグ報道 ◇

    アップル、「iPad 2」を生産開始か--海外報道
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2011/02/09
    はてブ
  • SNSの利用者、1年間で約13%増加--アウン調べ

    アウンコンサルティングは2月3日、コムスコアが提供するインターネット視聴率データをもとに、日のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)利用動向の調査結果を発表した。 調査によれば、日におけるSNSの利用者数は2010年12月時点で約3340万人だった。2009年12月時点の約2960万人から1年で約380万人増加した(増加率約13%)。増加の要因としては、2010年に注目を集めたTwitterのユーザー数増加が挙げられるという。 また最も増加率が大きかったSNSは、ジョギングやマラソンなどのエクササイズに特化した「JogNote」で、2009年12月から2010年12月までの間にユーザー数を約2.5倍に伸ばした。 地域情報に特化した「Lococom」、ビジネスマッチングに特化した「LinkedIn」、声で遊ぶコミュニティサイト「こえ部」などもユーザー数を伸ばしており、特定の興味をも

    SNSの利用者、1年間で約13%増加--アウン調べ
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2011/02/04
    はてブ
  • マイスペースを売却の可能性も--News Corp.のCOOが見解を明らかに

    News Corp.は、かつて人気を誇ったものの今では不振に陥っている傘下のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、MySpaceへの対応策のうち、残っている数少ない選択肢の1つとして同社の売却を検討している。 News Corp.の副会長でありプレジデント兼最高執行責任者(COO)を務めるChase Carey氏は米国時間2月2日、決算発表の電話会見の中で、MySpaceとの関係を変更するか、または完全に売却してしまうかを検討する時期に来ていると述べた。 AFPの報道によると、Carey氏は次のように述べたという。「MySpaceが自らの可能性を十分に発揮できるようにする計画は、新たな所有関係の下で最も発展を遂げるかもしれないことをわれわれは認識しており、こうした戦略的選択肢について検討しているところだ」 Carey氏は選択肢として、売却するか、新たな投資家を迎えるか、さらにはMy

    マイスペースを売却の可能性も--News Corp.のCOOが見解を明らかに
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2011/02/04
    はてブ
  • CESに見る3Dテレビの流れ--業界関係者に聞く表示方式の行方

    ラスベガス発--3Dはもはや従来の単純な3Dではない。 2011 International CESで発表された3Dテレビが店頭に並び始めれば、買い物客は3Dテクノロジの種類が1つだけではないことに気づくだろう。2010年のCESは家庭用3Dテレビの初披露大会といった趣だった。その筆頭がソニーとパナソニックで、両社はそれぞれ専用メガネをかけて3D映画を見ることができるHDテレビを発表した。両ブランドとも、専用メガネにはアクティブシャッターという同じテクノロジを採用していた。これに続くサムスンやVIZIOといったメーカーのモデルでも同様だった。 LGは2010年のCESでの宣伝文句を変え、現在は新しい3Dテレビのラインアップでパッシブ偏光方式の3Dテクノロジをアピールしている。 提供:LG しかし2011年は、大手テレビメーカーの多くが引き続きアクティブシャッター方式の3Dテクノロジを使用し

    CESに見る3Dテレビの流れ--業界関係者に聞く表示方式の行方
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2011/01/17
    はてブ
  • 「Google Chrome OS」の行方--タブレット台頭とネットブック失速の影響

    Googleの幹部陣は、自らの失敗を称賛すると述べるのが好きだ。何かが失敗に終わっても、少なくとも何かを学ぶことができるというのがその理由である。「Google Chrome OS」については、見通しを立てる方法を学習しているのかもしれない。 Googleが、第4四半期中にChrome OSをローンチするという目標を達成できないことが確実になりつつある。Chrome OSはネットブック向けに設計された軽量のウェブベースOSだ。Googleはまだローンチ時期の延期を明言してはいないが、同社の最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は11月中ごろに、Chrome OSのローンチ時期は「数カ月先」だと話した。またAcerのシニアバイスプレジデントであるJim Wong氏は先週、報道陣に対して、Googleは2011年に消費者向けローンチを行う予定だと述べている。 Acerは当初か

    「Google Chrome OS」の行方--タブレット台頭とネットブック失速の影響
    murakamitakashi
    murakamitakashi 2010/12/02
    はてブ
  • 真のリーダーになるための5つのヒント

    業績を改善しながら、同時に使うリソースも減らすのは、ビジネス活動における最大の課題の1つかもしれない。わたしは憤懣(ふんまん)の溜まったリーダーやマネージャーから、物事は悪くなっていくばかりだという話を日常的に聞いている。しかし、諦めてしまう前に、以下のリストを読んでみて欲しい。 1.ミーティングでは先方のオフィスに行く 他人のオフィスを離れる方が、自分のオフィスから人に出て行ってもらうよりもずっと簡単であり、ミーティング後に時間を無駄にせずに済む。このアプローチは、あなたが活動的であるということを見せ、あなたの認知度を上げる効果もあるし、ついでに何かを学べる可能性もある。 2.できる限り頻繁に、ユーザーやクライアント、顧客と会う これには時間がかかるが、自分の組織のサービスを受けた立場の人から直接聞いたことは、驚きや刺激に満ちている。部下の感情を傷つけることを心配するのであれば、その部下

    真のリーダーになるための5つのヒント
  • 1