2019年6月11日のブックマーク (3件)

  • 知らねえババアに席譲り続け幾星霜

    始発の隣駅に住んでいる。会社までは乗り換え無しの30分。特に身体的な理由はないが、通勤中にを読んだり寝たりしたいので、わざわざ始発の駅まで行って必ず座れる電車に乗っている。ちなみに始発駅の英会話教室に通っているのもあって、会社から出る交通費に差額を負担して会社⇆始発駅の定期を買っている。ただし、朝は運動不足解消を兼ねて自宅から始発の駅まで歩くことにしている。 最近、ある中年女性と顔見知りになった。始発の次駅、つまり自分の最寄り駅から乗り込んできたその女性は、電車が走り出してから「足がしびれるので(?)席を譲ってください」と発言した。女性の前に座っていたおっさんが無視を決め込んでいたので()、少し離れた席の自分が譲った。そこから会うたび目の前に立たれるようになり、完全に「席を譲ってくれる人」として見られていた。 当たり前だが、自分は彼女に席を譲るために毎朝始発駅まで行くわけではない。車両を

    知らねえババアに席譲り続け幾星霜
    muramurax
    muramurax 2019/06/11
    自分は逆に足折って松葉杖の時に同じ人に譲ってもらわないように車両変えたりしてたよ。その人が図々しいだけ。
  • 院卒無職の職歴なし26歳女です

    いやー参りました! 色んなとこ受けたけど、からっきしです。 家族、彼氏、恩師には今までの面接は練習だと思えとしかられました。 現在無職になり半年が経ちます。 お給料から換算すると9月で一年かなあ。 就職できていません。 眠れませんし落ち着きません、 将来まじ怖いです。 悪いところを上げたらきりがありません。 実際25くらい受けて、バイト、パート、契約、正社員落ちてますからね。 社会の欠陥品だと最近思います。 職歴なし経験なしです。 26歳でこれってきつくないですか? 雇いたくないですよね普通。 あー人生やっちまったなと思います。 大学院で研究かまけて、そのまま手伝いしてたAIの補助的な非常勤講師やめて、正規で働こうって思ったら決まらないのなんのです。 下手すると一年くらい無職になりかけてるのかなあ、もうすぐ。 ぶっちゃけ院卒無職って、中~高でひきこもりニートより悪質ですよ。 コストめちゃく

    院卒無職の職歴なし26歳女です
    muramurax
    muramurax 2019/06/11
    うちの会社なら人手不足だから正社員で大歓迎って思ってる人それなりにいるから求人のミスマッチなのかな。
  • 「老後2千万円」報告書撤回へ 麻生氏「受理しない」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎金融担当相は11日の閣議後の記者会見で、老後の生活費が2千万円必要だと明記した金融庁の報告書について、「正式な報告書としては受け取らない」と述べ、受理しない考えを明らかにした。麻生氏は理由を「政府の政策スタンスと異なる」と説明したが、野党から猛反発を受け、参院選を前に争点化するのを避ける狙いだ。 報告書は3日、金融審議会(首相の諮問機関)がまとめ、金融庁が発表した「高齢社会における資産形成・管理」。金融審議会の総会を経て麻生氏に提出される予定だったが、事実上の撤回に追い込まれた。審議会の報告書が受理されないのは異例の事態だ。 報告書は長寿化に備えて蓄えである「資産寿命」を延ばすことを呼びかける内容だったが、年金収入のみの無職の高齢夫婦について「(老後の)毎月の赤字額は約5万円」などと明記し、20~30年生きるには1300万~2千万円の蓄えが必要と呼びかけていた。 この表現について、

    「老後2千万円」報告書撤回へ 麻生氏「受理しない」:朝日新聞デジタル
    muramurax
    muramurax 2019/06/11
    旧ソ連でさえ公文書は保管記録していてソ連崩壊後は閲覧可能になっているのになぁ。